
コメント

こうちゃん
もともと家事が苦手で専業主婦とか考えられないタイプなので、フルタイムで働いています(^_^)
年収は600万円無いくらいです。

バケツプリン
旦那が年収800くらいです!
私は、働いてないです🙋♀️
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
私も専業なのですが、2人目産んだらそろそろ働きたいなと思ってたのですが、預けるとなると保育料高いし、自分がしっかり稼がないと損かなと思い💦
ずっと専業主婦の予定ですか?- 8月5日
-
バケツプリン
保育料、高いけどうちの自治体は、
1人目が小学生で2人目は半額
三人目は無料なのであまり関係なさそうです!
市によって違うんでしょうね💦
たしかにそれ以上稼げないと何の為にしんどい思いして仕事してるのかわからなくなっちゃいますよね(;_;)
今三人目が七カ月なんですけど、
この子と二学年差で4人目を産んで
その子が3歳くらいになったら働こうかなー?とは思ってます^_^
でも、やっぱり働きたくないです💦- 8月5日
-
ママリ
お子さん3人もいらっしゃっるんですね!✨尊敬です😊✨✨
子供の数で保育料安くなったりするんですね!私のところもあった気がしますが忘れてました💦ちょっと調べてみます🌟
そうなんですよね😭働くとなると自分の時間も子供との時間減るし、何より家のことできなるなるわで余裕がなくなりそうで💦それで自分の収入がほとんど手元に残らないじゃ少しモチベーション下がりそうで😓
働くことは好きで、社会復帰楽しみにしてるので落ち着いたら働きたいなと思ってるところです。
4人目もお考えなのですね😭✨✨本当に尊敬です💓子は宝ですよね😊- 8月5日
-
バケツプリン
ありがとうございます😊
三人とってもうるさいです!♡笑
一回調べてみてください💡
それで、全然違いますよ^_^
働くことが好きなんですね!
それは、凄いです!!
私は本当に働くのが嫌いで💦
どんな職でも好きなんですか?^_^
好きになるコツとかありますか?笑
そうですね!宝です♡
anzuさんも27週との事で、おめでとうございます!)^o^(
つわりと金銭面が
なければ、6人くらい欲しかったですけど4人で終わりです^_^💦- 8月5日
-
ママリ
1人でもだいぶうるさいです🤣笑
けど、幸せな騒音(っていうのかな笑)ですよね😁💓
調べてみたら、2人目は半額、3人目無料でした!だいぶ予想の金額と変わったので、それなら普通に保育料払ってフルで正社員もありかなと思いました😳✨
そうなんですね!私はどんな職でも好きですね💓理由とかコツとかはこれといって無いんですが…、働いてると、生きてるー!って感じがします笑
わかりにくいですかね🤣
何かすることで対価をもらうことが形になって目に見えるので、わかりやすくてやりがいがある感じですかね😃
なんだかお金大好きみたいですね笑
ありがとうございます🌟まずは無事産むこと頑張ります💓
6人はすごい🤣✨✨私は頑張っても3人までかなって感じです😅金銭面もですし、何より体力持たなそうです😂そんなに沢山欲しいと思えるなんて、ママになるために産まれてきたって感じですね😍
4人目に産まれたい赤ちゃんがお空から殺到ですね💓笑- 8月5日
-
バケツプリン
おおー!半額無料でよかったです^_^
保育料問題解決したら、扶養内で働くのがの問題ですね
素晴らしいです!
それで生きてるって思えるのは、
本当に羨ましいm(_ _)m
私も働くことがあれば、
お金に変わるやりがいあるって思うようにします♡
そうですね!
また、痛い思いをしないとですが、
可愛い赤ちゃんが待ってますもんね!
頑張って下さい^_^
子育てに体力は確かに入りますよね💦毎日実感してます💦
殺到だなんて、嬉しいお言葉♡
来てくれた赤ちゃんは、大事に育てないとですね^_^!!- 8月6日

ガオガオ
夫が800万くらいです☺︎
私は96万くらいの見込みですが、自宅で子どもを見てるので保育料がかからない分手元には残ります^ ^
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
扶養内でということですよね?しかも在宅でですか?1番理想ですね💓
2人目産んだら働きたいなーと思ったのですが、保育料高いしなぁと💦
上は幼稚園ですし扶養内で一時保育使うのが無難でしょうか😌- 8月5日

