※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PPP
子育て・グッズ

4歳の息子の夜中のお漏らしについて、トレーニング的な方法を知りたいです。パンツで寝かせるタイミングや漏らさなくなるコツがあれば教えてください。

4歳の息子の話しです。
そろそろ夜中のお漏らしがなくなっても
いい時期じゃないかなー?
と、思ってるのですが。。
ここで質問です。
パンパースに漏らさなくなってから
パンツで寝かしはじめましたか?
それとも、なにかトレーニング的なこと
しましたか??
なにかいい方法あれば教えてください!

コメント

にゃん♪

オムツで寝かせて、寝ている間にしなくなったらパンツに替えました。寝る前におしっこに行かせます。とはいえ失敗してしまうこともあるので、おねしょパッドはシーツの下にいつも敷いてあります。

  • PPP

    PPP


    寝る前のオシッコはさせてるんですが、
    朝にはパンパースいっぱいで😵
    オネショシーツ敷いて
    パンツで寝かせたいと思います😀
    ありがとうございますw

    • 8月12日
  • にゃん♪

    にゃん♪

    寝てる間に出なくなってからのほうが良いと思いますよ。今すぐやっても毎日一式洗濯する無限ループになるかと…。毎日おねしょだと、お子さまも風邪ひいてしまいますし。

    • 8月12日
  • PPP

    PPP


    ですよねー😭
    お姉ちゃんの時に毎日洗濯してました💦
    今でもよく漏らすんですけどね。笑
    様子みてやっていきます^ ^
    ありがとうございます😊

    • 8月13日
 さわさ

トレーニング用の濡れるオムツを使いましたが、それでもしてましたので、あまり関係無いような気がします💦。
兄弟でも違うので、結構体質も関係してると思います。
おねしょをする子なら、寝る前に必ずトイレに行くとか、ある程度の年齢までは“もういいや”と開き直るとかするしかないかなwww。
親としては、布団を濡らされてはかなわないので、普通のでも良いのでオムツをはかせる、とかですかね。

  • PPP

    PPP


    開き直り大事ですよね〜〜笑笑
    上のお姉ちゃんが6歳で未だお漏らしします。
    ↑は諦めたのですが。。笑笑
    長男は頑張ってみよーかと思いましたが
    やっぱ体質もありますよね!
    いつかしなくなる!を信じて
    まってみますww
    ありがとうございます😊

    • 8月12日