
コメント

おかわり姫
ちゃんと子育てしてるならいいと思いますよ(*´ω`*)

空色のーと
生活が大変なのかな💦ってイメージです😅
-
☆
なるほどですね。
ありがとうございます。- 8月14日

みか
何か理由があって働くならば仕方ないのかなと思います(><)
ずっとキャバで働いてるのは良くないな…とは思います😢💦
-
☆
今は昼間働いているのですが毎月カツカツで少しでもと思い、週に1度キャバクラでとか考えたりするのですが、子供居ながらキャバクラで働きたくないと言う思いもあり葛藤しています。
- 8月14日
-
みか
キャバクラで一気に働いてまとまったお金を貯金して昼職に戻ったりする人も居ますからね~!
- 8月14日
-
☆
そうですね、もう少し考えて見ます。ありがとうございます
- 8月14日

退会ユーザー
子供のためにお金稼いでるならどんな仕事でさえ頑張ってるからありかなと。ただ、子供を親に預けてホスト行ったりする人もいるからそれは違うかなーって感じです!
-
☆
そうですよね。
それだけはダメですよね。- 8月14日

いりたけ🍄
堂々と子供に言えるなら別に良いと思います。
少しでも恥ずかしいとか後ろめたいとか思うなら辞めたら?って思います。
-
☆
今は昼間働いているのですが毎月カツカツで少しでもと思い、週に1度キャバクラでとか考えたりするのですが、子供居ながらキャバクラで働きたくないと言う思いもあり葛藤しています。
- 8月14日
-
いりたけ🍄
私の同級生にも2人います。
子供いてキャバやってる子。
正直、他の友達とたまたまその話になった時にみんな引いてるというか良いイメージではない感じでしたね…- 8月14日
-
☆
やはりそうですよね。
してない人からしたらイメージは良くないですよね。- 8月14日

pico
お金なくて大変なんだな。
止むを得ず働いているお母さんも、夜一緒にいられない子供もかわいそう。
と思います。
保育所年齢の子供より、小学校以上の子供の場合の方が、子供の理解度が高いことや周りの目がかわいそうです。
偏見だったらすみません(;_;)
-
☆
やはり夜一緒にいないと子供もかわいそうですよね。
今は昼間働いているのですが毎月カツカツで少しでもと思い、週に1度キャバクラでとか考えたりするのですが、子供居ながらキャバクラで働きたくないと言う思いもあり葛藤しています。- 8月14日

ゆめ
子供の事をちゃんと考えてるなら
悪い事ではないと思います✨
ただ自分の為なら
無いと思います💧
-
☆
今は昼間働いているのですが毎月カツカツで少しでもと思い、週に1度キャバクラでとか考えたりするのですが、子供居ながらキャバクラで働きたくないと言う思いもあり葛藤しています。
- 8月14日
-
ゆめ
そうですよね(>_<)💦
でも生活の為なら仕方ないですよ✨- 8月14日
-
☆
ご意見ありがとうございます
- 8月14日

ふらんけんしゅたいん
生活の為なら仕方ないかと。
仕事と子育てそれなりに両立出来てれば問題ないと思います。
-
☆
キャバクラするなら、深夜のバイトなどを探す方がいいかなと思ったりもします
- 8月14日

れな
いろんな事情があるし、子育てちゃんとしてれば別にいいと思います✨
-
☆
ご意見ありがとうございます!
- 8月14日

ma
キャバクラで働かざるを得ない状況なのかなって思います。子どものためにお金を頑張って稼いでるってイメージです。
-
☆
ご意見ありがとうございます。
- 8月14日

💕
子供できる前はキャバでも全然いいけど、子供できてからはなしですね‼️
理由は夜一緒に寝てあげれないとか、
やっぱり小さい子供からしたらストレス感じるやろし、休みの日とかも眠たくて、結局公園とか行けず…とかになり子供を最優先にできなくなりそうやから😖
やっぱ産んでからは子供最優先がなにより大事やから昼職できるなら昼職がいいですよね。
-
☆
やはり夜一緒に居ないのはかわいそうですよね。
キャバクラでなくても、やはり深夜のバイトとかでも寂しい思いさせてしまいますよね- 8月14日

