
妊活中で生理が来ず、妊娠可能性や年子育児について不安。経験者のメリット・デメリットを知りたいです。
5月末に1人目生まれ、
次の子を年子にする予定です!
旦那が年度始めの子がいいらしく…
そろそろ妊活しないと!なんですが
完母でやってるので生理が
きてないし、いつ来るのかも
わかりません!生理きてなくても
妊娠ってするのですか?
可能性が低いだけでするのかなー?
あと、授かったら上の子の離乳食や
歩き始めの時に悪阻など…ですよね?!
愛情たっぷり、たくさん関わって
あげたいけど(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
年子で妊娠してる方、年子の子がいる方
大変でしたか?
メリットデメリットあれば
教えてください!!!!!!!
- ちかち(6歳)
コメント

ぶーみん
いま現在年子ちゃんのプレママ、プレマタ中です。
お分かりの通り、離乳食中の悪阻はとても酷です💦
可哀想だと思いながらも、BFに頼りっぱなし。でも匂い自体無理だから、
億劫になって、楽しい食事をさせてあげれなかったかななんて反省します。
いまは落ち着いたので、プールさしてあげたり、償いではないけど悪阻中にできなかったことやってあげてます。
上の子には我慢させてしまうこと多いかもしれないですけど、親としてはどちらも可愛いし、今のこの成長もお腹の子も楽しみです。
姉としてではなく、双子感覚で平等にしていきたいなと思ってます。

さく
生理がきてなくても、妊娠は可能ですよー😃
うちは、年子ではなかったですが、まだ上の子母乳あげてる時に妊娠しました!!
病院側から、すぐに母乳を辞めるように言われたので、上の子は2日間くらい泣きじゃくって可哀想でしたが、離乳食が割りと進んでいたので、すくすく育ちました😃
たど、乳腺炎がしんどかったです。おっぱいが張って1週間とれませんでした。最初の何日間は、横にもなれず、痛みで寝れませんでした。
一人での上の子の育児は大変だと思います。特に悪阻のある時期は、絶対上の子の相手とかできないです。
私はとりあえず、二ヶ月間、親戚の叔母に頼んで、上の子のお世話してもらいました。
悪阻が酷かったので😰
-
ちかち
妊娠したら母乳あげれないんですか?
いきなりやめたら乳が張るし、
詰まって乳腺炎なりますよね(*_*)
辛そう!!!!!!!!!!!!!!- 8月5日
-
さく
その病院にもよるかもしれないですけど、私が行った病院では、すぐに辞めるように言われました😞
母乳を吸われると、子宮伸縮するから、お腹の子どもに悪影響だと言われて。どちらも子どもは可愛いですもんね。難しい選択かもしれないですけど、いずれは、上の子も離乳することになるし、時期が早い分、いっぱい抱きしめてあげたり、とにかく、断乳したときは、旦那にも事前に話をして、二人で上の子のフォローをしました😊- 8月5日
-
ちかち
そうなんですね!
離乳食始めたら母乳って回数
減るんですか??
milkも悪いものじゃないから
数カ月なら仕方ないかなとは
思います!- 8月5日
-
さく
うちの子は全く回数減らなかったから、たぶん、乳腺炎にもなりやすかったんだと思います😰
二人目も、始めは完母で、徐々に混合にしていきました!😃
事情で、断乳予定だったので、子どももミルクに慣れるためにわりと、4ヶ月くらいから、混合を始めたんで、乳腺炎もなることなく、断乳できました!😃
旦那さんと話あって、色んなこと、計画立てていかれたらいいと思います😃
上のお子さんもこれから成長が楽しみですね🎵
子どももだけど、お母さんの体のことも今はゆっくりできないと思うんで、体調気を付けられてくださいね😃- 8月6日
-
ちかち
離乳食食べてても授乳は
変わらず飲むんですね!!
計画的にmilkにしていったら
乳腺炎とかもならないんですね!
いろいろ旦那と相談して
今の子にも次の子にも
私たちにも負担のないよう
考えてみます!
ありがとうございます!!!!!!!- 8月6日

