

てちママ
加工食品だと稀に出ないこともあります。
チーズヨーグルトや卵ボーロ。
やはり卵なら黄身や白身など分けて与えてください

ひ
卵は卵黄と卵白わけてあげましたか?☺️
うちは面倒だったのでボーロで卵白やりましたが
アレルギー反応ガッツリでました😂🌀
なので何も起きてないのであれば大丈夫だと思っていいんじゃないかと思いました☺️💓

ままりん
もし卵アレルギーだった場合、ゆで卵の卵黄を耳かき1杯で気付くのと料理された卵半個分で気付くのではリスキーです。
それと、例えば卵とじうどん、とかだと、どっちの食材で出たのかが分かりません。

ぷにぷにぷにお
卵は耳かき一匙から進めるはずじゃないですかね😱
小麦はうどんやそうめんをある程度食べれるならOKだと思います。
コメント