※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっきぃ♪
子育て・グッズ

ねんど遊びについての相談です。遊んだ後のねんどの扱いや色の問題で悩んでいます。どうしていいかアドバイスをお願いします。

ねんど遊びについて教えて下さい。
ねんどで遊んで形になったあとって飾ったりしてまさか?
単色であればまた崩して…とかできるんですけど、家にあるのが何色か入ってるねんどです。

いまいちどうしていいのかわからなくて、なかなかねんど遊びをさせてあげられません。
どうしてますか?

コメント

きらの

ラップに包んで、さらにZIPロックで乾燥を防いで再利用してます。固まる粘土ではないので。
それでもどんどん混ざって汚くなっていきますよね…😑💦
捨てどきがわからず、今汚いのが大量発生してます😱💦💦

  • まっきぃ♪

    まっきぃ♪

    やっぱ再利用でいろんな色が混ざってくんですよね…。
    諦めて遊ばせるしかないか。

    • 8月11日
ナツ花

私はら飾ったことはないです☺️
いつも自由に遊ばせているので、たくさん色があっても気づくとレインボーな玉になります(笑)
それでも本人は楽しそうに遊んでいるのでよしとしてます(*´▽`*)

形通り、色も本物のように~ってしたいのは大人からの目線だからなんでもいいとおもいますよ♪
そのうち、自然と色分けてつかうとおもいます!

  • まっきぃ♪

    まっきぃ♪

    そうなんですね。
    気にせず遊ばせたほうがいいですね。

    • 8月11日
  • ナツ花

    ナツ花

    キッタナイだんこみたいになりますよね……(笑)
    もし、色が混ざるのが嫌だったら、幼稚園とかで使う、あぶら粘土にしたらいいかもです☺️
    保存もしやすいですよ♪

    • 8月11日
  • まっきぃ♪

    まっきぃ♪

    保育園でもらったやつで10色くらいあるんですよ…。あぶら粘土いいんですね。
    今度初めてトライしてみます。
    ありがとうございます。

    • 8月11日