
最近夜泣きが増えている理由は、日中の長い睡眠時間が影響しているのか気になります。17時からの1〜2時間の昼寝が原因かもしれません。
今までなかったのに最近夜泣きを
するようになりました😂
日中ズーーーット寝てるし寝すぎなんかな?笑
17時からも1〜2時間寝てるから
夜泣きするのかな?笑笑
- ゆり

✴︎
うちも5か月です👶💕。
昼夜逆転してるんですかね?
よく寝るのはいいことですけどね(^ω^)

わはは母
最強母乳外来というサイトによると、よく寝る子の場合、昼間飲めなかった分を夜に取り戻そうとするんだそうです😂
だから、昼間なるべくたくさん頻繁に飲ませると、夜の授乳回数が減ると書いてありました😊
あと授乳は子どもが片方だけで終わるとしても必ず満足そうな様子で乳首を離すまで授乳すること!だそうです。もし片方で終わった場合、次の授乳は反対から飲ませると。
昼間なるべく頻回に飲ませると夜泣きが少し少なくなるかも?
睡眠の本に読みましたが、17時以降の眠りは30分程度で切り上げないと夜の睡眠に響くと書いてありました💦←これは根拠あるか?ですが
夜泣かれるとしんどいですよね😭試してみてください😊
-
わはは母
あ、補足です。片方の乳首を離した後も、一応もう片方の乳首もすすめてみるそうです😁それで飲んだら飲ませる、飲まなかったら次回の授乳で飲まなかった方から飲ませる、ということです。
- 8月12日

れんれん
それくらいの時期から夜泣きはじまりますよね(゚A゚;)脳がすごく発達してる!っておもってました笑 辛いですよね😵💦 夕寝もしかしたら関係あるかもですね!それくらいのとき17時か18時以降は寝させないように起こしてました😉朝4時から6時くらいにはありましたがおむつかえてミルクのませて痛いとか熱とか異常なしだったらプーさんのメリーつけて寝るように仕向けたり泣いてもねたふりしてたら数えるくらいでおわりました!
コメント