
8カ月の娘がいます。ハイハイをまだしませんが、ハイハイを始める前兆や感じ方について知りたいです。
8カ月の娘がいます。ハイハイをまだしません。ハイハイをしそうな前兆?みたいな動きってありますか?ハイハイは、どんな感じからしはじめるのでしょうか?
- ぷーママ

ゆーゅ
うちもまだしませんよ😅つかまり立ち伝い歩きが先でした💦
ハイハイはまだ先のようです(>人<;)

のんママ☆
ずりばいはしますか?
今4歳の上の子は太っていたせいかうつぶせが苦しいらしく結局ハイハイしないままつかまり立ちから10ヵ月で歩き始めましたよ☆
-
ゆーゅ
ずり這いはかなりすごいです✨💦自衛隊か❔って位目的のおもちゃを見つけるとエンジンかかります🚐ww
うちもハイハイしないのかな❔😭見てみたいな〜♡- 12月4日

ぷーママ
ずりばいっとは、どのような動きですか?

のんママ☆
ほふく前進?みたいな感じですかね(*´∀`)♪

のんママ☆
ずりばいしだしたからそろそろできるかもしれないですね!
うちは身体が重いのかずりばいだけでハイハイは結局しませんでした笑

h-akko
こんばんは!
うちの場合…ずり這いもハイハイもする気配なかったんですが、児童館などで同じ月齢の赤ちゃんがハイハイしてるのを見て、感化されて急にハイハイし始めましたよ〜。
実際に目で見て刺激を与えてあげるといいそうですp(^_^)q

ゆゆめの
うちはずり這いを始めたのが6ヶ月の時で、8ヶ月でつかまり立ちをして、ずっと高速ずり這いのままだったので、ハイハイはいないのかな〜と思っていました!
9ヶ月になって、2〜3歩ハイハイをしてはすぐずり這いになっていましたが、少しづつハイハイの距離が伸びていって、9ヶ月半になって最近ハイハイをしっかりするようになりましたよ!
お座りの状態で少し遠くから呼んだり、物を置いたりしてハイハイを促してました!
でも、ハイハイしないで歩く子もいますし、ずり這いでもかなりの運動量になるので、どうぞ焦らずお子さんの成長を見守ってあげて下さい(^^)

☆ゆな☆
ウチは、上二人はハイハイ好きでしたが、下の子はハイハイしません。
6ヶ月ころからズリバイをしていて今では高速ズリバイですが、結局ハイハイせずに立って歩き始めました。
時々お姉ちゃん達がハイハイしているのですが、それを見てもハイハイはしないでズリバイです。
気になったので保健師さんに聞いたら、ハイハイしない子もいるし、既に立って歩いてるなら問題ないとの事でしたよ!
なので、今後もしなかったとしても、ズリバイが好きなのねーってかんじで気楽に考えていいと思います!
コメント