※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨーギラス
雑談・つぶやき

皆さんTwitterやってますか?やってる方、ガストでの子供の泣き声が騒音…

皆さんTwitterやってますか?
やってる方、ガストでの子供の泣き声が騒音のツイート見ましたか?
見た方はどう思いましたか?😓

コメント

ガーディU・♀︎・U

ツイッターやってはいないのですが、どんな内容だったんですか?💦

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    説明難しかったのでスクショしてきました!3枚あります!😣

    • 8月14日
  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    コキンちゃんさん

    • 8月14日
  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    コキンちゃんさん

    • 8月14日
  • ガーディU・♀︎・U

    ガーディU・♀︎・U


    わざわざありがとうごさいます🙇‍♀️💦
    見させてもらいました☺️

    んー…難しいところですね💦
    でも「騒音じゃない」と言うのは親側の意見であって、
    周りからしたら「騒音」になる時もありますよね。
    もちろん親としては理解してもらえたら一番嬉しいですが…基本的には皆さん「ご飯を食べる場所」と思って来ているからそれにプラスして「子供が泣いても我慢する」までは想定していないですよね。
    ツイッターの方は親側の意見だから店長側の意見まではちゃんと分かりませんが、店長も「騒音」と言う言葉を使ってしまったのはまずかったかもしれませんが立場としては他のお客さんのことも考えなくてはいけないから注意せざるを得ないですよね💦
    子供ウェルカムのファミレスであっても「子供の泣き声」をウェルカムしてる訳ではないですし😥

    • 8月14日
  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    そうなんです〜😵
    正直どっちもどっちですよね( ; ᴗ ; )
    お金払ってるのは皆さんそうだし、子供メニューあるからって大人メニューの方が多いし…
    確かに泣き声はウェルカムしてませんよね😞
    多少ぐずったりするくらいならわかりますがそんなに注意されるくらい泣いてたなら外に連れていくなど出来たのかな〜とも思いました(´・_・`)

    • 8月14日
なんてこった。

検索して見に行ってしまいました。

いろんな方の意見がまじってて、また、正解も不正解もないような感じでした。

どんなことでも、自分はいいって思ってても、不愉快と思う人がいると思ってます。

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    そうなんですよね( ; ᴗ ; )
    どっちの言うこともわかるし…って感じで😓

    • 8月14日
  • なんてこった。

    なんてこった。


    下に回答してしまい消しました。すみません。

    子育てしやすい国ではそんなこと言う人はいないんですかね💦

    家以外どこでも、泣いてしまうと、親としてあせります😭💦

    • 8月14日
  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    どうなんでしょう😢
    海外だと周りのお客さんが一緒にあやしてくれるって言いますよね😂
    でも日本でそれしたら人によっては怖い変な人って言われるし💦

    • 8月14日
  • なんてこった。

    なんてこった。


    あやしてくれるんですか^ ^まぁ、子育てしやすい国では、きっと違うですね。

    • 8月14日
あろ

見ましたー😂
ある意味すごい度胸あるなーと思いました😅

私なら、周りの人に迷惑だ〜と気まずくて即!外に出ちゃいます😂
多分私に限らず、大半の親は外出たりするかなと😂
子供の泣き声、親からしてもめっちゃうるさいですもん😂笑

言いたい事と、気持ちは分かるんですけど、これは子連れ様だなーと感じてしまいました😅

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    確かに度胸ありますね😅
    夫がわざわざまた店長を呼んだのとか謎でした😅
    どっちの言い分もわかるけど
    子供は泣くのが当たり前!って親が言うのは違うと思うし😞
    正直2歳なんてめちゃくちゃうるさいですよね( ; ᴗ ; )
    わたしも外に出る派です😂

    • 8月14日
🐘

泣き声が騒音という店長の表現は悪いと思いますが、どちらかといえば親の方に問題あると思います💦
他のお客さんも子供だから仕方ないなと許してると思います!!!なので母親も他のお客さんに迷惑かけてるなって少しは思うべきではないでしょうか?それに母親は、放置していたらって自分で書いてるのに、店長さんに注意されたら放置してないって言ってますし、、、あやしたり迷惑にならないよう外に出てみるなり色々方法はあったはずです💦なのに店長さんに突っかかるのはおかしいと思いました。子供がいるからといって全てが許されるわけでも優先されるわけでもないですし😢親としてもマナーを学ぶべきだと思いました。周りから見ても親は何してるんだと思うはずです。あくまで私の意見ですが😔

