![a 🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5日目のベビちゃんがNICUにいて、ミルク飲みが悪くて退院できない状況。不安で落ち込むけど焦らずに。
不安を吐き出させてください😢
生後2日目でベビちゃんだけNICUのある病院に搬送されました。
出産時のストレスが原因で興奮状態が続いてたからです。
現在生後5日目。ミルク飲みが悪く、飲み方も下手くそで吐き戻しが多いです。
口から飲めない分のミルクは鼻から注入しているため、
飲みが安定するまでは退院出来ないみたいです😞
面会時間中何をしてても起きなくてずーっと寝ているのもなんだか心配です。
焦ってはダメと分かっていますが不安で不安で
落ち込みます…。
- a 🧸(6歳)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
少し理由は違いますが、息子もNICU入ってました。
私は出産した病院のNICUだったので会いに行けましたが会えないと不安ですよね。
息子もチューブでミルク飲んでました。
赤ちゃんの回復力はすごいですよ!NICUの看護師さんたちも、プロですし、きっと大丈夫です!
![キャスケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャスケット
看護師です!
赤ちゃんは何か病気があるわけではないんですよね?
赤ちゃんは強いですよ✨
大丈夫です✨
それに元気な子でも新生児の頃はほとんどの赤ちゃんが寝てばっかりですよ^_^
ミルクの飲み方が下手なのもまだ生後5日目なら全然大丈夫です❗️
赤ちゃんはいつかこっちがお願いだから寝てと思うくらい寝なくなるし、ミルクだってあっという間に飲み干せるようになりますよ✨
早く元気になってお家で一緒に過ごせるようになるといいですね❣️
-
a 🧸
感染症疑いで救急搬送されましたが、今のところ体に異常はないと言われています。
赤ちゃんの強さ信じます😢!
この日数に必要なミルク量がまだ飲めないみたいで心配です😢
ただこればかりは日にち薬みたいなので気長に待つしかないみたいですが…。
寝てよーって思えるくらい元気になってくれると嬉しいです☺️💪🏽
コメントありがとうございました😌- 8月13日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
赤ちゃんのこと心配で不安ですよね。
うちの娘は生まれてすぐに私が服用してた薬の離脱症状を観察するためGCUに入っていました。生後3日目に卒業して、母子同室になりましたが入院中(7日間)は授乳の時以外ずっと寝てましたし、飲みながらも寝ちゃって困るほどでした。
うちの娘のように息子さんも今はまだお腹の中気分なのかもしれないですよ😊
面会の時抱っこしても起きてくれないのは寂しい気分になりますよね。
でもたくさん寝るのは異常なことじゃないので大丈夫ですよ😊
1日でも早くおうちに連れて帰れますように。
今、出産で疲れた体回復させて育児に備えれるのは息子さんからのママへのプレゼントですよ♡
-
a 🧸
母子同室もなく私が明日退院なので母子同室いいなって思うのと不安とで複雑な気持ちです🤣
やはり寝るものなのですね!
予定日より10日早く産まれたので本来の予定日まではまだ日にちありますし、はるさんが言われたようにまだお腹の中にいる気分なんですかね😆😆
今のうちにいっぱい寝て息子くんをいつでも迎えられるよう準備しときます😍
コメントありがとうございました😌- 8月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子早産でNICUに1ヶ月入院してましたが、ずっと寝てましたよ。具合が悪くて寝ているわけではないので心配ないですよ。ゲップでないや、吐き戻しも新生児あるあるです。
退院までにお母さんは体力戻せる機会ですよ😄家にいるときは、心配でしょうがゆっくり休んでください。退院したらしばらく寝られないですよ〜😊
-
a 🧸
他の子が泣いてるとつい不安になっちゃって(´・ω・`)
寝れないって思うくらい元気になってくれることを願って今は信じて体休めに徹底します☺️
コメントありがとうございます😌- 8月13日
![ケロケロ🐸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケロケロ🐸
うちの娘は2カ月半NICUにいました。
生まれてすぐオペもしてミルク、母乳は1カ月くらい飲めず点滴のみでした。
毎日毎日不安と心配となんでこんな事になってしまったのかと自分を責めて大変でした。精神的にも大分おかしかったです。
看護師さんの前で泣き崩れてしまったこともあります。
あの時はとても助けられました。
あと、吐き戻しは赤ちゃんあるあるなんで心配いらないかと思います。
でも赤ちゃんの回復力はすごいです。
強いです。
産後で大変だと思いますがゆっくり休み、赤ちゃんとの生活ができるようになるといいですね。
-
a 🧸
あんころ餅さんも大変やったんですね。
ほんと自分責めてしまいます。。
もう1つ1つのことが気になって仕方ありません。
でも今は信じるしかないですよね。
コメントありがとうございます😌- 8月13日
-
ケロケロ🐸
赤ちゃん頑張っているから大丈夫ですよ。
あんまり責めてしまっても体に悪いので気になりますが産後だしゆっくり休んで下さいね。- 8月13日
-
a 🧸
優しいお言葉ありがとうございます。
今はゆっくり休んで元気に赤ちゃんに会いにいくことに専念します!- 8月14日
![たけのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけのこ
私は破水してから数時間経っても子宮口が3センチ以降開かなくなり、胎児心拍が下がって赤ちゃんが苦しい状態になってしまい緊急帝王切開で産まれました。
37週で生まれているので大丈夫かなと思っていましたが、無呼吸になることがあり体がビクッとすることが何回もあるため生まれて1日でNICUに入りました。
今生後4日目です。
他のママさんは母子同室で赤ちゃんと一緒にいるのにどうして私は一緒にいれないの?と現在進行形で不安と心配と自己嫌悪で泣いて過ごしてます。
私も自発呼吸がきちんとできるようになるまで退院できないと言われています。
-
a 🧸
そうだったんですね。
わたしだけ産院に残ったので隣の部屋の前通るとき赤ちゃんの泣き声聞こえたり、授乳中ですって札かかってたりするの見ると辛くなりました。
NICUではずっとモニター管理だったので呼吸止まってたりするとわかりますけど逆に数値でわかるからよけいモニター見ると焦ってしまいました。
そのごGCUへ移動になって一昨日急に退院が決まって退院してきました。
たけのこさんの気持ちとってもわかります。子どもは頑張ってるのに自分は自己嫌悪してて落ち込んでて…
めちゃくちゃ泣きました。
NICU入院中はわたし自身不安でなかなか寝れませんでしたが、母子同室している今は授乳で寝られません😭
不安ですが身体休めてくださいね😢
早くたけのこさんの赤ちゃんが元気になりますように…。- 8月17日
a 🧸
一応産んだクリニックでは外出させてもらえたので毎日は会えてますが会えない時間が不安です。。
そうなんですね!赤ちゃんの回復力の強さが発揮されるの気長に待ちます!
コメントありがとうございました😌