

あやこ
私はアフラックで1600円の掛け捨て、旦那は県民共済で5000円の掛け捨て、娘は7歳なのでそろそろいれようかなと…かつかつなので最低限しか入ってません

かおり
旦那、子ども、私と3人とも太陽生命に入っています。
旦那は月々約10,000円の掛け捨て、子どもは月々約5,000円の積み立てです。
妊娠中に保険の窓口に行きましたが、1回2時間以上かかるし、聞けば聞くほど頭がこんがらがってきて嫌になり、途中で行くのやめました!笑
結果的に、元々私が入っていた太陽生命の人に話を聞いて保険に入りました(^^)

みゆき
わたしも入っていなくて今、検討しているところです!
保険の窓口、保険のビュッフェなどで話を聞きましたが高いプランは紹介されず、色々と相談にのってくれてよかったですよ~担当の方によると思います🤔私はまず、学資保険として、メットライフ生命のドルスマートに加入することにしました。
医療保険は検討中です!
一度、保険の窓口に行ってみたら勉強になるのでおすすめです!

💋
3人とも第一生命入ってます。
旦那11511
わたし7240
娘2894
です(⑉• •⑉)❤︎
付けれるものとりあえず付けてますw

あいこ
子供の医療は県民共済です😊
旦那は色々な保険入ってます🙂
子供の医療は、18歳まで無料なので
念の為、県民共済に加入しました。
県民共済は、自分でネットで資料を請求して、申し込みしました。
手術したそうですが、保険に入るのであれば
手術した場合、告知必要です。
各保険会社によっては、条件付きで加入できます。
旦那の保険は、保険の窓口で全て加入しました😊
証券が届いたら分かりやすくファイリングまで最後の最後まで丁寧でしたし😊担当者にもよるかと思いますが。
あと、高いプランなど一切ないです。
各家庭の生計を元にプラン作ってくれますので😲何千という保険から厳選して相談しながら、おすすめ言ってくれます。
わたしは、保険の窓口、おすすめなので1度お話聞いてみるのも手です😏
とても勉強になりますょ🙌

りんご
子供の学資保険の際に
保険の窓口に行きましたが
頭の悪い保険の知識が全くない
私たち夫婦にも丁寧に説明して
予算内に収まる保険を
紹介してくれましたよ
入らなくても嫌な顔はされないので
予算と必要保証を考えてから
相談に行ってみてはいかがですか?
ちなみに医療保険は会社の団体扱いの保険が安かったので窓口でははいらず
学資保険用として旦那の終身保険にソニー損保に入りました

サラダチキン
ほけんの窓口いきましたが、高くなくて優しく説明されました(⌒▽⌒)
また今週末旦那の見積もりしてもらいにいきます
コメント