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    騒音とは違う言い方も出来ましたよね😓
    でも子供嫌いな方からしたら騒音なのは間違いないし💧
    自分は子供時代泣かない子だったのかとかいう人もいますが、そういうことではないというか😣
    何しても泣き止まないのはイヤイヤ期あるあるだけど、わたしなら放置するなら1度お店を出るとか車の中でとかにするかなと思いました(´・_・`)
    嫌ならファミレス来ないでそれなりにお金払って静かな場所に行けってツイ主さんが言ってて、もうなんかなんとも言えない気持ちになってしまいました( ; ᴗ ; )

    • 8月14日
  • 🐘

    🐘

    確かに言われるのが嫌ならお家で食べるなり、個室とかにするなり、もっと周囲の人にも気使うべきですよね😭😭どちらの言い分もわかるけど、、、って感じですが💦難しいですね😭😭

    • 8月14日
  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    でも言われるのが嫌ならってどっちにも当てはまるというか…
    注意されるのが嫌だったら家で食べればいいし、子供の泣き声が嫌ならファミレスに来ないでそこそこのレストラン行けばいいし。
    水掛け論ですよね。
    お互いすみません。とはならなかったのが間違ってるのかなと思います( ; ᴗ ; )

    • 8月14日
  • 🐘

    🐘

    まあ店長さんも注意するほどのうるささだったんでしょうね💦若者が馬鹿笑いしてても店長さんが出てきての注意なんてないだろうし…よっぽどだったので声をかけたんだと思います…

    • 8月14日
deleted user

言いたいことはごもっともなんだけどそれ心の声漏らしちゃってるよねってレベルでしたね😅
お店側の騒音て言い方はよくないけど、自分たちだけがいるわけじゃないから周りにも気を使わなきゃいけないわけで、みんなあなたと同じ気持ちだけど我慢して周りに合わせてんだよっていう、、、。
子供が泣いてるの見守ってくれる人もいればそういう人ばかりじゃないですからね(´・ω・`)

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    途中までは大変だな〜って読んでたんですが、リプ欄見ていくうちに、ああ〜こういうタイプか〜…ってモヤモヤしました😞

    • 8月14日
もきゅきゅ

ちょろっと見ましたが、その方の意見しかないのでなんとも言えませんよね。
子供が泣いて騒いでた時間などもわからないし。
ただ、私は小さい時にレストランなどで泣き叫んだり、騒いだりしたら父親に食べかけであろうと問答無用で外に連れ出されていたので、ご夫婦でいたならあやしてから泣きやまないと放置だけでなく、やはり外に出るなどの工夫も必要だったのかなと……

まぁ育児には正解がないので難しいところではあると思いますけどね(´・ω・`)

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    リプ欄見るとなんというかなんとも言えない気持ちになります。笑
    正解はないけど、なんかもっとこう…なんか出来たよね💧って感じです😓
    わざわざ店長に突っかかって行ったのとかも気になりました😵

    • 8月14日
  • もきゅきゅ

    もきゅきゅ

    私もなんで旦那さんがまた突っかかったのかは疑問です…

    正直なところ、私はあんなタイプの方とは友達にはなれないなとは思いました笑笑

    • 8月14日
  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    前半まで終わらせておけばツイ主さんの言うことがもっともだな〜とか思ってたと思います😅
    突っかかっちゃったのがだめですよね💧
    確かに一緒にファミレス行って同じことされたら距離置きますね…笑

    • 8月14日
deleted user

子連れ様ですね😂
子供の声って結構親でもうるせーなって思うのに
きっと他の人からしたらもっと耳に響くだろうに‥

多分、このお母さんは子供あやしたりするのに必死だったから周り見えなかったのかもしれないけど
店長さん、きっと周りのお客様の顔とか見て声かけようと思ったんだろうな~って思いました🤔

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    ましてや2歳…
    外に連れ出すなどの対処の仕方は他にもあったと思います😞
    店長自身のどうこうではなくて、他のお客さんどうこうなんでしょうね(´・_・`)

    • 8月14日
けやき坂

私はガスト側の対応が正しいと思います。
確かに子供は泣くものだし、小さい子供を連れて「ファミリー」レストランに行くのは問題ないと思います。

ですが、、
子供は泣くもの!
私はあやしたけどぐずるからこれ以上無理!
ファミリーレストランだからそういう子供がいてもいいでしょ!!

