
1歳6ヶ月です!朝ごはん、おにぎりをだしたいのですが、どれくらいの大き…
1歳6ヶ月です!
朝ごはん、おにぎりをだしたいのですが、どれくらいの大きさでどんな形で具はなにをいれて何個用意してますか?
ラップにつつんでだすのはまだまだ先ですよね?
ということはおにぎりにぎったらそのままお皿にボンってだす感じですか?
- あや(8歳)

にゃんすけ♥︎
それくらいには
ラップに包んで
食べやすいように
上を剥いで持たせて食べさせてましたよ♪

kaz.
片手で持てるサイズの三角おにぎりを一つ出しています。ラップで包まずそのままポンとお皿に乗せてますよ!
中に具を詰めるとボロボロ落ちるので、ワカメやちりめんじゃこを混ぜ込んでます(*^^*)

おはな🔰
ふりかけや鮭などを混ぜて、直径3センチくらいのコロコロおにぎりをよく作ります😊
うちの子は少食なので、それが8個あれば足りてます!
作り方はご飯を小さいスプーンですくってラップで包んでくるくるして形作りだけしてお皿に出して並べます。
たまにお寿司みたいに細く切ったノリを巻くこともあります!

♡じゃじゃ丸♡
うちはスティック状にして、ラップ毎渡してます☺︎
具をいれるというか、混ぜ込みにしてます♡

ちゃ
うちはもうラップに包んで三角おにぎりにしてますよ😆

あや
ありがとうございます😊
コメント