

まーむ
・妊娠中に購入
・アパートの更新が半年後で、またアパートかと思っていたら、主人が家買おうと言い出した
・アパートの更新費用として貯めていたお金しかありませんでした

しろ
・生まれる前に購入しました。
・いずれ購入しようと思ってて、家賃がもったいなく思って購入。
・特に貯めてません。

あん♡そう♡よう
子供は3人は欲しかったので上の子が2歳になって、二人目が生後2ヶ月すぎた頃から探し始めました!
アパートは狭くて踏まれそうでしたし、2人が限界で三人目が生まれる前にって思って家を建て始めた頃に三人目妊娠発覚しました😆
引っ越しの頃は悪阻でゲロゲロでした…
少しだけですが貯めました😅

ぽんちゃん
1才過ぎに購入しました!
子どもの動きが活発になり、アパートだと我慢させることが多く、購入を考えていたところ、この辺りがいいなーと思ってた場所に、希望するハウスメーカーの建て売りが販売されました( ´∀`)
お金はなかったです(笑)
今もないですが、ローンの審査も大丈夫だったので買っちゃいました🙌

Hk@vcv/
子供2才前です。
夫婦共に一軒家育ちで一軒家がいいと
思っていたのと、貯金も何千万ないので
若いうちにローン組んで建てた方がいいと
思ったからです。
初期費用で50万支払い、後はフルローンで
買いました(^^)

ゆぁ
子供が生まれる前に建てました✨
理由としては、賃貸は二人暮らし用として借りていたため1LDKで手狭だったこと、子供がいないのに既に下の階の人から足音がうるさい、洗濯機の音がうるさいなどの生活音ですら苦情が来ていたこと(そんな状態だと子供の鳴き声は無理だと判断)、また賃貸は私の仕事のために私と主人の職場の中間地点に借りており、駅近だったこともあり狭いわりに値段がそこそこでしたが、出産を機に私は専業主婦になることになったので、上記のことすべてからそこに住む理由がなくなったためです(^^;
もともと家用というより、結婚してから2年間は二人の時間を大切にしようということで、子作りはせずその間の貯金があったため、気にせず建てました☀️

ままん
・子供が4ヶ月の時に建売を買いました。
・アパートの下の住人からクレームが入って、ちょうどいい物件があり見学して即決しました!(音は気を付けていましたが、やはりアパートってどこからともなく音が聞こえますね。下から横からとウチもうるさくて我慢していたのにクレーム入れられて嫌な思いをしました。子供がこれから大きくなるのにのびのびと生活できるようにと買いました。)
・家用に貯めていたわけではないですが、貯金から頭金払いました。

ゆ〜たん
今着工中です。
生まれて息子が年長の時に契約しました。
やっぱり動き回るので周りに申し訳ないし、私も気にしたくないので。
広くて綺麗なお家も憧れでしたし。
家用には貯めてないですねー。

ちくはる
生後半年9ヶ月ころ買いました
内装等にこだわりがあまりなく打ち合わせとかしてもめんどうなんでいい物件があれば建売でいいねって事で私の仕事復帰もあったので保育園の申込みまでに決めようって探しました
家用の貯金は特にしませんでした

まぁ
生まれる直前に契約して、産後に着工(5ヶ月頃)〜完成〜引越し(8ヶ月頃)しました。
住宅購入はアパートが2DKで手狭になるのと周りに子どもがいなかったので迷惑かけないようにと、思い立ってから1ヶ月以内で土地とハウスメーカー決めて契約しました。
ちなみにアウトドア派なので戸建て一択です。
お金は、外構や土地契約時やハウスメーカーとの契約、その他家電や銀行等の諸費用で貯金の中から500万くらい出してあとはローンです。
夫婦共30代中盤で、結婚も遅めだった為、家用ではないけど貯蓄はある程度あったのですぐ建てました。
むしろ早くしないと定年に間に合わなくなる恐怖がありました(^◇^;)

aya-.-masa☆Keiママ
うちの場合は、ずっと実家で生活していましたが長男が小学校に入学前に建て売りの戸建てを購入しました‼️
理由は次男も居たし、荷物が増え
生活するスペースが狭くなってきていたので…。

はじめてのママリ
みなさん、ありがとうございます!
まとめての返信申し訳ありません😢
みなさんの戸建てへ決意された話を聞いて、ますます戸建てへの憧れが増しました😍
うちはアパート暮らしで住民付き合いがもうダルい…上の階の生活音がうるさい…二人目産まれてから狭くなる…等 戸建てに住みたいと考え始めました😊
みなさんのお話とても参考になりました!ありがとうございます!
コメント