※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっち
妊娠・出産

16週5日で切迫流産の症状があり、点滴治療中。子宮口を縫う手術予定。同様の経験をされた方いますか?

今16w5dです。張りが中々治らず子宮頚管27㎜切迫流産で今日から点滴に変わりました。張りが落ち着けば子宮口をしばる手術をする予定ですが、この浅い週数でこの様な経験された方見えますか?

コメント

❁あいくんまま❁

20wで頸管20ミリ!
23wでシロッカーしました!

  • なっち

    なっち

    23wの時の長さは変わらず20㎜でしたか?

    • 8月5日
  • ❁あいくんまま❁

    ❁あいくんまま❁

    いえ、14ミリになりました(; ꒪ㅿ꒪)

    • 8月5日
  • なっち

    なっち

    14㎜でもシロッカー出来るんですね!
    破水する可能性とか説明受けましたか?

    • 8月5日
  • ❁あいくんまま❁

    ❁あいくんまま❁

    受けましたよ💦
    破水するかもだし陣痛に
    繋がってしまうかもしれないって!
    でも縛ってた方が安心かなって事で
    してもらいました(´·_·`)
    シロッカーしたから26週で退院
    出来ました✨
    37週で抜糸。結局産まれたのは
    38w5dです😑

    • 8月5日
  • なっち

    なっち

    その可能性があってもやはりするんですね!無事に出来て良かったですね❗️
    退院も出来るんですね。まずは手術出来る所にまで張りを治めたいです😢

    • 8月5日
  • ❁あいくんまま❁

    ❁あいくんまま❁

    そうですね!張りが少し良くなれば
    いいですね( ; _ ; )

    次の妊娠の時もきっと頸管が
    短くなるだろうから早い段階で
    縛っておこうって言われたんで
    次は15~6週で縛ると思います💦

    • 8月5日
  • なっち

    なっち

    点滴に変えてから今の所張りはないです☺️飲み薬の時は3時間経つと張っていましたので3、4時間置きに飲んでいました💦次にも影響が出るのですね。でも分かっていれば対策も早いですね😂💦

    • 8月5日
エリリ

3カ月から切迫流産、その後、出産まで切迫早産でした。25週の時に、陣痛の発生と頸管が27mmになり入院。張り止めの点滴していました。点滴で落ち着いてから、点滴と同じ種類の飲み薬へ変更し、退院しました。子宮口は開いていなかったので手術の話はありませんでした。
なっちさんもお腹の張りが早く落ち着くといいですね。

  • なっち

    なっち

    15wで38㎜ 16wで33㎜で今日27㎜でした。短くなるペースが速くて心配です。昨日まで飲み薬だったんですが今日から点滴に変わりました。落ち着いて退院した時の長さは27㎜でしたか?

    • 8月5日
  • エリリ

    エリリ

    なるほどですね。私は、入院から退院までの間は、頸管超は変わらず27mmでした。ただ、3カ月の頃に飲んでいた薬、入院前に飲んでいた薬、退院後に飲み始めた薬と、張り止めの薬は効果のきついものへと変わりました。赤ちゃんに影響はない薬です。入院中は点滴でしたが。点滴と退院後に飲んでた薬はウテメリンというものです。
    ちなみに同部屋にいた患者さんは、35週の方でしたが、30週ごろからかな?頸管1センチあるなしと言っていました。それでも、その方は臨月までいって正期産されていました。不安と心配があると思いますが、落ち着く可能性もあると思います!

    • 8月5日
  • なっち

    なっち

    そうなんですね!張り止め薬も段階があってキツくなったりするのですね。1センチとかの人もいるのですね。安静にしてても短くなってしまったので少し怖いですが頑張ります😭

    • 8月5日
  • エリリ

    エリリ

    そうなんです。張り止めにも段階があるんです。週数が進むほど、効果の高いものが飲めるようになるみたいです。ちなみに、頸管の長さですが、先生によると短くなったものが、また伸びて長くなる事もあるそうです!
    なので、なっちさんの頸管が長くなる事を願ってますね。
    あと、安静についてですが、私も3カ月から安静指示が出てたのですが、入院までは外出は控えて、家の中では少し動いてました。入院以降は、トイレ洗面シャワー食事以外はベッドの上でした。退院してから出産まで。そのくらい安静にしてたら、だいぶ違うと先生には言われました。なので、多少安静にしているのと、かなり安静にしているのでは違うようです。寝たきりは厳しいですが、おすすめです。

    • 8月5日
  • なっち

    なっち

    ありがとうございます😭
    今はまだ週数が浅いからそこまでキツイ薬ではないのかもしれませんね。今は点滴に変えてから張りが治っているので良かったです。今日からは、かなり安静で過ごしていきたいと思います😬❗️

    • 8月5日
  • エリリ

    エリリ

    点滴に変えてから、張りが治ってるんですね!良かったです!
    私も点滴してから落ち着いたので、なっちさんも同じだ点滴が合ってようですね。
    私は、少し週数が進んで、薬が変わってから再入院もなく、頸管もそれより短くならなかったので、なっちさんも十分良くなる、現状維持できる可能性あると思います!

