
みなさん、ゆで卵ってどうやって作ってますか?😭恥ずかしながら、いつ作…
みなさん、ゆで卵ってどうやって作ってますか?😭
恥ずかしながら、いつ作っても殻が綺麗にむけません…。
いつもの手順です
1冷蔵庫から取り出した卵を鍋に入れる
2水を卵の半分くらい入れる
3火にかける
4茹で上がったら流水で冷やし、剥く←ボロボロ…😭
なんでボロボロなのか分かりません…
ご存知の方いたら教えていただきたいです🙏💦
- mamam
コメント

ぽろねーぜ
水って卵を越すくらい入れなくてとできるんですね...!
流水より氷水につけてキンキンに冷やした方が向きやすいはずですよー☺️

なおなお
いつも半熟煮卵作る時は画びょうで卵お尻の方に穴あけてます!そして茹で上がったら冷水へ。
白身が柔らかくてもするっとむけます!是非試してみてください!

tobe
卵が被るくらいの水で沸騰させて取り上げたらヒビを入れて水につける!その後に剥いたらツルッと行きますよ!

みー
賞味期限が近くなった卵のほうがきれいに剥きやすいみたいです💡

ママリ
私もそのやり方でいつも失敗してました(笑)
①水が沸騰してから卵を入れて好みのかたさまで茹でる
②冷水に氷を入れてしっかり冷やす
これだけで失敗しなくなりました!
試してみてください😄この方法だと半熟も簡単にできます👍

しょん
1.お湯を沸かす
(卵が全部浸かるくらい)
2.卵を入れる
(半熟にするなら7分、しっかりなら10分くらいすると丁度いいです!)
3.氷水に付ける
4.全体にヒビを入れて氷水の中で剥く
と、綺麗にできます\(◡̈)/

😋
剥き方のコツで、固いとこに打ち付けたらそのまま押し潰す感じで転がして全体的にヒビを入れると綺麗に繋がって剥けますよ☺️

あき
ラーメン屋で働いてますが、沸騰したお湯に8分くらい入れてすぐに氷水で冷やしてしばらく放置しとくと半熟卵、沸騰したお湯に12分くらいいれて氷水で冷やしてからだと固いゆで卵になりますよ🥚
よく冷やした方がむきやすいです🌟
-
あき
卵が浸かるぐらいお湯はたっぷりがいいです🙆♀️
- 8月17日

あいっち
卵のお尻の方に小さい穴を空けてから茹でるときれいに剥けますよ😊✨
百均等に専用の穴開けも売ってます🥚

🧸
私は卵より少し多いくらいの水を
入れて沸騰してから10〜13分ほど(子どもなので長めに)茹でて
水につけておく、
流水で流しながらカラむいてます🙋♀️
ゆで卵の薄皮に水をあてて
流水で流すような感じでむいたら
ツルンとむけますよ💗

みよママ
お水の中で剥いたらツルんといけますよ〜(⁎˃ᴗ˂⁎)

0610❤︎
卵の尖ってない、丸いおしりの方をスプーンの背でコンっとたたいて少しヒビを入れます。気質とかで空気が入ってるので白身は出て来ません。それで普通に茹でて、冷水で冷やしたらつるんと剥けます!

あまじ
これ使ってます❗
丸い所に卵を置いてぐっと押すと穴が開きます!
これで穴を開けて、
鍋に1センチ水を入れる
穴を開けた卵を入れる
蓋する
沸騰させる
とろ火で5分
放置で15分
これで完成
卵をカンカンと何処かに叩きつけてからグルグル~と掌で押しながら回すと殻が自然と剥けますよ❗

mamam
みなさん早速コメントありがとうございます!
水半分で作ってるのは、水を節約するためで、テレビでやってたのをうろ覚えでやってます😅
でもテレビではもちろん綺麗に剥けていたので、水半分でも綺麗に剥けるはずなんですが…、
卵が鮮度が関係しているのは初めて聞きました!😱
試しに、
*沸騰してから卵を入れて
みることにします!
あとは、
*卵を転がして全部にヒビを入れる
*剥く時は冷水の中で
やってみます👍✨

メリア
あまり気にして作ったこと無いですが(^^)笑
私は
鍋に水を入れる
卵を冷蔵庫から出してまだ水の鍋に入れる
火をつける
冷水で冷やして皮を剥く
って感じです
綺麗に剥けたり剥けなかったりです!!
私が聞いたことあるのは
新鮮な卵は卵が向きづらいみたいですよ💦少し日にちの経ったもののほうが綺麗に剥けるらしいです✨
-
mamam
コメントありがとうございます!
ほぼ一緒のような気がするのに、なんででしょうか😭笑
冷やし方が悪いんでしょうか😳💦
それともやっぱり、新鮮だと剥きにくいんですかね!?
試しに、消費期限ギリギリでやってみます🎵笑- 8月17日
ぽろねーぜ
あと卵の種類によってもむきにくいむきやすいあります!確か鮮度だったかな...?