![it](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
食べる量が増えると自然と寝るようになる子もいると聞きますよ😊
うちは1歳で夜間断乳してから朝まで寝るようになりましたが、7ヶ月とかだと夜間断乳はまだ早かったのかもです💦
三回食でしっかり食べれるようになってからがやりやすいと思います
ただ、夜間断乳しても起きる子は起きますけどね😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は夜間断乳しなくても、夜1度も起きない子になりましたよ😄
夜起きたら普通におっぱいとかミルクとか気にせずあげてました💪
-
it
コメントありがとうございます!
そうゆう子もいるんですね😭
毎晩添い乳する時、とても躊躇するんですよね😖夜間断乳せずとも寝る子になってほしいです!- 8月17日
-
退会ユーザー
あ!添い乳はしない方がいいみたいですよ!添い乳すると夜なかなか寝ない子になっちゃうらしくて辛くても起きて授乳クッションとかで授乳してあげたほうがいいみたいです!
- 8月17日
-
it
そうなんですね!わかりました😣
できるだけ頑張ってみます😣😣- 8月17日
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
うちもひどいとき10回以上起きて、相談すると夜泣きの一種だねって言われました(>_<)昨日は6.7回くらいかな?笑
なんかもう、諦めてます。
今の時期がピークみたいなので、大人しくおっぱいあげてます(´・_・`)
-
it
コメントありがとうございます!
10回以上は寝た気がしないですね😭
そうゆう方もいるとわが子はまだマシだなと毎晩思いますが、眠いものは眠いですよね、おっぱいあげればこっちも寝れますし😢
お互い朝までゆっくり寝れる日を願って頑張りましょう😣- 8月17日
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
上の方が言っておられる通り、うちの子は離乳食をよく食べるようになったらちょっと寝る時間がのびました!
が、また風邪ひく前から食欲が落ちて、風邪をひきほぼおっぱいになり、また2〜3時間毎ですが授乳しています💦
でも多分また食べるようになっていったら夜よく寝るようになるのかな?って思って今は頑張っています😵
2人いたら時間も倍ですよね💦
寝不足辛いですが無理しすぎず頑張りましょう〜💦💦
-
it
コメントありがとうございます!
うちもたまによく寝た方だな(1時過ぎ起きで)て時がありますが、なかなか安定しないですね、、4,5ヶ月くらいが朝まで寝てたので、その時を思い出すと何故起きるのかとおもいますが、子供の成長だと思ってお互い頑張りましょう😣- 8月17日
![yu.ki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu.ki
うちも同じ状態ですよ😭かなり寝不足ですよね…
昨日も1時間起きに起きて、トントンして寝る時とおっぱいあげないと寝ない時あります!
いつになったら落ち着いてくれるのかな…
-
it
お仲間がいるだけで、夜中がんばれます😭
我が家もトントンで寝るときとおっぱいじゃないと駄目なときあります!夜がふけるにつれておっぱいじゃないとだめですね😧
出口の見えないと毎日しんどいですよね、、けど一人じゃないってココで思える事ができたのでコメントくださってありがとうございます😭- 8月17日
![とまとま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまとま
うちも下の子はまだまだ夜中起きてます。
上の子のときは、この時期夜泣きだったので、夜泣きなのかなって思ったり、暑いのかなとか、、、
うちも夜間断乳はきっとまだ早いし、むしろ喉が乾きやすい時期だから、しない方がいいだろうから、とりあえず添い乳しながら過ごしてます。
ある程度ご飯が食べれるようになれば、お腹も満たされて、寝れるようにはなってくると思います!3食食べてれるのに夜中寝ないなら、夜間断乳かなって思います!
-
it
コメントありがとうございます!
今年猛暑ですもんね、、わたしも夜間断乳したかったですが、脱水も怖くてなかなかできない気持ちでした😰
わたしもその気持ちで、まだ添い乳で過ごそうと思います😣- 8月17日
![かずん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずん
うちも男の子の方が夜中に何度も起きます(><)3-5回は起きて、その度におっぱいを飲んで寝ます。女の子の方は1回起きるか起きないかなんですが、寝不足辛いですよね(T . T)
この時期だし喉も乾くかなぁと思って、欲しがるだけ飲ませています(o^^o)女の子の方は自然と寝るようになったので、男の子もそうなると信じて自然に任せようと思ってます★眠いですが(^◇^;)
-
it
コメントありがとうございます!
双子だと何回起きてるのか、わからないですよね😑
我が家は女の子二人なのでどっちにあげてるかわからなくなります笑
二人いると一人起きたときトントンで寝かせたいですが、隣起きないかヒヤヒヤしておっぱいあげちゃったりするんですよね😥
ちなみに起きちゃった時はすぐにトントンしちゃいますか?少し様子見たりしますか?- 8月17日
-
かずん
それは分からなくなっちゃいそうです💦あと、寝相が悪いので2人の位置が変わってて、女の子の方だと思ってたら、男の子じゃないかってのは時々あります😁あとは、あまりにも夜よく起きて来て眠すぎてわけわからなくなってたときは子供と思って旦那の頭を撫でてたこともあります😭わら
私はもう1人起きるといけないので、少しトントンしてダメならすぐにおっぱいあげちゃいます😖💦なんなら、ごそごそしてて、あっこれは泣くなってときはもう泣く前にあげちゃいます💦- 8月17日
-
it
我が家は大人はベットで子供は敷き布団なのですが、起きたら敷き布団にいたりして、なんかわけわからなくなりますよね笑😂
旦那って気付いた瞬間笑えますね😂
ですよねーあのトントン中に泣かれてる時の恐怖😌😌早く静まれーって思います!毎日夜間断乳と意気込みますがなかなか難しいですよね😅明日の体力も残さないといけないし😖
同士がいて心強いです😭- 8月19日
![charm723](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
charm723
うちも7ヶ月過ぎてから夜泣きが始まり、ひどいときは1時間半ごとに起きたりしてたのでさすがに辛いと思って色々育児本読んだり、話聞いたりしたらやはり添い乳はよくないようです。
おっぱいを咥えながら寝るのが習慣になって、おっぱいがないと寝れなくなったりするみたいです。
あと朝は7時までに起きて、20時に寝かす。昼寝は16時までと言うのをここ1週間続けたらわりとぐっすり寝てくれるようになりました!
色々試してみるといいかもです!
-
it
コメントありがとうございます!
いろいろ読み漁りますよね笑けど行き着く先は夜間断乳😅
なかなか双子には難しいですが、成功したらほんと楽になりますよね😂
生活リズムはしっかりしているほうなのですが、やはり個性と思うしかないですかね😢- 8月19日
it
コメントありがとうございます!
やはり3回食しっかり食べるようになってからですかね😂
寝る子は、ホント寝ますもんね、、早く朝まで寝たいです😂😂