
コメント

みなみ
友達の男の子は2歳ちょうどですが
まだご飯中に立ち上がって遊びに行ってますよ💦
うちの子もですが💦
座ってご飯に集中して食べてくれるのは3歳くらいからな気がします(>_<)

ゆゆ
同じ1歳8ヶ月の女の子がいます。
うちもスプーンやフォークを持たせてみても遊んでしまって全く自分で食べようとしません😅
あげくは手で掴まれぐちゃぐちゃにされる始末で…😂
ですが、好きな物の時だけはスプーンやフォークを持たせて食べ物をすくうところまで手伝ってあげればちゃんと口に運びます。
焦ってしまいますが、そのうちやる気出してくれるかな~くらいに思ってます😅

なな
周りのママを見てよく思っていたのですが、とにかく食べさせようという気持ちが先になって、立ったままで食べさせていませんか?
そういうあげ方をしている家は、座って食べる習慣が無くて食事の時に立ち歩いている子が多いです。違ったらすみません💦
うちは座って食べられたら誉める、スプーンを持って食べられたら誉める、とにかく誉めます(笑)
立ち歩いたら食事終了です。立ったらご飯は食べられないって覚えるようにします。
そうやっていたら今ではご飯を置いておけば自分で椅子に座っていただきますして、一人でも食べるようになりましたよ!
すぐには難しいと思いますので、繰り返し繰り返し、根気強くですね!
📛
ご飯中に立ち上がるのは
やっぱりどうしようもないんですね‥
でも自分でも食べないんですよね‥
息子に食べさせないといけなくて
お皿洗いとかも出来なくて
全部食べさせ終わってから
急いで後片付けしてるので
せめて自分で食べてくれるようになれば
いいなぁと思ってるんですよね‥