
コメント

ゆみ
そのお座りは自分でするのですか?
お座りは練習させない方がいいみたいです☺️
正座でも本人が座りたいならいいんじゃないでしょうか…🤔
逆に安定してるのはすごいですねw
普通なら前に倒れそうですが😳
そのへんの順番は個人差があると思うので
問題ないと思います☺️

♡a..3kids♡
お座りはこの写真だと思います💡
でも正座できるのもすごいと思います🤩
私はそのくらいの時期で正座する子を見たことがないので💦
順番はその子によって違いますよ⤴️
はいはいすっ飛ばす子だっていますしね😊💡
順番はあまり気にしなくていいと思います💓
-
Mama
お座りの練習してるのに、したことのない正座をするので不思議です。どこで覚えたことやら。
背筋を鍛えるために出来るだけハイハイの時期は長い方が良いと聞いたことあるので、この不安定な状態でつかまり立ちをしたら背骨が歪んだりしないかちょっと心配です😢- 8月8日

せつ♬
正座で安定出来るのすごいですね😳
もう少し腰がしっかりしたら座れるようになると思いますよ😊
うちは二人とも6ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きを先にして、上の子に至ってはハイハイせずに歩きました💦
その子のペースがあるので、大丈夫ですよ👌
-
Mama
まだグラグラしますが、お座りより正座の方が安定しています😅
背筋を鍛えるために出来るだけハイハイの時期は長い方が良いと聞いたことあるので、この不安定な状態でつかまり立ちをしたら背骨が歪んだりしないかちょっと心配なのですが、背骨の歪みなどは大丈夫でしたでしょうか😢- 8月8日
-
せつ♬
自分で立てるということはそれだけの筋肉がもう整っているからだと思います!
ハイハイしないで歩いた子はコケやすいとか聞きましたが、うちの子は全然平気でしたよ👌- 8月8日

sam
うちの息子も正座しますよ!でも知らないうちにお座り出来るようになってました✨
また、ハイハイする前につかまり立ちをし、その後ハイハイが出来るようになりました!
私もなかなかハイハイ出来ないので心配していましたが、そのうちきっと出来るようになりますよ😊✨
-
Mama
ここからお座りもできるようになるのですね!正座は教えたことなかったのでビックリです。
背筋を鍛えるために出来るだけハイハイの時期は長い方が良いと聞いたことあるので、この不安定な状態でつかまり立ちをしたら背骨が歪んだりしないか少し心配です😢- 8月8日

退会ユーザー
正座可愛いですね😌
まだ6ヶ月ですし、お座りもハイハイも焦らずで大丈夫だと思います😁
うちの子はずり這いもハイハイも9ヶ月まで一つもせず、9ヶ月の中頃立ちました(笑)!
そのあとずり這い吹っ飛ばしてハイハイしました!まだまだぎこちないハイハイですが彼女なりに一生懸命頑張ってます( '́⌣'̀)ちなみにうちの子も正座とまでは行きませが、正座の崩したバージョンで座る事もありますよ😁
-
Mama
可愛いです!😍でも教えたことないので、どうやって習得したのか謎です。
正座の崩したバージョン、めちゃくちゃ可愛いですよね!!
育児書に乗っている成長過程はあくまでも参考程度に、個人差はかなりあるのですね!😊💡- 8月8日
Mama
私や旦那の太もも、おもちゃに寄りかかる感じで自ら正座します。
そうなんですか!?お座りは自分ではできないから練習した方がいいと聞いていました💦
そして、その練習は写真のように座らせるやり方で、正座などさせたことないので、どこで覚えたのかと思いまして💦
ゆみ
自ら正座とは、可愛いですね☺️
練習させた方がいい っていうのは
私は初めて聞きました💦
腰に負担がかかるからやめた方がいいみたいです💦
赤ちゃんって教えてなくても出来ることありますよね☺️
本人が嫌そうじゃないなら良いと思います!