※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるな
お出かけ

来月娘と一緒に飛行機で帰省します。1時間半くらい掛かります。初の娘と…

来月娘と一緒に飛行機で帰省します。
1時間半くらい掛かります。
初の娘との飛行機に怖気付いてます(笑)
調べたら一番後ろの席で通路側がいいと書いてたので
それで予約しました。

他に赤ちゃんとの飛行機で何かアドバイスあれば教えて下さい!

コメント

ゆみ

ANAであればベビーベッドが借りられる座席もあるので、問い合わせてみてもいいかもですよ。
後はベビーカーの貸し出しもしていますが、飛行機乗るギリギリ前の場所までなので、降りた時に必要なら、荷物を預ける時に予約しておくと、降りたすぐ側にベビーカーを置いておいてくれます。
母乳なら授乳ケープ必須なのと、手荷物は上の棚に乗せないといけないので、小さな100きんとかに売っている
ファスナー付きのカバンを購入して、おもちゃ1個とおしめ1枚とお尻拭きを入れておくといざ飛行機の中で変える時に上から出す必要がなく足元におけるので楽ですよ!!

  • はるな

    はるな

    ご回答ありがとうございます♪
    そんなサービスあるんですね!
    でも残念ながら今回はJALなんです…。
    JALでもそういう便利なサービスがあるか確認してみます♪

    • 8月7日
  • ゆみ

    ゆみ

    JALなんですね😊
    後は授乳についてですが、赤ちゃんが離陸や着陸の時に寝ちゃえば耳抜きの必要はありませんが、もし起きていたら、離陸の際に飛行機が動き離陸直前に一度フライトチェックで止まります。その後コードが落ちつくのが、10分前後なので、授乳する際はどんなに泣いていても動いて、飛行機が一旦止まるタイミングが一番いいですよ!!

    • 8月7日
  • はるな

    はるな

    なるほど、授乳のタイミングがネックになるんですね!
    飛行機に乗る前がいいのか乗ってからがいいのかわからなかったので、教えてもらえて良かったです♪
    オムツとおとちゃとお尻拭きも忘れないようにメモしておかないと…。

    • 8月7日
  • ゆみ

    ゆみ

    気をつけて行ってきて下さいね❤️
    私もCAさんに聞き凄く参考になりました😊

    • 8月7日
  • はるな

    はるな

    周りに低月齢児と飛行機に乗ったことがある人がいなくて心配してたので助かりました!
    アドバイスありがとうございました😊

    • 8月7日