ぱん
ちゃんと子育てしてれば、生活の為なら全然ありです👌🏻特に何も思いません(^^)
キャバじゃないですが私がスナックやラウンジで働いてる時はまわりはほぼ子持ちでしたー‼
-
☆
子持ちの方多いんですね!
スナック、ラウンジなどは子供が居て働きやすいですか?
キャバクラと違って預け先がないように思いますが、お子さんはどうされていましたか?- 8月14日
-
ぱん
多いですよ〜キャバと比べて年齢層も高いので必然的に♪
シングルの人は実母や24時間の保育園に預けてました‼
既婚者の人は旦那様に預けてました‼
だいたい週2日〜3日ほどで0時頃で上がる人が多かったです(^^)- 8月14日

もぐ
正直な話、あまりいい顔はできないです。偏見だとは分かっていますけどタバコのニコチンを身体中に浴びて、そのまま子どもに接するなんて…って。
あと完全にイメージですけど、シングルマザーで夜とか子ども一人にさせてるのかなって。
いいイメージ持ってないので自分の子どもと関わらせたくないって思っちゃいます。
-
☆
ご意見ありがとうございます。
やはりいいイメージはありませんよね- 8月14日

ママリ
がっつり働くわけでもなく週1なんですよね?お金も必要だし私はアリだと思います!!
でも、夜子供を見てくれる人がいればの話ですが…
小さい子供がまだいるのに子供達だけお家に残して働きに行ってる人がいたのでやっぱり気になっちゃって……
-
☆
夜は両親が見てくれるのですが、キャバクラにしろ深夜のバイトにしろ、夜いないのはやはり子供かわいそうかなとかも、思ったりもします
- 8月14日

0131
毎月カツカツな生活と、
子供と夜いれなくなることを
天秤にかけてみたらどうでしょう?
私は水商売をしてたおかんの子供
ですが自分は絶対しないですね...
夜以外で働けないなら離婚しないし、
子供中心で考えますね。
-
☆
ご意見ありがとうございます
- 8月14日

退会ユーザー
私も結婚する前はキャバ嬢でした。
そのお店は熟女が売りだったので
子供居る方多かったですが
子供は託児所に預けられるし
お酒バカみたいに飲まなきゃいいと思います!か
私は全然偏見ないです😊
-
☆
ご意見ありがとうございます。
- 8月14日

やっぴ
毎日じゃなく週1なら良いんじゃないですか?
子どもがいるのに毎日水商売だったら流石に引きますが
週1で夜一緒に居られないぐらいなら別に何とも思いません。
知っても、あぁ稼ぐためなんだろうなぁーぐらいです。
子どもを第一に考えてるなら全然いいと思います。
-
☆
ご意見ありがとうございます。
- 8月14日

咲
同じことで今悩んでます
-
☆
キャバクラで働こうかと考えていますか?
- 8月14日
-
咲
元々働いとって
今も同棲はしとるけど籍は入れてなく。いつ捨てられてもおかしくない状況で・- 8月14日

ママリ
もし知人にいたらいいイメージはないですが、仕方なく働いてるんだろうな、もし昼間の仕事で足りてるならきっとそうしてるよな、って理解しようとは思います。
ただ、自分が子供なら絶対嫌です💦
友達に自分の母親の仕事は知られたくないなと思います😵
-
☆
やっぱりそうなりますよね。
ご意見ありがとうございます。- 8月14日

みぃ
昼も働いて夜キャバクラのシングルマザーなら頑張れって思います😄
旦那さんがいてキャバクラなら旦那頑張れよ😅って思います😄
キャバクラで働いて派手な生活してたらクソだなって思います😄
-
☆
ご意見ありがとうございます。
派手な生活してたらクソだなって思いますね。それは私も同感です- 8月14日

さちゃん
子供に満足した暮らしをさせるためならいいじゃないですか??💓
だけど昼間は寝てて構ってくれないってゆー思いをさせるのはNGです!
昼もやられてるとゆうことですが、
寝不足にならないように体調気をつけてください💓
-
☆
そうですよね。
眠くて子供の相手ができないとかわいそうですし、そんなことになると母親失格ですね- 8月14日

たぁ
どんなお仕事でも、一生懸命やっていることが大切だと思います。
水商売だって、ちゃんとしたお仕事だと私は思います!
-
☆
ご意見ありがとうございます!
- 8月14日

