
フローリングでお布団で寝ている方!うちはすのこ→マットレス→布団の順に…
フローリングでお布団で寝ている方!
うちはすのこ→マットレス→布団の順にして寝ていますが、すのことマットレスにカビがはえてしまいました💧
娘のベビー布団のようなマットレス?も1度カビさせてしまい、買い直して今は下に除湿シートを引いていてカビは防げてます!
大人もすのこなしでマットレスの下に除湿シートでカビ対策できるでしょうか😥?
それかマットレスとすのこの間に除湿シート?
いずれにせよ買い直さなくてはいけないので、安くてオススメのマットレスがあれば教えて頂きたいです😣‼️
ペットが粗相するかもしれないので高い物は考えていません😭💔
- 🐻❄️(2歳9ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ひまわり
アルミシート敷いてい草マットしいてふとんひいてますがまだカビてません!
毎日布団畳むのは面倒ですが…

mee
寝具用品の販売員をしております^^
フローリングは畳と違い水分がそのまま残ってしまうのでカビが生えやすいかと思います😣
そのためできればすのこ<除湿シート<マットレスが望ましいと思います。
また、マットレスはウレタン素材のものがほとんどなのですが、ウレタン自体が特殊な加工をしてない限り通気性が悪いのでカビは生えやすいです。なので個人的にはおすすめは厚めの敷布団5cm以上(マチがついているようなもの)を1枚で使うか、敷布団兼用マットレスと呼ばれる1枚でそのまま寝られる通気性のよいマットレス1枚で寝られるのがおススメです。
我が家は畳ですが、敷布団兼用マットレスを使用して3日に一度マットレスを立てかける程度、すのこ除湿シートなしで3年間カビははえておりません💡
-
🐻❄️
色々な情報ありがとうございます😭❤️
厚めの布団のみだったらあげたり敷いたりも楽だしいいですね😍!!
布団も買ってまだ1年なので反対されそうですが...主人に相談してみます❣️
ありがとうございます✨- 8月18日
-
mee
1枚だとお手入れも簡単ですし、
かさばらないです^^
通気性も二枚重ねより断然よいです!
購入したばかりですとお買い替え
つらいですね…😢
カビは一度生えてしまうととれませんし、毎日使うものなのでご主人が納得してくださるといいですね😣✨
私の経験上なのですが、意外とご夫婦でお買い物来られる方は最初は奥さまが選んでいても、お話をしているうちに旦那さまのほうが興味持たれて旦那さまが最終的に選ばれる方がけっこういらっしゃいます。
ご主人とご一緒に下見だけでもお買い物いけるといいですね^^✨- 8月18日
-
🐻❄️
早速今日下見に行ってきました✨
旦那も買ったばっかりなのに!?まぁいいけど〜って感じだったので購入できそうです😆♡笑
ちなみにマットレスのいらない布団(8cm)というのがあったのですが、それだとすのこもいらないですか?
すのこ→除湿シート→布団の方が安心でしょうか?💦- 8月20日
-
mee
下見にいけて旦那さまのOKもでてよかったですね☺️💓
優しい旦那さま^^✨
フローリングが湿気がこもりやすいので、♡さんが仰るとおり、すのこと除湿シートがあったほうがやはりなにもないよりは断然よくなるので理想はやはり両方あったほうがいいです😖💡
ただ、すのこも除湿シートも買うとお値段も高くなると思うので毎日おふとんを床から離すようにすればすぐにカビが生えることはないかな?と思います💡^^- 8月20日

みこと311
すのこは木ですが?以前プラスチックのほうがカビないとママリでみました💡
-
🐻❄️
木です😭!
プラスチックのすのこみたいなのがあるんでしょうか?
調べてみます✨- 8月18日
🐻❄️
い草マットいいですよね✨
アルミシートはなにか意味があるんですか😳??
ひまわり
床からの温度差で湿気るらしいので敷いてます!