※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けだまたろう
子育て・グッズ

着物のサイズが大きい場合、仕立て直しするか調節して着るか迷っています。どちらが良いでしょうか?

今年七五三なのですが
着物についてわかるかた教えてください😭
知り合いから一式譲っていただいたものがあり
それを着せてあげたいなと思っており
出したところサイズがおそらく大人サイズに
なっていました。
この場合は仕立て直し?を出して
着るものなのでしょうか??
それともそのまま調節して着る物なのでしょうか??

ネットで色々調べたのですがイマイチ分からず…😭
着物に全く知識がないのでよかったら教えてください(~_~;)

コメント

Ri-♡

大人用だとし立て直さないとだと思います💧
でもおしたて料も結構するでしょうし、私なら申し訳ないけど、別で買って用意しちゃうかもです(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
でも着せてあげたいと思ってるなら、仕立てれば大丈夫だと思います◡̈

  • けだまたろう

    けだまたろう

    さっそく回答ありがとうございます!!😆
    今改めて見て見たところ、
    155センチの私が羽織って
    くるぶしのところなので
    大人用のものではなかったみたいです💧
    本当に着物に無知なので今気づきました😓
    でも子供が羽織ると
    袖の部分が床についてしまうので
    やはり仕立て直しですかね…😅
    仕立て代結構しますよね(´;ω;`)

    • 8月3日
  • Ri-♡

    Ri-♡

    そうなんですね◡̈♥︎
    いやー、私も偉そうにコメントしてますが、無知です💧💧

    でも155センチのサイズなら、腰上げなどすれば着せられそうなんですかね◡̈♥︎?
    うちも娘の七五三を今年やる予定ですが、ネットで買ってしまおうかなと思ってます◡̈!!
    でも黄色の素敵な着物ですね!
    せっかくなら着せてあげたいてますよね♡♡

    少しでもお安く出来るといいですね!

    • 8月3日
deleted user

肩の所はどうなってますか?
摘んで縫い止められていると子供用だと思います。
縫い止めされていなかったら、そこをまた縫うと大丈夫だと思います。
おそらくお宮参りのままなのかもしれません。

  • けだまたろう

    けだまたろう

    さっそくの回答ありがとうございます!!😊
    今確認しようと思いもう一度出したところ155センチの私が羽織ってくるぶしの位置だったので子供用でした💦
    7歳用になっているのかうちの子供が小さいのもあってか子供が羽織ると袖が下までついてしまう感じでした😓
    それだとやはり仕立て直しですかね…?💦
    本当に知識なくすみません😭

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    写真見ました!
    肩と腰の所を縫い留めるだけなので、新しく買うよりかは安く済むと思います☺️
    近所の呉服屋さんに持ち込むか、先に電話で料金を聞くのもいいと思います。
    「お宮参りで使った着物を七五三用にして欲しい」と伝えるといいと思います😊

    • 8月3日
けだまたろう

一応写真載せておきます!!
155センチの私が羽織って
裾はくるぶしでした。