![ゆいと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
派手じゃなければいいかと😁
暗めの服着ますし着せていきますかね🤔
![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ
暗い目の色のお洋服だったら大丈夫とおもいます!
私は親友のおじいちゃんのお葬式に5000円包みました!
お父様のことも知っていたら1万でいいとおもいますよ!
私は妊娠中わざわざ帰省してお葬式に参列…という形で親友にも行くことわざわざ言ってませんでした。
絶対こなくて大丈夫!って言われるとおもったので。
親友も、親友ママも泣いてありがとうと言ってくれました。
お子さんを連れてお焼香に上がるのも、きっとその親友さんからしたら
お金よりも何よりも気持ちが嬉しいとおもいますよ(^^)!
-
ゆいと
回答ありがとうございますっ
黒で地味な服で行こうと思います!
友人の父とは4、5回会っただけで
入院してからはもう何年も会ってなくて…私が勝手になついてただけなんですけどね(>_<)
ちびちゃんさんはお友達想いですね、子供連れて行くことも迷惑かなってどうしようか迷ってたのでありがとうございます!- 8月20日
-
にゃんこ
親友さんからしたら、お焼香をあげにきてくれるだけでも嬉しいと思いますよ、
忘れられることが1番亡くなられた方のご家族からしたら辛いことと思いますし。
その親友の方と、自分の実家は同じ地域ですか?
私は地元の親友というものあり、親同士顔見知りというのもあって
親に金額相談しました!!
でも、私だったら親友の親だと10000は妥当とおもいますが
やはり地域性もあるので、その辺は親御さんに聞いてみるのもありかとおもいます!!- 8月20日
-
にゃんこ
ご友人、ですね失礼しました💦
- 8月20日
-
ゆいと
そう言ってもらえると
あまりドギマギせず行けそうです。
友人とは同じ地域なんですが
私の親はどっちも他界してるので
友人の両親とはどちらも面識もないんですよね…
特に失礼にとられなければ1万は
包みたいんですけど相場範囲外で渡すとお祝いされてるって意味合いになるからやめた方がいいよって別の友達に言われて迷ってます。
今回弔問する友人もお母さんも
そんなこしゃまくれた考えはしないと思いますが一応(>_<)- 8月20日
-
にゃんこ
失礼しました💦
そうですねぇ…
親御さんが亡くなられた際に友人家族から御香典貰ってるなら
同じ額を返すがベターかな?って思いますが
もし、無いようでしたら
5000円にして、お返しなど、何もいらないからね。
と、伝えて渡すのもいいかもですね!
私も、友人親なら一万包みたいけど
お返しの事とか考えて
1番相手の負担にならないことがいいのかな?って思います…
難しいですよね〜。。
でも、仮に5000円でも一万どちらでも
きっとお母さんもご友人も、何も礼儀ないなーなんて思わないと思います!
きてくれたね、ありがたいね。と
なるはずです。
流石に4000円とかならえ、なんで?!ってなるけどそうではないので(^^)
もしかしたら、遠慮されて御香典返されるかもしれませんしね、
私も色々調べたのですが、今回は5000円でいいのかな?と、思いました!- 8月20日
-
ゆいと
うっかり変なところに返信しちゃいましたっっ
すみません!
そして遅くまでわざわざありがとうございました!感謝します、おやすみなさい(*˙︶˙*)☆*°- 8月20日
![サンサン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サンサン
私の母が亡くなった際、親友がお線香をあげに来てくれました。
服装は喪服ではなかったですね。でも、全く気になりませんでした。来てくれた事にただただ感謝しかありませんでした☺️
他の方が仰っているように、派手な服装でなければ良いのではないでしょうか。
ちなみに、いただいた香典は3000円でした。金額も全く気になりませんでした!本当に感謝しかなかったです!
ゆいとさんご自身が、ご友人のお父様と親交があり大変お世話になっていたのであれば、1万円は妥当かと思います。
私の友人は、私の母とは一度も会ったこともないので、3000円は妥当な金額にだったと思います。
私自身、葬祭関係には詳しくないので、あくまで実体験に基づくコメントということで🌟
-
ゆいと
詳しく教えて頂きありがとうございます!
事が事だけに絶対失礼しちゃいけないともって分からないことだらけで大変参考になりました(*ˊ ˋ*)- 8月20日
![牛タン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
牛タン
暗めの服装なら喪服じゃない方がいいと思います💡
私だったら5000円ですかね。
地域によっても違うと思います。
-
ゆいと
回答ありがとうございますっ
黒の上下でラフにならない感じで
行こうと思います!
香典の相場?って地域によるんですねっ
たしかにグーグルで相場みたいなのを調べたら友人枠は3000-5000円てありました…- 8月20日
![ゆいと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいと
あ、香典返しの問題もありましたね!それだと気を使わせちゃいそうですよね…友人はわりと気にしいなので(´・_・`)
私両親が死んだ時の葬式がはじめてだったので友人に連絡するってゆう概念がなくて来てないんですよね…あー困っちゃいますね。
今回は5000円と御供え物を弔問したいと思います(◞‸◟ㆀ)
ゆいと
きちんとした礼服でなくても大丈夫なんですね!
ちなみに香典の額なんですが
正直目に見える形ではなんにも役にたてないのでせめて1万くらい包もうと思うんですけど失礼ですかね?(>_<)
ゆいと
重ねての質問すみませんでした!また参考になる回答をありがとうございました(*ˊ ˋ*)
ちー
5000円でも大丈夫だと思いますよ!!