![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険代わりに夫名義の終身保険に入るか、オリックス生命のライズかメットライフ生命のドル建か迷っています。支払い期間やデメリット、死亡保障についても悩んでいます。
保険に詳しい方是非教えてください🙇🏻♀️
学資保険代わりに夫名義の終身保険に入ろうと思っています!
オリックス生命のライズにするか
メットライフ生命のドル建にするか
で迷いに迷っています。
払込はオリックス生命なら15年
メットライフ生命なら10年で考えています。
ドル建ては利率が魅了的ですが
デメリットとして、毎月の保険料が変動すること、
経済状況によっては暴落する恐れがあること
くらいしか浮かばないのですが
やはり他にもデメリットがあるのでしょうか?
例えば死亡保障1000万円なら
500万円ずつ2つに掛けるほうが賢明でしょうか?
よろしくお願いします。
- ママリ(6歳)
コメント
![みょうが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょうが
全く同じ会社同じ条件の保険で悩んでました!
同じすぎてびっくりしました🤣
私はメットライフのドル建にしました。
月々の保険料はそこまで大きく変動しないだろうし、最低利率が決まっていたのでドル建てにしました。
私の場合、最低利率だったとしても月々の支払いが1ドル=130円で10年間払い続けてとんとんな感じだったので、平均しても130円は安くなるだろうと見込みました!
言葉で言うとわかりにくいですね💦
これは学資保険としてかけたので、死亡保障はオプション程度にしか考えていませんでした😅
なのでこれ1つで、死亡保険は別に加入しています!
![Misato](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Misato
凄い❣️
私も全く同じです😂
私の旦那は両方加入しました🌟
私達も同じくFPさんに勧められたので、どちらもお勧めの保険なんですね😆
-
ママリ
同じ方結構いらっしゃるんですね😍
わたしも2つに掛けようかなとおもいます!
もしよろしければ
死亡保障額教えていただけますか?- 8月13日
-
Misato
500.500ですよー❣️
一つの保険会社に絞るほうがリスクを感じたし、
私も学資代わりなので、
必要な時にどちらから引き出すのか選べばいいかなと思いました💓
ドル建てはなるべく寝かしたいし😍
私は貯金は一つにまとめるよりも、いくつかに分けておきたいタイプなので、まだまだ保険を増やす予定です♪
でもそんなにいいのはもうないんですかね😅- 8月14日
-
ママリ
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️
ひとつの会社に絞るほうが
利率はいいんでしょうけど
やはりリスクが少ないですよね❣️
先のことは分からないですし💦
わたしも必要な保証に応じて
いくつかに分けて持ちたいタイプです♩
どうなんでしょう🤔
わたし自身保険に疎いので
まだまだ勉強しないとですね😅- 8月14日
-
Misato
私もこれからまだまだ勉強していきます〜😅
仰るとおりで、FPさんも先のことはわからないので分散がお勧めだと言っていました❣️
年金なんて貰えたらラッキーにしか思っていないので、少しでもお金が増える保険じゃないと意味ないですもんね💸- 8月14日
-
ママリ
ほんとですよね😅
自分が年金をもらう年になったときのことが
全然想像つかなくて
どんな保険に入ってても不安です💦笑
なんの保険にいくら入っていれば安心!!って誰か教えてほしいです(笑)
丁寧にありがとうございました♡- 8月14日
![うぃっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃっちゃん
うちもその2つで迷い、オリックスにしました。
理由は、どうしてもドル建てへの不安が拭えず、父や叔父、友人数名にも相談しましたが誰一人としてドル建てを勧める人は居なくて、全員がハイリスクな気がすると言っていたので😅
もともと、FPさんから勧められた二種類で、私達夫婦は保険のことや外貨のことに疎いので、安心を重視しました。
-
ママリ
あいさんも2つで迷われたんですね!
そうですよね😭私も保険に疎くて、
利率の良さだけに目がいってしまって
リスクをあまり分かっていないので...
私も一度詳しい方に相談してみます!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
これから契約予定ですが、メットライフ生命のドル建にします!
同じく10年で、12年まで解約しなければ損する事はないそうで、18歳までに大学資金300万貯まればそのまま寝かせておこうと思っています。
毎月の保険料ですが、変動したとしても数100円程度との事でした!
-
ママリ
わたしも、他で大学の資金が貯まれば
そのまま寝かせておいて
老後の資金にしようかと考えていました!
もし大学入学の時点で円高だったら
損ですもんね💦
保険料の変動はその程度なのですね!
とても参考になりました!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月13日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
2つに分けるのアリだと思います!
円だけ、ドルだけ、どちらもリスクありますので資産分散するのが良いですね😊
誰もドルが今後どうなるか分からないので、解約したいときにドルが良ければドルの方を解約して、
ドルが悪ければ円を解約して、とできますし✨
-
ママリ
やはりふたつに分けようかな?と思うんですが
500.500にしてしまうと
1000でひとつにかけるほうが
やっぱり利率はいいですよね🤣?
こればっかりはどれにかけても
メリット、デメリットあるので
なんともいえないですが、、、。
でもレートに合わせてどちらかだけ解約できるのは魅了的ですよね❣️
ありがとうございます🙇🏻♀️♡- 8月13日
ママリ
同じような方がいらっしゃって嬉しいです😍
1ドル130円でとんとんなら
損をすることはなさそうですね🤔
学資目的なら、
死亡保障額は割と低めですか??
死亡保険は円建てにされましたか?
質問ばかりですみません。
みょうが
支払いが10年ですしね、、
死亡保障は700ぐらいだった気がします😊
月約2万支払いで設定してもらいました!
死亡保険は私はドル建て、主人が円建てです。
死亡保険のドル建ては不安でしたが、やはり最低利率が決まってたのと医療保険をかなり手厚くしたので、月々の保険料を下げたくて💦
お葬式代ぐらい自分で出せれば残せなくてもいいかー!ぐらいで考えました。