※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でーる
その他の疑問

義祖母の四十九日に渡す時の不祝儀袋について分かる方教えてください!今…

義祖母の四十九日に渡す時の不祝儀袋について分かる方教えてください!!

今日100均に買いに行ったら、黄色と白の結び切りと、黒白の一般的によく見るのが同じくらい並んでいて、黄色と白の方にも「御仏前」など書いてあり法事や弔事用と書いてありました。

これって黒白か黄白かどっちでしょうか??
買いに行ったのは良いけど、黄色と白もど真ん中に沢山置いてあったので迷ってしまいました💦
ちなみに御霊前ではなく御仏前でいいんですよね??


おそらく浄土真宗本願寺派です!

コメント

みんしほ

義父母さんに相談して聞いてみて揃えてみてはどうですか??

  • でーる

    でーる

    コメントありがとうございます😊
    喪主に直接聞いて失礼にならないでしょうか😣?

    • 8月20日
  • みんしほ

    みんしほ

    身内ですし、ご主人にお願いして聞いてもらってもいいのではないですか??

    • 8月20日
  • でーる

    でーる

    そうですね
    ありがとうございます

    • 8月20日
ゆー

浄土真宗は通夜、葬儀の香典でも御仏前と書くらしいです。
だから四十九日でも御仏前で大丈夫です。

  • でーる

    でーる

    通夜も御仏前なんですか!!
    御香典で渡しちゃいました😂💦
    ありがとうございます!!

    • 8月21日
  • ゆー

    ゆー

    御香典でも大丈夫です!!説明不足でした💦
    浄土真宗は亡くなったらすぐに仏になって極楽浄土にいくといわれているので御霊前は使わないらしいです。

    • 8月21日
  • でーる

    でーる

    そうなんですね😄🙌
    両方大丈夫なんですね!
    ありがとうございます😊!
    どっちにしろ今回の香典開きは旦那と叔父と義兄がやっていたのでセーフです😂👍
    勉強になりました😊
    ありがとうございます!!

    • 8月21日
  • ゆー

    ゆー

    宗派によって色々違うから困りますよね😅
    うちも浄土真宗ですが、つい最近になって焼香の仕方を知りました💦

    • 8月21日
  • でーる

    でーる

    宗派や地域でかなり違いますよね💦
    義実家と実家では同じ浄土真宗でも宗派が違って戸惑いました😂

    お焼香の仕方の正しいやり方ってどんなんですか!?
    いつも見よう見まねでやるのですが、義実家内でも、みんなお焼香のやり方がバラバラで何が正しいのやら😭笑

    • 8月21日
  • ゆー

    ゆー

    本願寺派ですが、
    焼香はいただかずに(よくテレビなんかで額の前まで持っていきますがそれをしません)そのままパラパラと?落とす?らしいです。
    それで1回しかしないらしいです。うちの祖母に聞いたら「わたしゃ三回位するし、額まで持っていきよるわ(笑)」と言ってました(笑)

    • 8月21日
  • でーる

    でーる

    実家は大谷派でしたが、義実家はまさに本願寺派です😄!
    そうなんですね!!
    私も摘んで少しあげて落としてました💦しかも2回!!
    勉強になります✨ありがとうございます!!
    次のお焼香の時はその方法でやろうと思います😄

    でもみんなほんとお焼香の回数とかやり方とかバラバラですよね😂笑
    とりあえず故人を悼む気持ちがあればいいですよね😄👍笑

    • 8月21日
  • ゆー

    ゆー

    先日葬儀に参列した際に住職にいただかずに一回だけで結構です!!って若干強めに言われました(笑)
    たしかに故人を敬う気持ちが1番大切ですよね👍

    • 8月21日
  • でーる

    でーる

    強めに😂笑
    ご住職がそう言うならそうなんでしょうね😊!

    うちの御縁さん数珠が無くても字が読めなくても「南無阿弥陀仏」と一言唱えるだけで故人は救われる。救いの手が差し伸べられるって言ってました。故人が極楽浄土に行けるように思う気持ちですね😄!

    • 8月21日
あんじ

白黒で御仏前ですね。四十九日を境に霊から仏に変わると教わりましたよ。

  • でーる

    でーる

    白黒ですか!御仏前ですよね!
    ありがとうございます😊

    • 8月20日
deleted user

色はどちらでも大丈夫ですが、
地域やご家庭の考え方によって使い分けることが多いです。
関西の方では黄色を使うことが多いみたいですね。
ご主人や義両親にどちらが良いか念のため確認しておくと今後のために良いかもしれませんね!
四十九日は御仏前ですよ!

  • でーる

    でーる

    どっちでも大丈夫なんですね!!
    関西なので白黒と黄色白が同じくらい置いてあったんですね😄!
    御仏前でいいんですよね!ありがとうございます😊

    金額や不祝儀袋の事など喪主本人に聞いても失礼にならないでしょうか😣?

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    身内だし気にせず私は相談しちゃいますが、
    相談しにくければご主人を通して聞いてもらった方がいいかもしれないですね!

    • 8月20日
  • でーる

    でーる

    ありがとうございます😊
    夫に聞いてもらおうと思います!

    • 8月20日