とり
フルタイムで働いてます!
年収400万くらいです(^^)v
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
正社員さんですか?しっかり稼がれてるなら保育料いたくないですね🌟羨ましいです✨
2人目産んだら働きたいのですが、保育料は高いし、がっつり働けないと損になるかなと思い💦
ブランクもあるのでいきなりフルが心配です😅- 8月5日
-
とり
はい、正社員で勤続10年です(^^)
元気な内にガッツリ働いておいて、老後は退職金も貰って悠々自適に過ごすのが夢です笑
うちの会社は子持ちになると残業目徐して貰えるのでフルタイムで頑張ってる女性も多いです(^^)
私もフルタイムで復職して、ダメなら時短になろうと思ってます。
最近は働き方改革で女性も働きやすくなって来てるので、働きやすそうな会社探してみても良いと思いますよ(*^^*)- 8月5日
-
ママリ
勤続10年おめでとうございます✨
いやいや✨それまさしく理想です!!😄💓歳いってから元気に働ける保証ないですし、今のうちにしっかり稼いでおくのは堅実ですね😊
働きやすそうな会社で羨ましいです💓私も本当は退職せず復帰したかったのですが、まだまだ会社が子育てママの受け入れ態勢が整ってなかったというか、上司の理解が得られそうになかったのもあり、産前に退職してしまいました💦お給料もそれなりに良かったので少し後悔しているところもあり😭
時代が時代ですしね!いろいろ会社見てみようと思います😄- 8月5日

ママ(*´ω`*)
週2のパートで150万くらいです!
保育園無料なので、かなり助かってます✨😊
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
週2で150万でめちゃくちゃ時給いいですね!?😳
保育園無料ならだいぶありがたいですね✨
2人目産んだら働きたいなと思ってるのですが、そうなると保育料がそれなりにかかるなぁと思い💦- 8月5日

はな
息子が産まれてから働いてません😊
出産まで扶養内のパートだったのですが、復帰しても保育料で手元に二万位しか残らず、風邪でもひいて一週間休もうものなら赤字だな…と思っています💦
両実家も飛行機の距離なので、いざという時にお迎えも私しか行けないので、働きにでるのは難しいかなと思ってます😣
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
保育料結構取られると手元に残らず、何のために…って思いますよね😭
休むとお給料減るのに保育料が減るわけでもなく、辛いですよね💦
働くのが好きなので、いつかは…と思ってるのですが、なかなか一歩踏み出すのが難しいです😓- 8月5日
-
はな
私も働くのが好きで、このような投稿で奥様もバリバリ働いている家庭を羨ましく感じています😭
それぞれの家庭の事情、価値観、自分のライフプランで決めれば良いでしょうけど、難しいですよね💦- 8月5日
-
ママリ
そうなんですね!
働くことのメリットデメリット、働かないことでのメリットデメリットあるし、悩みます💦
みんな状況が違うし、自分たちにとって何が正解かわからないこそどうしたらよいのか…😭💦誰かどうすればいいか支持してほしい〜🤣笑- 8月5日

ひなまま
今は育児休暇中ですが、時短で年収380万ぐらいです。また復帰したら1年ぐらいでフルタイムに戻る予定です。まだ先ですが、小学校に上がってからの方が家にいてあげたいので、ゆくゆくらパートになるか考え中です😊
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
小学校上がったら確かに家にいてあげたいですね!正社員だと夏休み冬休みの長期休暇もお仕事だし、パートの方が都合いいですよね😃
復帰して稼げるなら正社員でも…と思いましたが、ひなままさんはすでに正社員で育休中なので沢山恩恵受けられてると思いますが、私が今から正社員なったとしても、上が小学校上がってパートにするとなると、正社員で働けても数年だし、微妙な気がしてきました💦
それなら子供が高校くらいまでは都合良く働けるパートの方がいいのかなぁ…
難しいです😭💦- 8月5日
-
ひなまま
本当に難しいですよね💦 小学校に上がっても、小学校2,3年生になれば、お友達のお家や習い事に1人で行けるようになると回りのママさんが言っているので、正社員を辞めてしまったら、後悔もする気がします😣
マザーズハローワーク等でお話だけでも聞けると思います😊 来年、幼稚園等が無償化になれば、パートでも十分たまります😁- 8月5日
-
ママリ
そうなんですか😳出来ると言われても私心配症なので不安かもしれません…😭
ひなままさんは、正社員でずっと働かれてますし、やめてしまうのは絶対勿体ないと思います!!私ももし働き続けてたら、小学校上がった時も、どうにかして働き続けると思います。ご両親が頼れるなら頼ればいいし、ファミサポだって学童だって探せばありますしね😊
私はとりあえず2人目の出産終わって少し落ち着いたら、先々のこと踏まえて動き出そうと思います!マザーズも上が幼稚園入ったら下の子連れて行こうかなと思います😊
いろいろ参考になるお話をありがとうございます💓- 8月5日

