※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
お金・保険

保育園料が高くても共働きするか悩んでいます。パートの収入が保育園料に消えるかもしれないけど、子供のためなら問題ないと母は言います。

まだ決めてないことなんですが。。。

2人目産まれたら2人保育園に預けて共働きすると保育園料は旦那の仕事の関係で1番高い額になります
私が正社員なら別ですが、働くならパート➰2人預けたらパートのお金まるまる保育園料か微妙に残るか?って感じだと思います
まだ明確に細かい金額は出てないしどこでパートかわからないから確実ではないですが、おそらくそうなるかと💦
みなさんなら働きますか?
旦那は保育園料高いし家にいた方がいいよねーって感じで働いてとは言ってないですが、もしもの場合みなさんならどうかなと思って|ºдº)

うちの母いわく、パートのお金がまるまる保育園料に消えて全く残らなくても子供の為なんやからいいやんって言います(笑)私は保育園に預けたいとか一言も言ってません( ˙-˙ )

コメント

はじめてのママリ

特に働かなくても問題無いなら働きません。
保育料払って残らないとなんのために働いてるのかわかんないです。
三年保育で幼稚園でいいのでは?

  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ですよね✨ありがとうございます✨

    • 8月16日
ちよ

私はパートで扶養に入らず保険料払ってます。
二人保育園に入れてますが、本当にスズメの涙ほどしか残りません笑
でも、将来の年金のことなどを考えて厚生年金自分で払ってます。
今の職場がかなり融通きくことと、時給が高いので辞めると勿体ないからというのもあります。
来月から復帰しますが、色々考えてフルタイムで戻ることにしました。

  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    確かに子供の為ですが…ちょっと寂しいですよね^^;
    将来考えると絶対いいと思います!

    • 8月16日
Ray

同じ状況で働いてないです。
幼稚園にいれたら少し働く予定です🤔

  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    私も幼稚園からになりそうです✨

    • 8月16日
ちびちび

もしもの場合とはどうゆうことですか?
保育料関係なしになんのために働くかが重要だと思いますよ。

  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    働きたいなーって思ったりした場合です✨

    • 8月16日