
コメント

mom
もはや里帰りしない方が楽で仕方ないです🙌

ままりん
里帰りしてないです!なんとかなります!
-
ちーこ
おお!
経験者さんのなんとかなるは心強いですね(´∀`人)
少し不安もありますが頑張ります💪- 8月19日

みこま
東京で産み、夫婦で頑張りました!慣れない育児で言い合いもしましたが、何とかやっていけました。買い物はネットスーパー、自分のお昼は宅食の利用もありだと思います。よく寝て健康な子に恵まれたおかげもありますし、産後の体調も良かったのが幸いです。
-
ちーこ
ネットスーパーや宅食いいですね!
いま、ヨシケイを利用してますが他も検討してみようかな…
同じように頑張ってる方がいると思うと励みになります(∩´∀`∩)- 8月19日

K(28)
わたしも里帰りはしていません!
夫は仕事が朝早く夜も22〜23時帰宅だったので、退院後からほぼ1人娘を育ててましたがなんとかなりますよ(笑)
むしろ自分で色々調べたり試せたのでラクでした‼️
でも辛くなった時はすぐ誰かに話しだけでも聞いてもらってくださいね😊
育児ノイローゼになっても大変なので!
-
ちーこ
私と似てます😂
うちも旦那が飲食なので帰ってくるのは夜中でワンオペ確定です。
なるとかなるって言葉心強いですね!
母親や姉妹とよく電話はするので
溜め込まないように気をつけます!- 8月19日

クテ
里帰りしませんね~。私も羨ましいと思うけど実家がないですし…💧
なので、病院を家の近くで選びました♪♪車で5分(*^^)vお互い頑張りましょう♪♪
-
ちーこ
そうなんですね😭
病院近いの助かりますよね!
私は費用や待遇で選んで車で15分ですが、近いほうかな??
週数も近くて親近感ですね(∩´∀`∩)
お互い頑張りましょうね💕- 8月19日
-
クテ
15分も近いですね(^^)費用や待遇も考えたかったけどつわりが酷いしこんなに近くにいあるなら~っと……でも、選んで特に不便はないので良かったです♪♪
私も今日から17週目なので近いですね(*Ü*)
頑張りま~すL('ω')┘三└('ω')」- 8月19日

ちゅら
里帰りしてません😊
里帰りする場所さえないです(笑)
退院してから、昼間は自分1人…夜は仕事から帰って来たら手伝える時は旦那に手伝ってもらったり、ずっと夫婦2人で頑張ってます✨
私も実家がある人が羨ましかったです(笑)
何かあっても助けてもらえる人がいないので、どうなるか不安でしたが、大丈夫です!
なんとかなります👍🏻
でもしんどいときは1人で抱えず、誰かに話を聞いてもらってくださいね😁
それだけでも気持ちが全然違います☺️
私も滅入りそうな時は友達に話を聞いてもらってました☺️
-
ちーこ
夫婦で協力し合ってて素晴らしいです✨
うちの旦那は朝から夜中まで仕事なので
ほぼワンオペになりそうで…
ほんとに周りに助けてくれる人がいないと不安ですよね😢
経験者の方の言葉は励みになります💕- 8月19日
-
ちゅら
夜中の頻回授乳のときは全く起きませんでしたけどねー笑
未だに(笑)
あまり戦力にはならないけど、自分のことは自分でするし、家事ができなくても文句を言わないので、それは助かってます😂
めっちゃ不安でした😣
娘は黄疸に始まり、哺乳不良NICUに入院してからの退院だったので、本当に不安でした💦
また何か異変が起きないかなって💦
でもそれ以外は自分のペースで出来るし、大丈夫でしたよ👍🏻
子どもが寝たら、気を遣わずいつでも寝れるし(笑)
買い物も今はネットスーパーや生協、宅配弁当もあるし、なんとかなります😁
精神的なもんは1人はしんどい時があると思うので、そこは周りに聞いてもらって乗り越えましょう😆- 8月19日

みさき
私も里帰りしませんでした!
実家に帰っても、まだバリバリ働いている母1人で病院も実家から近くになかったので、帰っても不便だなと😅
不安はありましたが、私は体調の問題で誘発分娩になったので、親に入院日を連絡して、出産した日に来てくれることができました♪
ただ出産よりも産後に親が頼れない方が大変だと思うので、産後に親が手伝いにきてもらえたりするのか相談しといた方がいいと思います!
-
ちーこ
誘発分娩だとだいたい予定通りに生まれますか??
私もはじめは親に少しだけ来てもらおうと思ったのですが
旦那も気使うし母親も実家の事があるので、自分達で頑張ろうかと思ってます(´∀`人)- 8月19日
-
みさき
私は朝の9時から促進剤打ってその日の夕方には産まれました😁
でも人によっては陣痛かくるだけで出産までには至らず夕方でいったん切り上げ、また次の日の朝から促進剤で仕切り直しとかも普通にあるそうです😵💦
そうなんですね!旦那さんやいざとなれば親御さんにも甘えてくださいね😆私も産後の2週間検診が終わってから里帰りしたんですが、入院中も退院後の1週間だけでも病みかけました😅- 8月19日

み
思ったより大丈夫ですよー!
帰ったところで、完母とかだと手伝ってはもらえないですしね😂
まして仕事とかされてたらお母さんも夜は寝ないと行けないですしね😢
赤ちゃんが寝てる時にご飯つくったり(冬だったので鍋とかおでんとかカレーとか簡単なもので)洗濯は2〜3日に1回まとめて回してました。
あまり動かない方がいいのは確かなので極力一緒に横になって寝たりしてました!
買い物は旦那が休みの日に1時間とかだけ見てもらって1週間分まとめ買いしてました!
1人目は余裕でしたが2人目ってなると保育園送迎したり、休みの日も毎日家は飽きるだろうし、昼寝とか難しそうだし里帰りなしは大変なのかなあ、、っとは思ってます😢
-
ちーこ
やはり里帰りしても家事してもらえる以外にメリットはあまりなさそうですね😥
わたしも出産予定日が1月と真冬なので簡単鍋とかで乗り切ろうかな😂?
たしかに、2人目だと結構大変かもですね😭
そこは、旦那と協力して🤝ですね!- 8月19日

ボム
私は両親離婚してて母親は他界してるので里帰りないです🤣
義実家も遠いし、義母が手伝いに来ると言ってたけど迷惑なだけなので断りました!笑
旦那は仕事忙しくて帰り遅いしどんな育児が待ってるのかわからないけどワンオペも仕方ないなーといろいろ諦めてます!笑
-
ちーこ
そうなんですね😭
義母に来られるのは気も使いますしたしかに迷惑ですね(笑)
旦那が帰り遅いのうちと似てます!
ほんとワンオペ未知ですけど、お互い頑張りましょうね💕- 8月19日
ちーこ
私もそんな気がしてます(笑)
母親と育児について既に言い合いになるので里帰りしない方が平和なのかも…😂