※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chico18
妊娠・出産

赤ちゃんの泣き止ませ方やアドバイスをお願いします。

三日前に帝王切開で出産しました。
手術当日は、ナースステーションで赤ちゃんを預かってもらっていたのですが、
翌日(昨日)の午後から、お部屋に赤ちゃんがやってきました。
私自身は、痛み止めを飲みつつ、足を引きずりながらしか、まだ動けません。
昨日の夜は、さすがにまだ激しい痛みがあるので、ナースステーションで預かってもらいました。
そして今朝から、また赤ちゃんがお部屋にやってきました。
泣いている時は、オムツか、オッパイかな〜と思ってどちらも試していました。(ミルクは3時間おきに、決まった量しか与えてはいけないことになっています)
昼過ぎから、オムツ替えをしても、グズグズ…
私のまだあまり出ないオッパイをずっとくわえています。
ずっとです…
で、ソロソロ離してもいいかな。
と思うのですが、まだ傷が痛むので抱き変えたりしているうちに、赤ちゃんが起きてしまい、またグズグズに…この繰り返し…ミルクを飲んだ後は多少寝てくれるのですが、すぐに起きてしまいます。
そして、今夜、初めて一緒に夜を過ごそうかと思っていましたが、ミルクを飲んでも寝ず…ずっとオッパイをくわえ
…外すと泣く…そのうち、オッパイをくわえることもできないくらい大泣き…仕方なしにナースコール…
さっさと連れて行かれてしまいました…
私は、泣き止ませ方を教えて欲しかったのに…

母親になって、まだ三日目。
全てが初めてで、まだカラダの痛みもあって…
でも、自分が産んだ子
自分で育てたい…
でも、どうしていいか、わからない…
赤ちゃんに申し訳ない…
そんな気持ちでいっぱいです。

赤ちゃんが欲しくて、欲しくて、いっぱい泣いて、やっと授かって、やっと無事出産したのに
泣き止ませられない赤ちゃんを見ると
旦那と二人だけの生活を思い出しては
もうあの生活には、戻れないんだ…
とも思ってしまう自分がいます。

こんな私に、
赤ちゃんの泣き止ませ方や、何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

コメント

MOMO

わかります(´・_・`)
私も出産後の入院で毎日泣いてました。。
うまくおっぱいがあげられなかったり、出なかったりミルクに頼ることさえも嫌で情けなくて、、、
でも、助産師さんと話をして少し落ち着きましたよ!
お話を聞いてくれる看護師さんや助産師さんはいませんか??
今の入院中でしか自分の身体をゆっくり休めることはできません。退院したらなにがなんでも自分でしなきゃいけないし泣いててもほっとけませんし。
なので今はゆっくりとにかく預けてゆっくり休んでください!

抱っこしてゆらゆらしてたら泣き止む子もいますし、おっぱいあげててそのまま寝ちゃったら外してしばらくはそのままの体制でいた方が起きにくいですよ♡
私も、やっともうそろそろ3ヶ月でようやく慣れてきましたし、最初はあたふたぎこちなかったですし、できなくて当たり前です♡
なのでのんびりやっていけば大丈夫ですよ♪

deleted user

あたしも出産してしばらくは赤ちゃんに泣かれてばっかりで辛かったです(^^;

おそらくオムツでもミルクでもおっぱいでもないなら赤ちゃんがお腹のなかから出てきてあまり日にちも経っていないようですし、お腹の外の環境に慣れてないから泣いてるのかもしれません。

あたしは今生後3ヶ月の娘がいますが生後1ヶ月くらいまではけっこう泣かれて地獄でした 笑

だんだん赤ちゃんも環境になれてきて泣くことも減ってくるとおもいます!

今は産後で疲れてる上に、慣れない赤ちゃんのお世話でとても大変だと思いますが今だけだと思ってくださいね(*^^*)

あらたーまん

出産おめでとうございます!
私も帝王切開での出産でした!
傷、痛いですよね。
翌日から同室頑張ってますね!私の病院ではもう少し後でした(^^)
そこだけでも充分すごいです!!

入院中は全く眠れませんでした!
三時間おきに授乳と言われ、赤ちゃんが寝たからさて私も!と目覚ましかけたけど、熟睡する前に泣いて起こされ全く眠れなかったなぁ。
なんで泣いてるのかも分からず退院してからも一緒に泣いたり!

赤ちゃんもお腹から出てきて何もわからないんだと思います!
そうおもうと少し余裕が持てました。ママがしっかりしなきゃと。

あと入院中からおっぱいが上手くあげられないとか搾乳できないとか悩みがたくさんで辛かったです。
そんなとき助産師さんを捕まえて質問攻めしました。入院中しか近くにいないからたくさん質問して悩みを少しでもすっきりさせるといいかもです!
これは友達の先輩ママに入院中アドバイスもらいました!

