
生後2週間の子供がガラクトース血症の疑いで再検査が必要。母乳中の乳糖に関係する可能性あり。食事にも影響があるか不安。関連情報を教えて欲しい。
わかる方教えてください。
生後2週間の子が先天性異常の検査にひっかかりガラクトース血症の疑いがあるので再検査が必要という電話が産婦人科からありました。13日に再検査に産婦人科にいくのですが、ネットをたくさん調べても難しいことばかり書いてあり、不安にしかなりません。。
もし、ガラクトース血症だと、乳糖がよくないことは理解しました。今は母乳です。再検査の結果がでるまで3週間くらい完母なのですが、私の食事も関係してくるのでしょうか?乳糖をとらない生活をした方がいいでしょうか?もし、そうだとしたら食べれるもの食べたらダメなものがわかる方いらっしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします!!!
- ばぁはぁーばっ(6歳)
コメント

baby
こんにちは。
違う病気ではあるのですが、わたしの娘は乳糖不耐症という病気にかかっています。簡単に言うと、大人でも牛乳を飲むとお腹が痛くなる人がいるように、乳糖が原因で下痢をしてしまう症状です。
その間母乳はストップし、ノンラクトという乳糖を含まないミルクを与えているのですが、これはガラクトース血症&乳糖不耐症の子供用ミルクなので、乳糖を取らない方がいいといった面では同じ状況なのかと思います。
母親の食事面でいうと、 ヨーグルトや牛乳など乳製品を控えるといいと病院の先生がおっしゃってました。
ただ、まだガラクトース血症と確定していないのであれば、母乳をストップして出が悪くなるのはもったいないなぁと思うのと、先生の判断を仰いでからのほうがいいと思うので、ご参考程度になさってください!!
お子さん心配ですね(>_<)出産後も色々と大変ですが、お互いがんばりましょう!!
ばぁはぁーばっ
ありがとうございます🙇♀️
乳糖をとらないとなると食べれるものは野菜、肉くらいしかないですね😣💦
本当、心配です。。
向き合っていこうとおもいます。ありがとうございます。