たんたん
悪阻なかったので大変ではなかったですが
大きなお腹で上の子を抱っこする時は
しんどかったです💦
出産する時に上の子を見てくれる方は
いらっしゃいますか?
私は里帰りしたので、母にお願いしました。
デメリットは特に感じたことないです(笑)
毎日賑やかすぎるなぁ...ってのと
1人で2人連れて買い物が疲れる。
お金はほぼ2倍でかかる...くらいで😅
メリットは結構ありますよ!
お下がりすぐ使えるし、哺乳瓶とかも
乳首だけ変えればおっけー。
上の子がサイズアウトして余ってるオムツも
下の子に使えたり^^
やることも去年やったのである程度記憶にあったり、
スタジオ行けば、「お兄ちゃんになったのね!」と声を掛けてくれるスタッフさんもいました^^
歳が近い分2人で遊んでたりもしてくれるので
1歳と2歳になった今は家事楽です♡
-
ちかち
お願いすれば、私の実家でも
旦那の実家でも旦那もなんとか
してくれるとは思います!
続けてベビー用品が
使えますもんね( ¨̮ )- 8月5日

3姉妹年子ママ
うちは長女次女間が学年も年子なんですが、1歳10ヶ月差で悪阻もありましたが、割と楽な妊婦生活でした。
次女三女間は2学年差の1歳2ヶ月差です。
妊娠中は悪阻が全く無く、二人抱っこしたりしてました。
産後よちよち歩きの次女と新生児の抱っこ…
今頃になり赤ちゃん返りちょっとそれが今辛いです💦
離乳食に関しては次女妊娠中は長女既に、大人の取り分けしていたので、そこまで困らず。
三女妊娠中は調子いい時に作り置きしてましたが、殆どBF頼ってましたよ。
主におかずを。
お粥はまとめてたくさん作って冷凍してました。
-
ちかち
1人目が1歳ぐらいで授かったんでさか?
悪阻が楽な方でよかったですね!
悪阻はどうなるか分からないから
不安もあります!!!!!!!- 8月5日
-
3姉妹年子ママ
そうですね。
ホントは2学年差を狙ってたんですが、友達から二人目不妊話聞いて、ちょい早めに妊活したらすぐ出来たって感じです。
私の場合、三姉妹と同性ながら、妊娠を重ねるごとに悪阻が軽くなっていきました。
逆の方もいるから絶対がないことで不安ですよね。
きついときは手抜きできるとこは手抜きして、楽になってから愛情たっぷり注いでも遅くないですよ。
離乳食だって、BFの方が栄養しっかり考えられてるし、頼ってもいいと思いますよ。- 8月5日
-
ちかち
1人目生まれて子宮が綺麗だから
妊娠しやすいと聞いたことあります!
逆の説もあるんですね(^◇^;)
ひどくなる人もいれば前の子より
酷いつわりになる時もある…
どうなるかわかんないから
不安不安です(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
そうですよね!
その時その時のできる限りの
愛情を注いであげればいいですよね!- 8月5日
-
3姉妹年子ママ
親戚も含め私の周りは、1人目と2人目間で間があいてるとこが多いんで、二人目不妊説信じてました。
逆に1人目産まれて子宮が綺麗は初耳です。
妊娠したらやるしかない!って気持ちに切り替われますよ。- 8月5日
-
ちかち
子宮が綺麗になるから出産後の
セックスは出来やすい!
上の子が年度始めだと同学年に
なるから気をつけないと!!!!!!!と
聞いたことがあります!
ですよね!
できたら出来たで覚悟はできると
思いますが!想像で今考えるだけだと
不安があって(^◇^;)
悪阻ありの中
今の子を育てながらの生活が
できるか、、、の不安。
でも妹か弟を作ってあげたい♡
と妊娠も希望してたり。
自分の中で色んな思いが
あるんですよ!!!!!!!- 8月5日
-
3姉妹年子ママ
年度始めだと同学年の可能性の話は私も聞いたことあります。
想像ってやっぱ悪い方考えちゃうんですよね〜
1番の理想は不安ならその不安因子を取り除いてから次の子ですよね。
でもそう簡単じゃないのが世の中なんですけどね。
年子ちゃん授かれるといいですね!- 8月6日
-
ちかち
悪い方考えちゃいます(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
でも悪い方考えてても
早く授かりたいなーとも
考えてて(^◇^;)
自分、矛盾してるなー!
と1人で頭の中で会話してます!笑- 8月6日