みきし
躊躇いが少しでもあるのなら辞めておいた方がいいのでは?
-
☆
ご意見ありがとうございます。
そうですよね。- 8月14日

2児のママ
正直なところ、良いイメージはしないです。ですが、やむ得ない事情なら致し方ないのかなと…働いてる間、お子様を預けれる、信頼できる方がおられるんですか? 失礼ですが、キャバ嬢する事に対して、旦那様の許可は得てるんですか?
-
☆
やはりいいイメージはないですよね。
子供は両親に預けることは可能です。
シングルなので旦那はいません- 8月14日

あかな
私はキャバクラは経験した事がないのですが、スナックとラウンジならあります。
両方のお店共にママがすごく優しくて、お客さんもいい人ばかりでした。
キャバクラはお客さんをつけたり結構しんどいイメージですが、スナックはお店のママが中心なのでそこまでノルマとかもないでしょうし子持ちでも大丈夫だと思いますよ。
私が働いていたスナックはシングルの方で看護師になるために働いている方もいました。
一般的にはあまりいいイメージがないかもしれませんが、私はそこまでだめだと思いませんし、自分の意思をしっかりもって割り切って働くのなら大丈夫だと思います。

s.mama。
正直に言うと、良いイメージはないです。
私はシングルで実家(母のみ)暮しです。
うちの子は待機児童なので、一時保育に行ってる週2回だけ働いてます。それ以外は、母が休みの時に見ててもらい働いてます。
正直、生活は厳しいです。
でもキャバクラとかは、1度も考えたことないです。元々、キャバクラとか夜職に良いイメージがないのと、子供にとって夜寝る時、側に親が居てるか居てないかって大事だと思いますし、子供が夜泣きしてママを探したりしたら可哀想です。
まとまりなくてすみません…

あさみん
お子さんは今何歳ですか?
幼稚園のママ友でキャバクラで働いてる方が居ましたが、朝起きれなくてお弁当作れない、登園時間に送れないで毎日遅刻してくる子、ほとんど登園して来ない子がいて、友達も出来ないし可愛そうだなぁって思ってました😢
週一だけならそんな事も無いかと思いますし、子育てに影響なければ全然良いと思います😊

Misato
こんにちは☆
10年以上ミナミ・新地で結婚する前までホステスしてました♪
キャバはほんの数ヶ月なら経験ありますが
私の母親は40年以上ホステスしててクラブのママです笑
イメージがどうとか
子供が可哀想とか
皆さん色々仰られてますが、
そもそも誰でも出来る仕事ではありません
それなりの見た目と会話術、目配り気配り心配り、男性の心を見抜く理解出来る心など、他にも色々
誰でも簡単に女を売ったら高収入を得られると思われがちですが、
言い方悪いですが、ブサイク、汚い、品がない、もしくは頭の悪い人には出来る仕事じゃありません(お店にもよります)
高時給な分、それだけの仕事をしています
一日働けたからって、ずっと続けれるかもわかりませんし、
悩まれる前に一度体験入店行かれることをお勧めします
昼の世界ではイメージは良くないですが、
水商売の世界では子持ちはゴロゴロ居てますし笑
-
Misato
ちなみに私も生活カツカツです笑
今は妊娠してるので無理ですが、出産して、もし旦那に子供を預けれそうであれば
知り合いの飲み屋か派遣で働くかもしれません
キャバもいいですが、派遣のほうがノルマもなく割り切って働きやすいですよ♪- 8月15日

なかむ
私が小さい時にの母親がキャバしながら育ててくれていました。託児所に預けていたみたいですが記憶は無いです!笑
子育てもちゃんとしてて働くならいいと思いますよ
子持ちなんていっぱいいると思います☺️
☆
今は昼間働いているのですが毎月カツカツで少しでもと思い、週に1度キャバクラでとか考えたりするのですが、子供居ながらキャバクラで働きたくないと言う思いもあり葛藤しています。
おかわり姫
うちのお母さんが夜に水商売してましたよ(*´ω`*)
子供にお金で苦労させるよりはいいのかなって思います。
☆
おかわり姫さんはお母さんが水商売してたから嫌とか、他に知られたくないと言う気持ちはありましたか?
おかわり姫
まったくありませんでした
むしろお客さんから黒毛和牛もらったりゲーム機もらったり、私にとってはメリットばかりでした(*´ω`*)
☆
ちなみにいつくらいまでされていましたか?
おかわり姫
私が小学校入る前くらいまではしてたと思います。
あとはちょこちょこ手伝いで行ってたくらいですかね。