※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
その他の疑問

佐賀市内の保育園でおすすめの保育園はどちらでしょうか?ちなみに中央保…

佐賀市内の保育園でおすすめの保育園はどちらでしょうか?
ちなみに中央保育園は先日友人の子どもが保育園の中で熱中症にかかったようでして、そこはやめたいとおもいます(_ _)
ちなみにかぶり式のロンパース?ボディスーツ?がOKかも教えて欲しいです!
保育園用にと思いたくさん買ったのですが禁止のところもあるようで😢

コメント

クジラさん

初めまして。
うちのチビは11ヶ月の時から掘江保育園に行っています。
1歳未満は保育園の分園があり、1歳までは分園で過ごしました。
未満児が1番手がかかるので、しっかり手をかけてあげたいというのが分園の始まりだったと聞きました。
子ども12〜3人に対し、先生が6人くらいいて一人一人しっかり見てもらえてましたょ👌
私も見学に行きとても先生達の関わり方や雰囲気が気に入り、どうにか入園できました。小さい子供を預けるのに若い子では心配だったので、分園も本園も年配の保母さんも多く選んだポイントでもありました。
本園は少しレトロな昔ながらの保育園って感じですが、アットホームな感じで私は安心して預けれてます。

分園の頃は下着はロンパース、ボディスーツ?着せてましたょ👌
自分で脱ぎたいと思うようになってきたら、ランニングタイプのものに変えてくださいと言われて変えました。
それも一人一人の成長に合わせて言ってくれるので、助かります。
1歳半まではロンパース着せて保育園連れてってましたょ😊

  • 🐻

    🐻

    よさそうですね!調べてみます!😍😍
    ありがとうございます♡(_ _)(_ _)

    金銭的な問題で0歳児の時からもう入れる予定でして( ̄▽ ̄;)
    分園があるとありがたいです(*^^*)

    • 8月7日
star★

私も掘江保育園おススメです!
私の子供達はどちらも登園しています。
先生方が優しくしっかり見てくれますよ🙌🏻
一度見学に行かれるのをお勧め致します。
1歳からはロンパースではない衣服を持参と言われましたが、登園時はいつもロンパースを着せていってます。
着替えの練習の為だと言われましたよ(^^)

慎ちゃん

堀江保育園はあたしも通ってました。
お母さんから聞いたら毎日、嬉しそうに保育園通ってたらしいですょ~(^○^)
先月に久々にそこに行きましたが、なんかすごい優しい先生達でしたょ~d=(^o^)=b