
10ヶ月の娘がつかみ食べをせず、大人サイズの食べ物を落とす悩みです。練習を続けるか、待つか悩んでいます。どう進めるのが良いでしょうか?
生後10ヶ月になる娘が、つかみ食べをしません(>_<)一口サイズにして手の方に持っていくと、つまんで食べる事はするのですが、手を使うのがめんどくさいのか笑、口をわざわざ持ってくる時があります。大好きなりんごを大人のサイズを薄く切ったものを渡すと、テーブルにベタベタやって落とすの繰り返しでした(;o;)とにかくつかみません!笑
今はまだ私がほぼあげている状態です。食べてくれなかったら悲しいと思ってしまい、おやきや豆腐ハンバーグはまだあげていません。
これからどのように進めていくのが良いのでしょうか?毎日練習させた方が良いのか、自分で食べたいとなるまで待っても良いのでしょうか??
- me_boo(6歳, 7歳)
コメント

SAH
うちの子もつかみ食べ全くでしたよー!!
別にしたくないならさせなくても良いかなと思って無理にはさせなかったです(^^)
うちの子は手が汚れるのが嫌みたいでした✨
1.2ヶ月前から自分で食べることに興味がでてきて、スプーンで食べさせる練習をして今ではだいぶん上手に食べてます😊
興味が出だしてからでいいと私は思います💕

そると
元保育士です。
園でも手づかみする子しない子それぞれでした☺️
興味が出るタイミングはそれぞれなので興味が出るまで待っていても大丈夫ですよ♬
食事の時にそれとなく手づかみをちょっとさせてみる、位でいいと思います😊
食材の硬さなどは市販の離乳食など買ってみるのがわかりやすいかもしれません!
ちなみにですが、うちの娘は手づかみ練習をボーロやハイセンでやってます😂食事より汚れが少ないので..笑
-
me_boo
返信ありがとうございます✨
やはり、子供によってそれぞれですよね(*^^*)うちの娘はつまむ事だけはするので笑、しばらくつまめるサイズであげてたまにつかみ食べサイズを出してみようかなと思います。
硬さについては、ベビーフードも使用しながらの離乳食なので、それに沿っていけば良さそうですね✨
私も卵ボーロ、ハイセンとはハイハインのような赤ちゃんせんべいですか?ちょうど最近やり始めた所でした(≧∇≦)継続しようと思います。ありがとうございます!- 8月10日
-
そると
そうですね💓きっといつのまにか出来るようになっちゃいますね😚
わたしも硬さやサイズ感とかベビーフード頼りです😂
そうですー!!ハイセンはハイハインです!そうだったんですね☺️
手づかみ食べ用のスティックボーロが便利でした✨
歯がちょびっとしか生えてないのに一生懸命もしゃもしゃさくさく食べる姿かわいいですよね..💓- 8月10日
-
me_boo
出来るようになるの楽しみです(*^^*)そして出来るだけこちら側のストレスも軽減したいです(≧∇≦)笑
手づかみ用スティッスボーロなんてあるんですね!早速調べて買ってみます✨
一生懸命食べてるの本当可愛いです!うちの娘は下の歯が生えてきて、おもちゃやテーブルを口に入れてコツコツ音を出して嬉しそうにしています!笑 可愛いんだけど危ないっ( ;∀;)
元保育士さんからお話聞けてとても安心しました✨- 8月10日

退会ユーザー
離乳食お疲れ様です😣✨✨
私の場合なんですが
自分のご飯も手でつかんで食べれるものを
作って娘の前で一緒に手づかみで食べてました✨✨
旦那がいない平日の昼だけなんですが😣
意外とマネしてくれるようになって
食べてくれるようになりましたよ☺️✨
-
me_boo
返信ありがとうございます✨
確かに、一緒に食べた方が良いと知りながらもいつも別で食べていました💦一緒に同じ物を同じように食べるのとても良いですね(≧∇≦)!私もやってみようと思います(*^^*)- 8月10日

