※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちこまち
子育て・グッズ

卵・乳製品アレルギーの子供がおり、病院での指導に不安がある。千葉県内でアレルギーについてしっかり指導してくれる病院を知っている方がいれば教えて欲しい。また、特定の病院についての情報も求めている。

こんにちは😊
ご存知の方いたら教えて下さい!

今上の子に卵、乳製品全般のアレルギーがあります。
生後6ヶ月の離乳食で粉ミルクで発疹が出て
検査をし、アレルギーが発覚しました。
卵クラス5、乳製品クラス4です。
そのため指示にて1歳半を超えて再検査を
しましたがまだ数値に変化なし(´゚ω゚`)
先生は少しづつ食べさせて症状が出たら外来で処置
出来ますよと言われました・・・が、数値が高いので
その曖昧な指示で食べさせるのが怖いです😭

そこでご相談なのですが・・・
千葉県内でアレルギーについて進め方などしっかり指導してくれる病院をご存知な方はいらっしゃいますか?
下の子もアレルギーの可能性があると言われてアレルギーフリーミルクを飲ませています。(上の子は粉ミルクアレルギーもあります。)

また
・下志津病院/四街道
・つばきこどもクリニック/千葉?
・こども病院/鎌取
・酒井医院/茂原

上の病院がいいと聞いたのですがもし通院、治療中の方いましたらどんな感じか教えてください💉💁🚑



コメント

ポッピー

上の病院じゃないのですが、うちの息子は海浜病院通っています。
粉ミルクでアナフィラキシーになり、それからアレルギーで見てもらっていますが、負荷テストやってくれますし(日帰り入院ですが)、いつもとても親切にあれこれ教えてくれます。

  • まちこまち

    まちこまち

    情報ありがとうございます!
    海浜病院ですね✍✨
    アナフィラキシー怖いです:(´◦ω◦`):
    検討してみます!

    • 8月2日
うたこ

診てくださってるのはアレルギー専門医ですか?
そうではないのであればアレルギー専門医に診てもらってはいかがでしょう?
日本アレルギー学会のサイトでお住いの都道府県で登録されている専門医がいる病院を検索できます。
医師の考え方も様々で合う合わないありますし、方針だけでもいくつかの病院で相談するのも良いかと思います。

  • まちこまち

    まちこまち

    返信ありがとうございます😊普通の小児科なんです😂
    そうなんですね😳問い合わせしてみます( ´ ꒳ ` )ノ

    • 8月2日
ここなっつ

1歳2ヶ月の娘が卵、小麦アレルギーです。
私はかかりつけ医から、海浜病院がアレルギーに力を入れているからと勧められて通院しています。
秋頃日帰り入院で負荷試験予定です。
アトピーも含めて主治医は話をきちんと聞いて、詳しく指示をしてくれます。
負荷試験をするにも入院枠が少ないのと患者さんが多いので結構待ちます。
なので海浜病院に行かれるなら早めに紹介状を書いてもらうことをおすすめします!

  • まちこまち

    まちこまち

    情報ありがとうございます!
    やはり海浜病院いいのですね😳✨
    やはり病院はまちますよね(´°Д°`)
    検討してみます!

    • 8月2日
叶ママ

四街道の下志津病院に通院しています。アレルギーを見てくれる先生は、講演もしている先生で月曜水曜金曜の午前中しか診察していないです。
初回は待ちますが2回目からは、診察後に予約をとれます。予約をしても待ちますが
薬も多目にくれます。

  • まちこまち

    まちこまち

    遅くなってしまいましたが返信ありがとうございます🙇💕
    実際に出会えるに通われている方のお話参考になります!
    検討してみますヽ(。・ω・。)ノ

    • 8月4日