先週引っ越ししました。日中赤ちゃんといるのにいっぱいで引越準備や掃…
先週引っ越ししました。日中赤ちゃんといるのにいっぱいで引越準備や掃除片付けなどあまりできず夜旦那いる間は後片付け終わると疲れてTV見ながらボーッとしてしまいました。
そのあと一時間かけて寝かしつけ。
寝かしつけている間旦那はモンストやたばこすったり。
結局やっと引っ越し終わりましたが翌日仕事終わりに旦那は掃除にいったみたいでいつもより二時間くらい遅く帰ってきました。車で10分位のとこなので遠くありません。
引っ越し決まり2ヶ月くらい準備期間はありなんでできなかったのかと喧嘩になりました。朝しんどくて出勤のとき起きてないのはしょうがない。けど夜旦那が見てる間は?疲れて…というとそれはいいわけだと。
乳でるわけじゃないし夜一緒に起きてもなんもできないし仕事あるから寝かしつけ手伝ってほしいわけじゃない。なのにそんな言い方…赤ちゃんといるのが苦痛に感じてきたこの頃この発言に旦那が嫌いになりそうです。
- tomytomy(9歳)
tomytomy
ちなみにオムツかえ、泣いたら抱っこしてあやしたり、夜も目が覚めれば抱っこしてくれます。協力してくれる方かもわかりませんが私のわがまま、横着してますでしょうか?
まっきぃ♪
男の人も育休とって、子育ての大変さを実感した方がいいと思います。うちも旦那にイライラしてました。
何かといえば、携帯触ったりタバコ吸いに行ったり…。その行動が腹立つ。こっちは休憩なしに動いてるのに。
確かに仕事あるし、寝かしつけ手伝ってなんて言えない。と思ってました。だけど、週に1度くらいやってよ。と思い相談したら、なんだかんだ理由つけられて断られました。
しかし、最近旦那の発言にイライラ…子どもが大きい声がでるようになって、イライラ。いいことなしで…
あるとき、寝かしつけているときに、子どもが元気に遊び始めて、それを見た旦那が鼻で笑ったんです。悪意はないのわかってるんですが、カチンッとして思わず言ってしまいました。その日は結局旦那が抱っこして寝かしつけてくれて…何ヶ月ぶりだろう。その時、30分以上ギャン泣きで…それで大変さがわかったのか、それ以降ちょいちょいと寝かしつけてくれるようになりました。
あとは、自分も半日でいいから休みが欲しい。と言ったこともありました。そしたら、なんで?って言われてイライラしました。笑
いろいろありましたが、今日も買い物に行く時、子どもと旦那と行くかどうしようか話した時に、一番気分転換になる方法でいいよ。と言ってくれるようになりました。
とりあえず、喧嘩になってもいいので、旦那さんに思いを伝えてみてはどうですか?
-
tomytomy
返信押すの忘れてました(^^;
- 12月7日
tomytomy
こんなつぶやきに回答ありがとうございます(T^T)
人間変わるってよっぽどのことがない限りできない。私が諦めるしかないと思ってました。
二人子供欲しかったけど1人でこれじゃムリだなぁとか。
二人の子供なんだから私だけが寝かしつけなきゃいけないわけじゃないですね。今は週1休みがあるかないかなので正月ゆっくりできるようになったら話してみます(^^)
本当にありがとうございます☆
コメント