※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kam
子育て・グッズ

お子さんの勉強で機嫌悪くなる悩みです。皆さんはどうしていますか?

皆さん、お子さんに勉強教える際どのようにしてますか?

最近、ひらがななぞり書き練習の時に書き順間違っていたりすると「書き順間違っているよ」「1、2、3って順番書いてあるから番号順になぞって?」というと、機嫌悪くして「もう嫌だ😡やらない❗」と言って怒ります(T-T)

ママがいうからやらない‼と言われ…泣き叫ぶぐらい怒ります(T-T)

言われるのが嫌みたいで…でも間違っているし…どうしたらいいのかもうお手上げ✋😖✋状態です!

これで勉強嫌いになっても嫌なので💦

皆さんどうしているか教えて下さい(T^T)

コメント

deleted user

4歳でひらがなの勉強なんて!!
すごいですね(*^^*)

小学校勤務です(^^)幼児ではないので、当てはまるかは分かりませんが...
とりあえず、好きにやらせてみて、書き順が合ってたら大袈裟に誉める!順番に書くと上手にできるんだねー(^^)とか言って...

小学生だと、誉めてほしくて次も同じようにやろうとノッてくれることがありますよ♪

まだ小さいし、最初から完璧には難しいので、なぞるのを楽しむことから初めてみてはどうですか?
読み方と文字がリンクして捉えられるようになってから(...もうなってたら失礼します...)でも、書き順は遅くないかなぁと思いますよ(^w^)
...小学校ではがっちりやりますから...

  • kam

    kam


    最初筆圧の練習や遊び感覚で勉強していたんですが(..)

    最近甥っ子達と勉強する事が増えたのもあり、保育園のクラスの子に自分の名前書けるお友達がいるみたいで、自分からお兄ちゃんと一緒のする!!と言っていたので、やり始めたんです(。>д<)

    今は好きにやらせてみて、合ってたら大げさに褒めまくってみます(*^O^*)

    泣き叫ぶのを見ていると、どうしたらいいのか…(T^T)
    わからなくなってしまい…

    楽しむ事を重視して、やってみます(*^O^*)

    アドバイス頂けて気持ちも楽になりました(о´∀`о)

    • 12月9日
3人目ままん

うちの2番目が今1年生です!
幼稚園のときは、字や数字は少し書けるけど、書き順めちゃくちゃでした(笑)
けど、言っても直らないしkamさんのお子さんのように怒って拗ねてやらなくなるんで好きなようにさせてました(^^)
小学校入れば、書き順も理解するし先生もキッチリ教えてくれるんで、その点は大丈夫だと思いますよ♪
ただ鉛筆の持ち方は癖つきやすいんで、キチンと持てたほうがいいかもしれません。
4年と1年の息子は最近持ち方の矯正させました(^_^;)

  • kam

    kam


    やはり好きなようにさせるのがいいんですね(^^)!!

    今は楽しむ事を一番に見守ってみます‼

    書き順などは小学校で教わってくるから、気軽に一緒にお勉強してみます(*^O^*)

    鉛筆✏の持ち方は、見た感じ大丈夫だと思います‼

    • 12月9日
キティ×ぐでたま

こんばんは〜☆
うちも本屋で練習の本買ってきて、そのときは本人もヤル気マンマンだったのですが、いざ始めるとすぐ飽きて^^;
ですが最近は例えば保育園のお友達の名前の字を書いてみたり、本を見ながら書いてみたり自由にやらせてると結構書くんですよ(^^)なのである程度書けるようになってから順番教えたり、形も上手にかけるように教えたりしたいと思ってます!

  • kam

    kam


    そうなんです‼
    甥っ子やお友達のを見て
    最初はやる気まんまんだったんです(T-T)

    今は楽しむ事を一番に考えて、筆圧練習の延長の感覚で一緒やってみます‼

    • 12月9日
ちっぴぃママ

うちも平仮名の練習をたまにやってますが似たような感じですよ。

調子よくやってる時に横から言われると練習自体をやめてしまうので多少書き順が違っても褒めてます。上手だよーと褒めても、自分が気にいるように書けなくて癇癪をまわす時もあります…笑

今はお絵描きの延長で楽しく出来ればいいのかな、と思って見ています。保育園で上手に文字を書いている子を見ると多少焦りますが(^_^;)笑

  • kam

    kam


    やはり横から言われるのが一番嫌なんですよね(._.)
    反省中です…

    とにかく褒めまくって、子供がやりたいように自由にさせてみます(*^O^*)

    子供が楽しむ事を一番に考えて、一緒やってみます(*´-`)

    • 12月9日