
最近赤ちゃんが急に寝る時間が増え、授乳回数も減っています。おしっこは出ているが心配ですか?
寝すぎ?なのでしようか?
8/1から急にコロッと寝続けるようになりました。
朝8時にカーテンを開けたときと沐浴の位で、ほぼほぼ寝てます。
おむつもよっぽどでなければそのままだし、授乳もほっとけばずっと寝てます。(長くても4時間で起こして飲ませますが)
寝グズりはしますが、ほんと数分で寝ます。
夜も2~3時間で起きてたのが、昨夜は20時からずーーっと寝てて、3時に起こして飲ませたもの、のわずかしか飲まずまた寝る。次に授乳できたのが5時すぎでした。
授乳回数が今までは10~12回/day が7~8回/dayに減ってます。
定期的におしっこは出てるのですが、大丈夫なんでしょうか?😓
- みに(6歳)

t o m *°
体重は増えていますか??
増えて入れば問題ないと思いますが...
よく寝る子なんですかね☺️✨
コメント