チビmama
うちの子もなかなか掴み食べをしてくれず、なおかつおにぎりやハンバーグを出すと握りつぶしてしまって、食事中すごく私はそれがストレスになってしまったので、最初は3時のおやつで、せんべいなどつかみやすいお菓子を掴み食べの練習で使ってました。
3時のおやつなら、私も気持ちに余裕がありイライラせず、本人も美味しいおやつを食べようと一生懸命になるし、片付けもボロボロ食べかすみたいなものは出ますが、ご飯粒みたいにべちゃべちゃせず後片付けも楽でよかったですよ😊
-
me_boo
返信ありがとうございます✨そうなんです!チビmamaさんと同じようにそれがストレスになるのが嫌で一歩踏み込めない自分がいて…相談させて頂きました(>_<)
娘は、卵ボーロであれば最近初めてあげたのですがとても好きなようでつまんで食べます。ハイハインのようなおせんべいは、つかんでもポイなので、一口サイズにして渡すとつまんで食べてくれます( ;∀;)おやつでも継続して練習してみます(*^^*)ありがとうございます!- 8月10日

RK
無理に手づかみ食べはさせてませんでした。
でも自然と手づかみ食べをするようになりました!
たまたま自分で興味があって手に持った時にあーんだよーって口に持っていくジェスチャーを見せたら自分でお口に入れれて上手だねーって褒めまくったら嬉しかったらしくてそれから手づかみ食べするようになりました。
それから何事も大げさに褒めまくるとどんどんできることが増えてきました!
-
me_boo
返信ありがとうございます✨
無理にはさせたくないです(>_<)やはり!子供に見せる事が良いんですね(*^^*)出来るようになった事は私も褒めまくっちゃいます(≧∇≦)これからもそれは継続しようと思います✨ありがとうございます!- 8月10日

みちこ
食パンをスティック状に切った物だと汚れなくていいですよ😊
準備も楽ですし、毎朝食べさせてます!
無理にさせなくてもいいみたいなので気楽になんとなく持たせていたら、食べてくれるようになりました👍
娘はけっこう歯が生えているので食べられるのかもしれませんが、歯は関係ないと聞いたこともあるので、よかったら食パン一度試してみてください🤗
-
me_boo
返信ありがとうございます✨
食パンそのものも、あげてみた事もあるのですが、つかみませんでした( ;∀;)そして、ミルクパン粥は好きなのに食パン自体が好きでないのか、途中でいらないとなってしまい(;o;)
もしかしたらタイミングが悪かったのか、少し大きめにちぎったと思うので、細めに切ってあげてみたいと思います(*^^*)ありがとうございます!- 8月10日

うさ
うちの子も同じです!つかみ食べしません!手が汚れるのが嫌なのか、ご飯粒が一粒手につくだけでジーッと見てご飯進まなくなります😂私があげたことあるのは、にんじん、さつまいも、たまごボーロ、せんべいです。ボーロとせんべいはこちらのストレス少ないですね、ボロボロ加減が初心者向けなので😂すみません、回答になってないですが、同じ悩みを持った仲間を見つけてコメントせずにはいられませんでした(笑)
-
me_boo
返信ありがとうございます✨
回答になってなくて大丈夫です!私も仲間がいて心強いです(;o;)✨うちも、手についたご飯粒はいじくってテーブルにすりすりして終わりです( ;∀;)やはり、ボーロとせんべいですね!!最近始めました!せんべいは、一口サイズにしないとつまんでくれません…笑
他の方の回答で、無理にさせなくても良さそうとあったので、お互いゆっくり子供のペースで進めていきましょうね✨- 8月10日

かなこ
来週で11か月になる娘がいます。
うちの子は手掴み食べ全くしません!
1ヶ月ほど前に食パンを一度だけ手掴みしたのですが、それ以降は手掴みさせても口に運ばなくなりました(^o^;)
赤ちゃんせんべいやぼーろもあまり好きじゃないみたいで、食べないです…
食事に興味を持つまで、気長に食べさせようと思っています。
-
me_boo
返信ありがとうございます✨
そうなんですよね!私も何度試しても遊んで終わりで…味を確かめさせてもそうでした(;o;)おやつも食べないですか!それは心配しますよね💦上の方の回答にありましたが、こちらがスプーンであげて食べてくれるようであれば、興味を持つまで待つのも良さそうですね(*^^*)一緒に頑張りましょう!!- 8月10日
me_boo
返信ありがとうございます✨
そうなんですか!私も嫌なら無理はさせたくないなと思いながらも、つかんでいる所見たいなとも思います!
手が汚れるのを嫌がる赤ちゃんもいるみたいですね^_^娘は、ご飯で汚れた手を眺めて指でいじくるのは好きです!笑
たまにつかめる物を食卓に出しながら、興味が出てきてから色々あげたいと思います(*^^*)とても安心しました(;o;)✨