※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうしょっち
その他の疑問

25w5dの妊娠健診で男の子かな?なんて言われたが、まだ断定じゃないから…

25w5dの妊娠健診で男の子かな?なんて言われたが、まだ断定じゃないから、これからわかるよ。と言われたのに今日27w5dで健診行って性別分かりますか?と先生に聞いたら、なんと性別は教えないことになってるんでと…言われたよ。皆さんの中で同じ事を言われた方いますか?

コメント

ザト

先生によって方針が違うということなら有りますよー!
また、性別を教えない方針の病院や先生も少なくないですね。(>_<;=;>_<)。
私は1人目の産院が後期にならないと性別を教えてくれないとこだったので、2人目の産院を探すときに性別も早めに診てくれるか確認しました♪

  • ゆうしょっち

    ゆうしょっち

    ありがとうございます。そうなんだ。方針なら仕方ないよね。産まれるまで楽しみだよ。

    • 12月7日
ベイマックス

うちは上の子4人は性別は教えない先生でしたよ!大事なのは赤ちゃんの健康状態ですから。性別の判断は本来は必要ないものなのでサービスみたいなものだと思いますよ。

性別判断を誤診してトラブルになることがあるから…希望の性別でないからと中絶をする人がいるから…など聞いたことがあります。

  • ゆうしょっち

    ゆうしょっち

    ありがとうございます。希望の性別じゃないと下ろす方も居るんですね。後のお楽しみが増えたかな…。って感じです。

    • 12月7日
こってぃ

私のところは、中絶が出来なくなる23週以降に、希望者に教えてくれました。エコーでもこれがシンボルで〜なんて感じでしたが…

友人のところは、間違えを防ぐためということで、《多分男の子》《多分女の子》でも《確定ではない》ときちんとは教えてくれなかったそうです。前回と先生同じでしたか??なぜ今回はダメだったんでしょうかね…??

  • ゆうしょっち

    ゆうしょっち

    ありがとうございます。前回と先生は違いました。白衣を着てなくて、緑色の服を着てましたよ。産まれるまでの楽しみが増えるかなぁ…。

    • 12月7日
  • こってぃ

    こってぃ

    病院内で統一されてないんですかね??そんな返答だと微妙に気になりますね…
    でも、27週ならもうエコーで私たちにも見えちゃうと思うんですが…
    洋服困りますよね💦先生によって違う様なら次の検診でまた聞いてみてもいいかもしれませんね♪

    • 12月7日
  • ゆうしょっち

    ゆうしょっち

    そうですね。今度行って聞けたらいいなぁ…。って

    • 12月7日
さるあた

私は今回まだ聞いてなかったのに、20wの検診のときにエコー見終わって、いきなり男の子と言われました(^_^;)
あまりにも突然でそしてあっさり言われて、えっ?って聞き返しちゃいました(笑)
男の子っぽいねって感じではなく断定みたいな感じで言われました。

  • ゆうしょっち

    ゆうしょっち

    ありがとうございます。聞かなかったに先生から言われたんですね。逆に性別が分かって羨ましいです。でも今度行って聞いて教えてくれなくても、産まれてまで楽しみです。

    • 12月8日