
コメント

ちびmama
私は控えてますね…(^_^;
友だちにも会いたいですが…
やっぱり子どもが心配ですし
夜に子どもを連れて出掛けるのも
怖いですし(^_^;

く☆。
あたしも控えてます!
もう少し大きくなるまで
待とうと思います!
-
ぺろみんちょ
結婚式にお呼ばれした場合はどうしますか?
- 12月8日
-
く☆。
来年お呼ばれしてます!
連れてくなら出口の近くにして貰うか
旦那が休みだったら旦那に預けて
それか実母にお願いしようと思ってます。- 12月8日
-
ぺろみんちょ
私も来年の3月にお呼ばれしてて同居なので義母にお願いする事になると思います。
連れてく時は呼んでくれてるご友人に子連れでいいか聞いたりするのでしょうか?- 12月8日
-
く☆。
めちゃくちゃ仲良い友達で
親同士も仲良しで
その子の旦那とも仲良いからなのか
招待状チビの分までくれましまた(;_;)♡
【親に預けてくよ~!】って言ったら
【は?○○のママにも招待状送ったし!!】
って言われ(笑)
【泣くの承知!連れて来いよな!
なんならウチが抱っこして
バージンロード歩いてもいいし~♪】
って言うやつです(笑)- 12月9日
-
ぺろみんちょ
素敵なお友達ですね✨✨
- 12月9日

きいまま
毎年していて、今年も忘年会するつもりです♩¨̮⑅*♡
ただ、仲良い友達はみんな子供がいるので自宅パーティですが( ˶˙ᴗ˙˶ )
主人は子供見てるからたまには外でご飯食べに行けば?と言うのですが、みんなが子供連れて来るなら自宅だし、みんな預けれるならお店予約しようかなってかんじです…✩
2ヶ月で完母だと難しいかもしれませんね💧混合で周りの協力があるなら年に1回くらい楽しんでもいいと思いますよ(´• ̯ •̥`)
うちはもう7ヶ月で完母ですが授乳間隔もあくし、離乳食進んでるし、なにより主人が寝かしつけできるのが強い味方です⍤⃝♡
旦那様の理解があるなら義母さんに前もって言ってもらえば後々批判はないと思いますよ!
-
ぺろみんちょ
混合なので預けて出かけることは可能なのですが
旦那さんは滅多に飲みにでかけたりしない人なので子供が大きくなったとしてもなんとなく出ずらいんです。結婚する前はよく二人で飲みでかけてましたけど- 12月8日

退会ユーザー
2ヶ月ぐらいなら、あたしなら行かないですね💦
泣くの承知といわれても、どんなに仲良くてもやっぱり気にしちゃうし。
子ども預けて行っても結局子ども気になって楽しめないし(笑)
もっと大っきくなってきたら一日預けて旦那とデートとか行きたいですけどね(^^)
-
ぺろみんちょ
お呼ばれする頃には5ヶ月になってますが、確かに気になって楽しめるのかわかりませんね💦
- 12月9日
ぺろみんちょ
やはりそうですよね!
しばらくはおとなしくしてようと思います☺