このは
旦那が800万、私が600万です。
今は育休中ですが、復帰したら大変そうです(°_°)
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
ちゅぶちゃんさんもしっかり稼いでらっしゃって羨ましいです✨
保育料結構取られますよね💦けど、それだけ世帯年収あれば痛くないですね😊
復帰までお子さまとゆっくりされてくださいね💓- 8月5日

Rommy
夫の年収が700万弱、私の年収が1000万です。もう少しで育休に入りますが、在宅勤務ができるので、助かります👍
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
えぇ〜!!😳お一人で1000万円ですか😳凄いですね!ちなみに差し支えなければお聞きしたいのですが、どのようなお仕事なのですか?在宅もOKなんて、そんな夢のようなお仕事あるんですね✨✨Rommyさんが素晴らしくお仕事ができるということなのでしょうが☺️✨
世帯年収がそれだけあれば、何も心配することありませんね😊羨ましい限りです💓- 8月5日
-
Rommy
外資系製薬会社向けの医薬翻訳をしています。基本的にパソコンさえあれば仕事ができるので、在宅勤務をさせてもらってます👍
- 8月5日
-
ママリ
もうなんか詳しくわからないけど凄そうです笑
今まで努力した結果ですよね✨尊敬です😊✨
育休までもう少し✨お休み入ったらゆっくりされてくださいね😊🌟- 8月5日
ママリ
お返事ありがとうございます!
私も2人目産んだらそろそろ働きたいなぁ〜と思ってたのですが、預けると保育料高いし、皆さんどうしてるかなと思い質問させてもらいました😃
こうちゃんさんが600万も稼ぐなら、保育料もいたくありませんね✨羨ましいです!
こうちゃん
確かに、1から就活するとなると色々と悩ましいですよね。
私は何が何でも働き続けて福利厚生と退職金の恩恵を受けたいという信念で何とか続けています。もう1人子どもができてもフルタイム正社員でがんばりたいです!
その人生設計を実現するために、婚活がんばって、定時退社できるホワイト企業勤めの優しい主人をゲットしました笑
ママリ
素晴らしい意気込みです😄✨✨
子供が小さいうちは大変かもですが、落ち着いてきますしね🌟
旦那さまも定時退社なんて羨ましいすぎます〜😭✨
共働きだと、協力不可欠ですもんね!
話逸れますが、うちは旦那が激務でこの先体も心配なので、定時退社できるとこに転職してもらい、給料減った分私が働いてやりくりしよう案もあります笑
先々のこと考えると、どうするのがベストかいろいろ悩みます〜😅
こうちゃん
ご主人激務なんですね😥お2人とも、毎日お疲れ様です!
ご主人に転職してもらい、anzu♡さんと2人で家計を支えた方が、ワークライフバランスは良くなりそうですね(^_^)
我が家の大黒柱は優しい分傷付きやすくて、すごく恵まれた職場なのにメンタルやられ気味です😅最悪、私が家計を支えようと腹を括っています!
先のことを考え始めるときりがありませんが、anzu♡さんのご家庭に合った解決策が見つかると良いですね☺️✨
ママリ
業界内でキャリアアップで何度か転職した結果、給料に比例して仕事量が増えました😅
そうですね、夫婦で支え合いたいのもありますし、正直こんな世の中なのでいつどうなるかわからないからこそ2馬力で頑張りたいのもあります!
旦那さま、優しくて周りにも気を遣いすぎてしまうのですかね💦あまりご無理なさらないよう…💦
けどこうちゃんさんのようなどーんと構えてくれる奥さまがいて幸せですね😁
本当にキリがないですね😅正解もわかりませんし、結果論ですもんね。
とりあえず無事2人目出産終えて落ち着いたら、動き出そうと思います!
いろいろ参考になるお話をありがとうございます☺️