mom
生理再開前の排卵とかぶれば妊娠しますよ!
私は産後4ヶ月で再開してからの妊娠でしたが、友達がそうでした☺
今回、妊娠中は悪阻があまりなく楽でした!妊娠中大変だったなー‥と思うのは周りの反応(おめでとうの言葉より早!!でした笑)と体力的なこと(外遊びやお出かけ)授乳&断乳でした😂妊娠して授乳が痛くなったりして、歯の生えはじめで噛まれたりして余計痛かったです😂9ヶ月頃に産院から授乳は子宮収縮するからと断乳を勧められましたがミルク哺乳瓶、拒否だったので結局1歳まであげてました😅妊娠中は上の子の成長など毎日が慌ただしくあっという間に臨月!!て感じで妊婦て浸る暇もなく逆によかったです☺
産まれたばかりですが今大変なのは、眠たいタイミングが被ったときです😂先に上の子寝かせようとしたら、下が泣きだして上の子が寝れなかったり その逆だったり。いまはそのくらいです😂いい事は沢山あって性別違うと洋服はおさがりできないけど小物類はお下がり、そもそも赤ちゃんだから赤ちゃん返りないです!人によるのかな?その他にも沢山いいなって思うことあるんですが長くなってしまったのでこの辺で😂
-
ちかち
生理きてなくても排卵するんですか?
周りからすると出産したばっか!!
って思っちゃいますよね(^◇^;)
授乳してると子宮収縮するんですか?
今の子の時、切迫早産でお産も
3時間かからずの出産だったので
次の子も早いかもね!と先生から
言われてて(^◇^;)よりこわいですね…
でも出来るだけ母乳で育てたい(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
切迫早産で3ヶ月ぐらい自宅安静で
めちゃくちゃ暇で辛かったので
大変かもだけど1人目のお世話とかして
あっという間に過ぎた方が
いいのかも(๑ ́ᄇ`๑)笑- 8月5日
-
mom
生理前の排卵てことです。生理再開前に排卵して生理再開するので、、それの排卵のことです。わかるかな?説明下手ですいません🤣
そうですねー!うちは両親からも微妙な反応でした😂年子作るって予め家族には伝えといたほうがビックリされなくていいかも😂
産院によっては授乳は問題ないというところもあるみたいですが、うちは断乳を勧められました!切迫などされてたらミルク勧められるかもです( >_< )
2人目+年子となると一人目妊娠中の暇さは全くないですよ❣でも本当にそれが逆にいいです☺無事 年子ちゃん授かりますように❤- 8月6日
-
ちかち
わかりました!
でもその前の生理がないから
排卵日が全く不明ですよね(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
定期的に仲良ししてても
完母だからいつ来るか分からないし…
年子予定なんだーとは前々から
伝えてあるので大丈夫かとは
思います!(^◇^;)( ¨̮ )( ¨̮ )
そうなんですね!
前回が切迫だとより危険かも…
ですもんね!!!!!!!
不安はあるけど授かりたい♡
まだ仲良しも痛みでぎこちないから
ゆっくり進めて授かれたら
いいな٩(ˊᗜˋ*)و- 8月6日

年子まま
3歳、4歳年子姉妹です🤗
みなさん仰る通り、年子で後悔やデメリットは思ったよりありませんが、一緒に、ぐずったり、泣いたりされると大変でした💦💦
あとは、もう同じ物を二個用意。
うちは、姉が小さく妹が大きいので洋服も同じサイズの物を二個用意、おもちゃも二個、ぜーんぶ二個です。
今では年子とゆうより、双子のようになってしまいました(笑)
-
ちかち
年子だと上の子もまだまだ
赤ちゃんですもんね!
ほぼ同じお年頃だから好きなものも
欲しいものも一緒で双子ちゃんと
同じ感じになっちゃうんですね!
兄弟だからお古を〜とかも
できない場合もあるんですね!!- 8月6日
-
年子まま
そうです!上の子がまだまだ赤ちゃんなので特に赤ちゃんがえりもなかったように思います。
後、最初は、ベビーカーと抱っこ紐を駆使してやってましたが、抱っこ紐が使えなくなりベビーカーに2人乗せてます(笑)- 8月6日
-
ちかち
たしかにそうかも!ですね( ¨̮ )
一人用のベビーカーにですか???- 8月6日
ちかち
ですよね!
ご飯作るのだけでも辛いのに
離乳食ように別のとかも
作るんですもんね(*´ο`*)
できたら出来たで覚悟出来ると
思うのですが!考えてるだけの今は
不安とかしかなくて!!!