
母乳過多で悩んでる方いませんか?どうしたら母乳シャワーが止まるのか…聞きたいです。
母乳過多で悩んでる方いませんか?
どうしたら母乳シャワーが止まるのか…聞きたいです。
- はくまい(9歳)
コメント

はっちもっちあっち
わたしもです!
赤ちゃんむせちゃって…
あげる前に絞ろうにも赤ちゃんが吸いはじめたときにシャーッと出るので、
赤ちゃんが吸いはじめてから、
飲むペースよりかなり出てないかな…
苦しくなってないかな…
と様子を観察して無理そうだなと思ったら一度赤ちゃんをおっぱいからはなしてシャワーがおさまるのを待っています(T_T)

退会ユーザー
4ヶ月くらいまでそんな感じでした。
出る量と飲める量が一致してないときは大変でした。
出始めたら顔を背けるのでタオルに吸収させて、出がおさまってから飲ませてました。
大きくなると一気に飲めるようになるので、それまでの我慢です(。>д<)
私は授乳の度に『おっぱい出るな~』と思いながらあげてました(T_T)
出すぎるのも悩みますよね…
でもみんなは分かってくれない(/o\)
-
はくまい
わかります、おっぱい出過ぎで悩んであまり理解してもらえません。
早く需要と供給のバランスが取れればいいのですが。・゜・(ノД`)・゜・。- 12月11日

お疲れママ
母乳過多かは分かりませんが、自分も赤ちゃんがむせて飲めないくらい
母乳がビュービュー出る事がよくあります!
あんまり乳が張ってる時は、食べる量を少し減らしたりしてオッパイをわざと萎めます。
赤ちゃんのオッパイを欲しがる頻度や寝ている時間の長さも、コロコロ変わるので大変ですが出過ぎて顔にシャワーしてしまう事は少なくなりました。
今2ヶ月の娘のリズムを例にすると
・朝は飲む回数が少ない事が多いから夜中溜まった分で足りるので、朝食はパン1つ
・昼から頻回授乳になるので、昼は沢山食べる
・夜は寝る前にミルクを飲ませたいので、夕方頃オッパイが空っぽになるよう間食は3時頃に少しだけ。
こんな感じで子供の生活リズムを考えて調節してます。
搾乳した方が早いのかもしれませんが、自分は搾乳する暇もないし下手くそなので食事量で調節してますw
-
はくまい
すごい努力されてますね!すごい!
わたしも食べるものにはかなり気をつけていますが、量は食べてます…- 12月11日
-
お疲れママ
自分はいろんな物食べて比較してみました!
乳腺が詰まりやすくなるケーキや乳製品はいっぱい出るし、和菓子とかはオッパイがカチカチになるくらい母乳の量がヤバいです。
食べる量少なかったかな?と思ったらそれらを食べて出るように頑張ってます!- 12月11日

なっぱ
周りにいっぱい出ていいね〜って言われるのが、ストレスでした!
理解してくれる人がいなかった!
授乳する度に泣きわめいて、大変で、ゲップも上手く出せないから、吐き戻しも酷かったです。
授乳する前に、パッドやタオルに押し当ててました。
それでも娘にかけちゃってましたが(~_~;)
いつまで続くのだろうと思ってましたが、上手く飲めるようになってきた1ヶ月半から、落ち着いてきましたよ(*´ω`*)
-
はくまい
一ヶ月半で落ち着いたんですね!
わたしはまだまだかかりそうです。
早く落ち着いてほしい…
絞ると良くないとわかっていても、シャーシャー出ちゃうのでちょっと絞ってしまい、悪循環です。・゜・(ノД`)・゜・。- 12月11日

ぽにょぽっぽ
わたしもそうです´д` ;
出てきたらやっぱり赤ちゃんむせるのでむせたらなるべく止まるまでティッシュで押さえてます!´д` ;
親がいうには、出てきたら乳首を揉むと少しは止むとか言ってました(^^;;
-
はくまい
同じ悩みを持ってる方がいて良かったです!
お互い頑張りましょう(๑•́ ₃ •̀๑)- 12月11日
はくまい
まったく同じです!
シャーシャー出ちゃう間、おっぱい離してます。大泣きしておっぱい探しててかわいそうなんですが( i _ i )
どうしたらいいのか、お手上げです…