※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

認可保育園と認可外保育園の違いがわからず、認可されていない保育園は避けた方がいいでしょうか。

保育園入れようと思っていますが、認可保育園と認可外保育園の違いがよくわかりません😣認可されていない保育園はやっぱりやめた方がいいのでしょうか?

コメント

ままり

認可保育園は収入によって保育料が変わります
無認可は保育料が一律です

無認可は園庭がない所があるイメージです。
けど、保育園によっておむつが布か紙か、教育方針はどんなものか様々です
認可にしろ無認可にしろ見学に行って確認した方がいいと思います

ママ

どちらも通わせました!
認可は市を通して入れるかどうか審査があります。
収入や、親の仕事時間等で決まります。安いです!

認可外は個人経営保育園って感じです。
市を通してません。そこの園長との個人同士のやりとりでほぼ確実に入れますが、高いです。

認可外だからといって悪いところは特になかったですが、
やはり栄養管理とか保険とかしっかりしてるのは認可保育園だと感じました!

マスミ

うちの子は、企業主導型の認可外保育園に通っています。
認可、認可外たくさん見学に行きましたが、認可外は、やはり設備が整ってないイメージでした。園庭もないし、給食室がないためご飯を持参しなければいけないところが多かったです。持参しなくて良いところは、業者さんが持ってくるお弁当的な感じでした。
企業主導型保育所は、予算があるようでお昼も出るとこが多いようです。
あとは、金額の違いでしょうかね。認可は、収入に応じて変わるのでわかりませんが、認可外は、だいたいどこも月五万円くらいだったと思います!
私は、今の保育園は、認可より手厚く見てもらっているのでとても満足しています!