
コメント

みっきー
国保は扶養がないので人数分の保険料がかかってきますよ(^^)

ビーデル
国保は世帯の収入で決まります。
扶養とゆう概念がありません。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね💦
まだ20日以内で間に合うので
社会保険の任意継続にします😭- 8月6日
-
ビーデル
私も任意の継続をおすすめします。
できるなら次の会社の社会保険まで任意継続が楽です。- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
明後日から新しい職場なのですが
来年の1月から会社の社会保険に
いれてくれます(T_T)
それまで任意継続しようと思うの
ですがもう前の会社に保険証を返還
してますが条件クリアしてれば
間に合うでしょうか💦- 8月6日

ビーデル
協会けんぽと検索してみてください!
条件確認して問い合わせするといいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
どうやら会社に返還しておかないと
任意継続できないようなので一安心
しました(T_T)
明日の朝電話してみます😵- 8月6日

ぴーちゃん
任継だと20日以内の手続きになります!
今までは半分会社が払ってくれてたので、今引かれてる社保の二倍かかります😅
扶養人数多ければ社保の方が安かったりします!
-
はじめてのママリ🔰
扶養は2人で12月には3人が扶養に
なるので国保より任意継続の方が
今は月5千円安くなるみたいです😭
2人目産まれたらもっと社保の方が
お得になりますよね(T_T)
間に合うので明日電話してみます😭- 8月6日
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
では社会保険の任意継続の方が
よさそうですね(T_T)
みっきー
任意継続の方が高くなる人もいるので、両方の金額を確認してからの方がいいですよ😄
はじめてのママリ🔰
いま自動計算してみたら
任意継続の方が月5千円も
安かったです(T_T)
もう会社に返還してますが
まだ条件クリアしてるので
間に合うでしょうか💦