※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nyan
子育て・グッズ

明日、実父のアパートに赤ちゃんと帰省します。赤ちゃん用の布団はないので、一緒に添い寝します。持参するものは服、オムツ、哺乳瓶、ハイローチェアなどです。お昼寝マットは必要でしょうか?他に必要なものがあれば教えてください。

明日、実父のアパートに帰省します。
私と赤ちゃんとで、17日までいる予定です。
父のとこに布団はあるのですが、赤ちゃん用はないです。
一緒に布団で添い寝しようと思います。

持ってくのは服類とオムツ、綿棒と哺乳瓶、ハイローチェア、
消毒セット、洗剤、ガーゼ、タオル、おしりふき、
おくるみを予定してますが、
お昼寝マットいりますかね?🤔

他にも何かあったらいいよというのが
ありましたら教えてください。

コメント

deleted user

ベビー用のボディシャンプーや
保湿剤などは要りませんか😀⁉️

お家の状況にもよりますが
オムツかえの時にあってもいいかもと
思います!もしご実家に座布団などがあれば要らないですが、、、

  • nyan

    nyan

    ベビー用の泡の全身ソープあります。
    忘れてました😅保湿剤あります。ありがとうございます✨
    オムツ替えシートもあります。
    お昼寝する時どうしようかなと思ってまして。。ずっとはハイローチェアに寝かせておけないので。。

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はハイローチェアを使ったことが
    なくていまいちわからないんですが
    バウンサーと同じ感じですよね!
    ずーっとは寝かせておけないですよね

    だとすると必要かと思います!

    • 8月10日
  • nyan

    nyan

    そうです。今はフラットにしてあって、寝かせられます。離乳食の時には椅子になり、テーブル付けられるんです。
    また見て買ってこようかなと思います。ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月10日
さくらさくら

私は実家に帰るときは一緒の布団で添い寝して、赤ちゃんの下にはバスタオル敷いてました💡おしっこやうんちの漏れが心配だったので😅
夜寝るとき以外は長座布団にバスタオル敷いて寝かせてました!時々床の上にバスタオル敷いて寝かせてるときもありましたが..(フローリングではなく、畳の上に柔らかめの絨毯が敷いてありましたが)
オムツ替えもバスタオルの上でしてました✨バスタオル2~3枚必要になりますが、なにかと重宝しましたよ!
あと、爪切り、体温計等は邪魔にはならないので持っていってもいいかと思います!

  • nyan

    nyan

    なるほど、そういう使い方もあるんですね😌経験談ありがとうございます。
    爪切り持っていきます、すぐ爪伸びてますよね。。^^;
    体温計は常にカバンに入れてあります。

    • 8月10日