なんだか自分の主張ばかり押し付けていて周りの配慮が全くないように見えます。

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    それです!😵まさに!
    騒音って言い方は言葉の綾みたいな感じですよね( ; ᴗ ; )
    そんな食いつく必要あったかな?と思いました。

    • 8月14日
A

なんだろうと思って検索してざっとですが読んできました!
ガストに6年勤務してた経験があるので、店員として言うと、まず子供が泣いていても注意はしないですね😅
どれだけの声量で泣いてるかはその場にいなかったので知りませんがうちにも2歳の子がいるのでだいたいは想像つきます。走り回ったりソファやイスの上に登り危険な行為をしていたら、怪我をされても困るし他のお客様の迷惑になるので確実に注意します。
今まで沢山の子連れ客を見てきましたが泣き声で注意したことは私含め他の店員、店長もなかったと思います。
これを居合わせた客の立場になって言うと、今なら子供が泣き叫んでいても基本は何とも思いません。あー、あの子ずっと泣いてるけどどうしたのかなーくらいに思います。その時の親の行動によりますね。
お母さんやお父さんが一生懸命あやしてるのにどう頑張っても泣き止まない!そんな姿みたらむしろ同情さえしてしまうと思います。
自分の子供がどうしても泣き止まなかったら外に出て気分を変えてあげると思います。
ただあのツイート見てると私的には親に問題ありだと思うんですよね。
子供はうるさくて当たり前!泣いて当たり前!キッズメニューを多く揃えてるたかがファミレスなんだからそんくらいでグダグダ言うな!みたいに聞こえました…。
完全に子連れ様状態です。
しかもどうやら子供の機嫌が直ったのに旦那が更に店長に突っかかる💧
まぁ店長の”周りのお客様の気持ちを代弁した”みたいなのもどうかと思いますがね。
実際他のお客様から”あそこの席の子供がうるさいから注意しろ”とクレームつけられたわけでもなさそうですし。
静かな高級レストランじゃあるまいわざわざ注意しなくても…。
私は子供だから泣かしといてもいいとは思いません。
子供がいる自分でさえ自分の子の泣き声も、他人の子供の泣き声もうるさいと感じることがあるからです。
それに公共の場ですし。
普通なら子供がギャン泣きしてたら周りの目が気になっちゃうんじゃないかなー、と。
今回の件はどっちが悪い?と聞かれたら正直どっちもどっちな気がします。
まとまりのない文を長々とすみません💦

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    注意されるくらいの泣き声だったのか、他のお客さんから苦情が入ったのかはわかりませんが、一応業務として声掛けただけで、店長本人の気持ちではないのかな?とも思いました。

    わたしは母親になって子供の泣き声は苦手なので、大変だな〜でもちょっとうるさいなって思ってしまうと思います。親の対応の仕方にもよりますが。
    そうなんです。外に出て気持ちを気分を変えてあげることも出来たのに、精一杯手は尽くしたからファミレスの中で放置してファミレスなんだから!の姿勢が気になりました😓
    クレーム付けられてもクレームつけられたからなんて言えないと思うのでその変はなんとも…
    わたしもどっちもどっちと感じました。(´・_・`)

    • 8月14日
deleted user

こういう人が居るから、子連れさまって言葉がなくならず、子供がぐずったりすると周りから冷たい視線を受けることになるんですよね…。

子供は泣いても仕方ない。けど、それを公共の場で周りに強要するのはおかしいと思います💦

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    わたしの言いたいこと簡潔にまとめて下さってありがとうございます😂😂
    泣いても仕方ないし親ならみんな2歳児の大変さはわかってはくれるだろうけど、ファミレスに来るのはそういう方達だけじゃないですもんね😵
    思っててもいいけど言葉や態度には出さないでって思います😅

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結局は、親が子供にどういう対応をしてるかで周りの反応も対応も視線も全て変わりますよね。

    手に負えないくらい泣く子もいるでしょうが、お金を払って食べているお客だからって泣かせ続けていい訳じゃない。親として騒音と言われても仕方のない対応をしてしまってたんでしょうね。

    • 8月14日
deleted user

気になって読んできました!
これは…親も親だなあと思いました😅

しまいにはどこでも好きに叫んでいいんだよ!とか書いてるし😰
批判には反論してるし、きっと同情してほしいだけなんでしょうね😅

子連れの外食はなかなか上手くいかないことも多いので、ましてやイヤイヤ期の時期に😨
だからこそ注意されないように、対処できることもあったのではないかなあと思いました