    • 8月5日
  • なっち

    なっち

    食事やトイレ、お風呂などの時は点滴をしていても張る事ありましたか??
    私は点滴していても立ち上がって動くと張ってしまいます😰

    • 8月6日
  • エリリ

    エリリ

    ありました!当たり前のようにありましたよ。点滴のときも、飲み薬のときも。立ち上がるだけで張ってました。歯磨きさえも気を使って座ってしていました。座っていても張りが気になってましたが。すぐお腹が張るので何をするにも1分立つのも気を使っていました。なので、そんな素早くも動けないけど、なるべく早くトイレや風呂も済ませて、すぐベッドに戻るようにしていました。風呂のときも、髪の毛傷むけど、シャンプーだけでトリートメントも何カ月もせず、時間をかけないようにしていましたよ。体洗うのも大勢に無理がないようにボディブラシを使っていました。

    • 8月6日
  • なっち

    なっち

    私も立ち上がっただけでも張ってしまいます。何事も素早く済ませていたんですね‼︎
    私も今はエリリさんと同じ様な行動を心掛けています‼︎数分の張りなら特に長さは変わらなかったんですね☺️

    • 8月6日
  • エリリ

    エリリ

    そうなんです。極力、ベッドにいる時間を長くするように、食事も何もかも早く済ませるようにしていました。自分もベッドにいる方が安心できますしね。あと、歩くときや、ベッドから立ち上がるとき、寝返りをするとき等は、手でお腹をおさえ、なるべくお腹が動かないよう固定して行動したりもしていました。お話元に戻りますが、とにかくこれでもかってくらい出来る限りの安静を心掛けてました。そしたら頸管長は維持できました。先生いわく、少しずつでも週数が進むと、安定!までいかなくても、安定に近づいたり、うまくいけば、少し生活の制限がとれたりもあるみたいです。1日1日頑張って乗り切りましょうね!なっちさんならできますよ!色々聞いてくれますし、取り入れて実行しようとしてくれてますから!本当に応援してます!!

    • 8月6日
  • なっち

    なっち

    寝返りの時はお腹をおさえると良いのですね。やってみます!色々と教えて下さりありがとうございます。維持できる様に1日1日大切にして行きたいです。応援ありがとうございます!とても心強いです☺️💕

    • 8月6日
  • エリリ

    エリリ

    私の場合は、お腹をおさえていたのは、気のせいかもしれないのですが、お腹の中身が動いたり、羊水のポチャって音がかなり気になってました。何かの拍子にまたお腹が張ったら怖いという気持ちから、お腹を大事に大事にしすぎてたのかもしれないです。なるべく刺激や衝撃がないようにと思っていました。あと、購入した妊婦帯のパッケージにサポート力があるから固定されていて外部からの刺激を受けにくいというものを見たので、なるべく生活の中でもあまり揺れないように気にしていました。私で何か役に立てる事あるかわかりませんが、些細な事でも何でもいつでも聞いて下さいね。

    • 8月6日
deleted user

14週で28mm 張りどめもらって自宅安静、16週で36mmでした。

  • なっち

    なっち

    私は15w38㎜で念のため入院になりました。わずか2週間足らずで27㎜にまでなりました。長くなる事あるんですか?😭少し希望が見えました‼︎その後36㎜をキープ出来ましたか?

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長くなっても、無理すると短くなったり次の妊娠でも短かったりします。

    • 8月5日
  • なっち

    なっち

    そーなんですね!次にでも影響あるとビビってしまいますね😵

    • 8月5日
ママリ

回答じゃなくてすみません💦

明日から15週なんですが、私もお腹がずっと痛くて(鈍痛です)、子宮が大きくなる痛さなのか、張ってる痛さなのかイマイチ分からず……一応病院で張り止めもらって飲んでます(´・ω・`)

なっちさんは、張ってる時どんな感じの痛み・感覚でしたか??💦教えていただけたら幸いです😭

  • なっち

    なっち

    私は張ると言う症状を理解していなく今思えば12w辺りからは確実に張ってた気がします。先生に言ったのは15w辺りからでした💦症状は触って硬いな!って思う位で痛みや突っ張ってる感覚などはなかったです。痛みはたまにありますがチクチクした痛みなのでこれを先生に言っても何も指摘されませんでした。きっと子宮が大きくなる痛みなんだと思います。週数が近くて嬉しいです!😊

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    体調で不安な時にお返事ありがとうございます(´;ω;`)

    お腹は多分固くはなってはいないんですが、左右の下腹部が突っ張る感じがずっと続いています😞💧張り止め飲んでも、良くなってるような、なってないような〜😅💦

    なっちさんの場合、チクチクした痛みは張りとは関係なかったんですね!
    ちなみに、お腹はカチカチに固くなるんですか⁉️⁉️

    週数近いですね♡⃛1月上旬予定ですか??💕

    • 8月5日
  • なっち

    なっち

    先生が張り止め薬を出してくれたと言う事はそれは張っているのかもしれないですね。それが治らないなら病院ですぐ診てもらった方がいいと思います。私もすぐ入院になりましたので😥
    先生が張っていない時のお腹はお餅の様に柔らかく、張っている時はボールみたいに硬いと言っていました。私は常にボールみたいな感じでした。
    予定は1月15日です👶

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。。。油断せずに、気をつけていこうと思います😭💨💨
    お餅とボールかぁ…。はじめての妊娠なので、お腹の張りがわからなくて戸惑います💦💦💦
    なっちさんも入院大変だと思いますが、身体をゆっくり休めて、症状落ち着いてくれるといいですね(^^)✨

    ちなみに私は1/28です💡2週間違いくらいですねーっ♬
    お互い、赤ちゃんがすくすくと育ってくれますように…♡⃛

    • 8月5日
  • なっち

    なっち

    私も初めての妊娠で妊婦さんがこんなにも大変なんだと分かりました💦
    予定日近いですね💖
    mitsuさんも赤ちゃんがすくすくと育ちますよーに☺️

    • 8月6日
なっち

そうなんですね!張り止めもキツイものとかあって段階が変わってくるのですね。このままキープして欲しいのですがこれ以上短くなるのは怖いです😥