
1歳8ヶ月の息子がいて、義父が1ヶ月に一度帰省。夜遅い外食に連れて行くことに悩んでいます。息子は21時に寝る習慣があります。1歳8ヶ月なので外食に連れて行くべきでしょうか?
1歳8ヶ月の男の子を育ててます。
義父は単身赴任で、1ヶ月に一度、会議のために帰ってきます。帰ってくる時間は夜の21時から22時。それから家族みんなで外食に行き、帰りは日付が変わった1時〜2時です。
子供がいないときは私も毎月行ってましたが、出産してから行かなくなりました。理由は小さいうちは夜はきちんと寝かしたい、小さい子を夜遅く連れ出す事に少し抵抗があるからです。
でも息子も1歳8ヶ月になり少しだけ体力もついてきたので、外食に連れてこいっと言われました。
みなさんならどうしますか?いつもは21時くらいには息子は寝てしまいます。1ヶ月1回なら帰りが日付変わっても連れていきますか?
- まま(8歳)
コメント

退会ユーザー
私ならなんやかんや言い訳して連れてかないです😅
年一なら考えないでもないですが、月一は多い💦

jpj
体力とかそう言う問題じゃないですよね、ちょっと常識に欠けますね義父さん。考えが自己中心的過ぎます、お子さんの生活リズムが一番大切なので行く必要ないですよ、お子さんが可哀想です。一年に一回ならギリ許せますが月一は多過ぎます😢
-
まま
そーですよね。
わたし自身、ガルガルがまだ収まってなくて。ガルガル抜きでみなさんはどーしてるんだろって気になりました。
わたしが一般な考えでよかったです。- 8月16日

退会ユーザー
会いたいんだったら休みとって帰ってこいよ、って感じです😪😪💦
深夜1時2時、非常識すぎますよね😤😤
-
まま
そーなんです。せめて、21時頃に解散して家に帰れるなら話は別なんですけどね。
- 8月16日
-
退会ユーザー
小学生になってもその時間なら遅すぎますよね💦💦
断って正解ですよ😙- 8月16日
-
まま
たぶん、あと一年半くらいで幼稚園で会えなくなるし。
今は幼稚園も学校も行ってないから大丈夫!ってとこあって。
産まれたときも、まだ昼夜の区別ないんだから連れ出しても平気みたいなこと言われたこともあって。
逆に、幼稚園入って日曜休みのない義父なら今のうちに無理してでも会わせてあげたほうがいいのかなーとも。
でもあまり気が乗らない(笑)- 8月16日

ショコラ
子どもの生活リズムを考えたら…断ります^^;
-
まま
眠くなってグズグズになるし、私も朝から起きてて夜はぐったりだし。。
帰ってきて寝かしつけするのは私だし。。
今日は、その時間はもう寝ちゃってるんですよね。ってやんわり言って納得はしてもらったんですが、私ってケチかな?なんて思ったり。- 8月16日
-
ショコラ
ケチではないと思います。一番大変なのはママですから。
ゆっくり休んでください(´- `*)- 8月16日
-
まま
よかったです!なんかモヤモヤがスッキリしました。
ありがとうございました(^^)- 8月16日
まま
そーですよね。わたしも盆や正月くらいならいいかなーって思うのですが、月1は多いですよね。。わたし自身、ガルガルも落ち着いてなくて。ありがとうございました。