
不妊治療中の方への言葉に悩んでいます。不妊治療を経験したことのない人には理解されず、出産経験者と話すと後ろめたさを感じます。適切な言葉を知りたいです。
不妊治療されてる方への言葉がけについて。
頑張っても違うだろうし、授かりものだからねも違うだろうし、妊娠できるといいね!も違う気がしてしまっていつも言葉に迷いが生じてしまいます( *_* )
何が正解なのでしょうか?
こんな言葉がけされて嫌だったとか結構ありますが、不妊治療した事ない人にとっては未知な事だしかといって不妊治療されてる方と話してると自分が出産出来てる現実に後ろめたさを感じてしまい、どうしようもなくなります。
産まれたことは全て奇跡ですしなんとも難しい。
気を使わなきゃいけないのも、なんだか違う気もするし。
普通に子どもを授かれて出産された皆さんどんな言葉がけをしてますでしょうか?
1番はそっとしておくのがいいとは思ってるのですが、会話の流れでそのような事があった時にの返しを知りたいです。
- I&S&K(6歳, 9歳, 12歳)
コメント

ママリ
体外は移植するだけだからいーなー
と言われた時は殺意が芽生えましたww笑

まいちゃそ
不妊治療経験者です。先日、無事出産しました。
妊娠中に言われて、気を使ってくれてるなと感じた友達の言葉は「良い方向に向かうといいね、応援してるね 」でした。具体的に踏み込まず陰ながら応援しているという控えめな表現がちょうどいいと思います。
-
I&S&K
コメントありがとうございますm(__)m
そしてご出産おめでとうございます(*ˊᗜˋ*)
凄い!ご友人、素敵ですね(*´╰╯`๓)♬
自分思いをどう言葉にしたらいいのかわからなかったのですが、そのまま言葉にしてくれていたので凄くしっくりきました!ありがとうございます!- 8月9日

ママリ
私も昔、不妊治療していました。今は、自然に授かることができました。
こればかりは本当に、難しいですよね。私の仲良しな友人も不妊治療を受けています。私は、まわりの人から、「子どもは?」といつも聞かれるのが嫌でした。
なので、私からは、不妊治療のことに関しては、何も聞かないでいます。そっとしておくのがベストなのかなーと思います😢もし、あちらから話してきたら、「大変だね。なんかあったら話聞くからね~」など言うと思います。
-
I&S&K
コメントありがとうございますm(__)m
子どもは?って聞かれるのは嫌ですね( *_* )私自身もいないときや子どもが1人の時に子どもは?とか2人目は?とか、言われてたのが凄く嫌でした( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!- 8月9日

姫ママ*ʚ♡ɞ*
私は、不妊治療を話した時点で
中々できなくても、言葉選びとか気を遣わないでいいから、いつも通りにお願いと言いました。
仮に傷付くような言葉だとしても、悪意がないのも分かってるので大丈夫でした。
というか、信頼してる人にしか話してないし話した自分の自己責任と思っていたのもありました。
私の場合、聞いて不快なのは
作る気なかったのに〜とか
ニュースで見る虐待だけでした
-
I&S&K
コメントありがとうございますm(__)m
そうですよね!信頼してくれて、言ってくれてるのかなとは思ってるのですが……言葉間違えてないとか気になってしまって( *_* )
私もそれ不快です(。>ㅿ<。)- 8月9日

MHK
不妊治療経験者なのでちょっと立場が違うのかもしれないですが…
感じ方は人それぞれなので正解もないでしょうし、あえて言葉をかけることもないかなとは思いますが、そういうシチュエーションになったなら、頑張って!よりは頑張りすぎないでね…の方がいいかなぁ。おそらくすでにめっちゃ頑張ってると思うので😓
難しいですよね…
-
I&S&K
コメントありがとうございますm(__)m
そうですよね……受け取る側の感情な部分だとは思うのですが……確かに頑張りすぎないでね!って言われた方が、すっと心に入りますねヽ(;▽;)ノ
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!- 8月9日

リラックマ
こればっかりは受け取り方なので結構人によるんでしょうね😭💦
私は信頼できる親友一人だけに話していて、その子は大変だね、とか頑張って、とかではなく、
話を聞いてくれて、
やっぱりそういうところが大変なんだー、という感じで、私の話したことをおうむ返しで共感するような言い方をしてくれていたので、すごく話しやすかったです。
無理に励ましや感想を言うのではなく、という感じですかね😣
主観ですが、私はそういうリアクションがとても嬉しかったし話しやすかったです😌!
-
I&S&K
コメントありがとうございますm(__)m
受け取り方もありますもんね( *_* )
とても聞き上手なご友人ですね!
恥ずかしながら、何か言わなきゃと焦っていました(。>ㅿ<。)
そうではなく聞き役に回るようにしてみます!!
ありがとうございます(´∇`)- 8月9日

ショコラ
私は不妊治療してた訳ではないですが、私自身健康体だし、生理不順も無いし、いつでも妊娠出来る!って思ってましたが、3年間授かりませんでした。
基礎体温もつけてなかったし、排卵日も調べたりとか何もしてなかったですが、正直妊娠したいと思ったら、すぐに妊娠出来ると思ってました。
だから、その時は妊娠報告やSNSを見る度に落ち込んでました。
友人も同じ事を言ってました。
正直、何が正解かわかりません。
妊娠しても、無事に育ってくれて、健康な子を出産できるかもわからないし。
妊娠して出産出来る事は女性に産まれた以上、望んでるならしたいと思うのが本音ですよね。
気を使われても嫌だし、無神経な発言も嫌だし、、、
きっと、何を言われても、内心嫌な気持ちになっちゃうのかな。
-
I&S&K
コメントありがとうございますm(__)m
本当に難しいですね( *_* )
ここで相談して教えて頂いたので、聞き役に回りながら少しでも角が立たないような言い方が出来たらと思います(*´ω`*)
ありがとうございました!- 8月9日

I&S&K
皆様本当にこのような質問にご親切に、答えて頂きありがとうございました!
経験者様のお言葉、凄く為になりましたm(__)m
皆さんにグッドアンサーを付けさせて頂きたいのですが、1番聞きたかったどのように伝えたらいいか的を得たご回答を頂けたので決めさせて頂きましたヽ(*´∀`)ノ
I&S&K
コメントありがとうございますm(__)m
そんな方いらっしゃるんですね(#゚Д゚)そんなこと思ったことないですし、寧ろ大変というイメージしかなかったです(。>ㅿ<。)それは、腹立ちますね!