
コメント

ぴっぴ
デイだと家族とかよく来るしクレームとかになりそうですね😭💦

豆柴.com
3年間認知症のデイと1年間グルーホームで働いていました!
たしかに慣れてくると敬語じゃなくなったりニックネームで呼ぶこともありますね(´ . .̫ . `)
私もいろいろ管理者に言われたこと毎回あります。
だからせめて家族さんの前ではいないように努力したりしました。
まあその人が反応しやすい名前で呼ぶと返事をしてくれているので私はその人が反応しやすい名前で呼んでいました。
-
くみ
つぶやきにありがとうございます❗
認知症の方だと、確かに反応してくださる名前で呼ぶっていうのは良いと思います✨旧姓に反応される方もいらっしゃいますよね😊
うちもせめて施設長がきちんとしてくれればいいのですが…- 8月3日
-
豆柴.com
そうですね!旧姓ではうちの施設の人反応しなかったですね笑
どこも施設長は使えないですね笑
新しい施設作るなら職員増やしてから作って欲しい笑- 8月3日
-
くみ
そうなんですね‼️
うちは旧姓じゃないとお返事してくれない利用者さんいました(笑)
しかもその施設長に、「私は子ども3人育ててる。下の子は生後半年から保育園に預けて働いてる。働いてても気がつけば子ども3人できてた」って言われて腹立ったんですよ(`Δ´)それも利用者さんの前で‼️
私、なかなか子ども授かれなかったし妊婦生活も大変だったし…
当たり前のように妊娠・出産できることは奇跡みたいなのに。
好きで子ども預けて働いてる訳じゃないわっ‼️って言ってやりたかったですよ😔- 8月3日
-
豆柴.com
そうなんですね笑
けど一回だけ呼んだら無視されたから旧姓で呼んだらはーい💓って返事してくれました笑
めんどくさい施設長ですね(´ . .̫ . `)
施設には変わった人が多いから大変ですよね笑
なかなか難しいですよね!
本当好きで子供預けて働いてるわけじゃないですよね!- 8月3日
-
くみ
かわいらしいご利用者さんですね💕私も旧姓で返事しようかな(笑)
ほんっとめんどくさい施設長ですよ😞
だからなんなの?って感じです(笑)
自分の考え押し付けないで欲しいです…😂- 8月3日
-
豆柴.com
本当可愛かったです‹‹\(´ω` )/››
そうゆう人は何言っても無駄笑- 8月4日
ぴっぴ
よく来るというか関わるのに、、
色々な施設ありますね、、
くみ
つぶやきにありがとうございます❗
まだ働いて日が浅いことと、経験者の私は施設長や社員さんからしたらうざい存在らしくご意見することは難しいのですが…
所詮パートだし。と開き直るか他を探すか悩ましい所です😞
ぴっぴ
デイでは働いたことはなく、特養と老健ですが、確かにニックネームとかで呼ぶことはありますし、仲良い感じで話すことはあります。
家族の前とかではもちろん言わないようにしてました💦特養とかだとほぼ家族は来ないのですが💦
老健とかだと家族も多いし、言葉遣いとかは気をつけましたね😔💦ですがデイとかだともっと気をつけなきゃいけないし、、難しいですね😔
施設の雰囲気とかもありますし、言いづらいこと、ありますよね😭
くみ
そうなんです‼️
デイなので、ご家族に会う機会は多いんですよ😔いくら気を付けててもつい出ちゃう事ってあるので💦
せめて施設長は普通にお名前で呼んで欲しかったです😣