旦那と二人だけの時間も恋しいけれど、もう少し余裕が出ると赤ちゃんが可愛くて可愛くて旦那なんて二の次になりますよ❤笑
いっしょに頑張りましょー!

kyk

出産おめでとうございます♪
私は母子同室ではなく、決まった時間におっぱいあげにいってました!
それ以外は看護師さんが観てくれてました。
その時は、赤ちゃんと会える時間が限られていたので早く会いたい!早く連れて帰りたい!
って思ってましたが、いざ連れて帰るとてんやわんやでした。
そこで初めて子育てって大変だと気づきました!
泣き止まない時は私も、泣きました(笑)
入院中は看護師さんに預けるだけ預けるのをおすすめします!
退院したら眠たくても寝れません(;>_<;)今のうちにリラックスできる時間作ってくださいな♪


泣き止ませ方は、おっぱいが出なかったらミルク足すとか…?
私の子はそれで大体落ち着いてくれましたよ(๑´`๑)

miyu*mama

私も帝王切開で一人目を出産しました。入院していた病院では、子どもが低体重だったためしばらくは新生児室に通って搾乳したのをあげたりしてました!子どもがうまくおっぱいを吸えなくて、同室になった時は辛かったけど、看護師さんと話したり相談したら結構気が楽になりました!私も毎晩泣いていたので( ; _ ; )入院中は、預かってもらえるなら預かってもらって自分の休む時間を作った方がいいですょ!今、二人目妊娠中ですが、今度はできるだけ預けて自分が休もう!と思っています😄

浩杜ママ

帝王切開の痛みって、帝王切開した人にしか分からないですよね!その体で赤ちゃんをお世話するって、かなり辛くて、色々してあげたいのに痛くて出来ない…おっぱいも上手く出ないし…なんでこんな…という悔しさで私も号泣したことがありました。

赤ちゃんはお腹いっぱいミルクを飲みたいのかもしれないですね。まだ母乳の出が悪くて、飲みたくても出てこないで怒って泣いたり、飲みたいからずっと吸っていたり…

でも病院では日令×10の量でしか飲ませないので、赤ちゃんにはちょっと足りないのかもしれないですね!胃の大きさも小さいし、ちょこちょこ起きちゃうのは生後間もない赤ちゃんでは当たり前!この時期だけ!って割り切るしかないですね。

周りに頼って自分の体も休めてくださいね。どんなに頼っても、母乳を与えられるのはお母さんだけだし、退院したらずっと一緒なので、今のうちに休んで早く傷を癒した方が楽ですよ!赤ちゃんの泣き止ませ方のアドバイスじゃなくてすみません!

ピーチ

私もそうでしたよ、赤ちゃんのことが分からなすぎて泣けてくることはしょっちゅうでした(*_*)
入院中に泣き止ませ方が分からずベビー室に預けたりしてました。
ママになって3日目だったら分からないのが当然です!
でも不安になっちゃいますよね(>_<)

新生児のときはおっぱい、オムツで泣き止まなかったら背中トントンしながら抱っこしてゆらゆらしたりしてました。

私は普通分娩だったので次の日にはすぐ動けたのですが帝王切開だと体がどんな感じなのか分からないのですみません。
ゆらゆらなんてできないですよね(>_<)

まだこれからです、大丈夫ですよ!

ぶりちゃん

赤ちゃんの泣き止ませ方は、十人十色だし、決まってないから、だんだんわかるようになるって、あせらないで下さいね😉

私も、帝王切開して痛いしホルモンのせいかわからないけど、産前も産後涙もろいと言うか泣き虫になってしまい、自分が完璧な母親じゃないとか、旦那と二人の時間が無いとかで泣いてしまいましたよ。

帝王切開の後10日目に、看護師さんに、病室に閉じ込められてる感じがやだから早く帰りたいと泣いてお願いしちゃいました。病院の決まりで二週間入院になっていたのに😅バカですよね…

こんな訳のわからないことで看護師さんも呼ばれて大変だったかもですが、あの時の私からしたら何で私の言うことわかってくれないの?って…大泣きでした。多分ホルモンのせいだったと私は思ってます。

皆がじゃないけど、ママにだってどうしても押さえられない気持ちや、ツライ事あるんだから病院いる間だけでも赤ちゃんまかせて、ゆっくり休めるとき休みましょ☺

そしてダメならまわりを頼りましょ🎵こんな私にじゃなくて、赤ちゃんをお腹で育てて産んだ、立派なママだから大丈夫ですよ✨

ツライ時、ここにでもいいし、誰にでもいいから吐き出して下さい(^-^)/

マイペースで大丈夫ですよ👌
焦らないで下さい✨
赤ちゃん無事に産まれておめでとうございます✨

とらきち☆

私も今からドキドキです。
最近産まれた友達の赤ちゃんを見ながら勉強しています!
なぜかわからないけれど、泣いていて…なんでー?と思ってたら重力がきついよー!って泣くこともあるし、泣いてみたいときもあるのよー!って言ってました(*^^*)

私もそれを頭の隅っこにおきながら、頑張ろうと思います。

私からしたらまず、赤ちゃんを無事に産めてるchico18さんを尊敬します🎵