
出産時の持ち物について、準備方法を教えてください。
出産時の持ち物について質問です!どういう状況で入院になるかによると思いますが、ネットで調べていると、持っていくバックと後で持ってきてもらうバックに分けてる人もいるみたいで。みなさんはどんな感じで準備したでしょうか?教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
自分は1個のバックにまとめようと思ってます🤭

寝落ちのNaRu
お初にお目にかかります。私は荷物が多かったのでキャリーバッグに全部詰めてました!
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!そうなんです!!心配性なので荷物が多くなっていって💦しかも、病院からキャリーバックボストンバッグはNGとあり、紙バックかエコバッグの指定なんですよ〜泣
- 8月2日

退会ユーザー
たしかに状況次第ですけど、
私は全部家の車に乗せて、
入院が決まったら全部部屋に運びました🤣
アレ持ってきて!これ持ってきて!って言っても旦那がちゃんと分かるかどうか心配で笑
全部一気に運んでも、特に不便なかったです。個室だったからかも。
-
はじめてのママリ🔰
そう!夫がわかるか心配💦あてにならなさそうで〜それで、1つにまとめようとすると多くなって、陣痛タクシーで病院に行くつもりなんですけど、運べるかなぁとか不安で…やはり荷物を厳選するしかないかしら
- 8月2日

もてい
正産期入るまでは1つにしてましたが、今は陣痛バックと入院バックで分けてます😊
いつどうなるかわからないので陣痛バックは車に詰んで持ち運んで、入院バックは玄関に置いてあります💡
-
はじめてのママリ🔰
2つに分ける派ですね!ちなみにそれぞれどんなものを入れてますか?
- 8月2日
-
もてい
陣痛バック
・入院時の書類
・パジャマ一組
・下着一組
・テニスボール
・飲み物、軽食
・扇子、冷えピタ
・夜用ナプキン
・バスタオル、ハンドタオル二組
・ペットボトルキャップ
・充電器
・眼鏡、コンタクト
・汗ふきシート
入院バック
・パジャマ三組
・下着三組
・ソープ類、クシ、ドライヤーなどお風呂セット
・バスタオル、フェイスタオル4組
・円座
・化粧ポーチ
・自分の退院服
・コップ
・歯みがきセット
ざっとこんな感じです!
赤ちゃんの退院着や産褥パッド、スリッパなどは病院支給なので入れてません😊
足りないものがあったら後で旦那さんに頼みます💡- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
すごく具体的で参考になります!荷物を分けるのに参考にさせていただきます(*^o^*)
- 8月3日

花
陣痛バック、入院バックは入院時持参。夜用ナプキン&退院着(実母の手作り)のセットを産まれてから持ってきて貰いました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!生まれてから母を頼るのは良さそう^_^お母様の手作り、素敵ですね〜♩退院着、どんなのにするのか決めておかなきゃですね
- 8月2日

あゆっぺ
陣痛用のバッグと入院生活用のバッグで分けました。
-
はじめてのママリ🔰
入院生活用はあとからご家族に持ってきてもらった感じでしょうか?
- 8月2日
-
あゆっぺ
陣痛の入院で全部持って行きましたが、自宅が近くだったので、母に洗濯してもらってたので、タオルやパジャマは最小限しか持って行きませんでした。
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
お母様にお願いできると、心強いですね^_^私も母がやるよといってくれてるんですが、母も働いているので、あまり手間をかけさせてもなぁと。病院の入院セットを借りるか検討中です。
- 8月3日

ちゃんちゃん
私はひとつにまとめます。
そして必要最低限しか持っていきません(笑)
最悪足りなかったら、後から夫に持ってきて貰えばいいので(^^;)
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしい!旅行に行く時も荷物が多くなりがちで💦見習わせていただきます!ちなみに最低限となると、どんなものが残りましたか?
- 8月2日
-
ちゃんちゃん
病院から渡されたリストにあるものと、いつものシャンプー&トリートメント、スキンケア用品(これは直前で入れる)、カーディガン、ペットボトルに付けられる蓋付きストロー、汗ふきシートです☆
化粧は元々しないので、化粧ポーチは入れません(笑)
ちなみに退院着は夫に持ってきてもらいます(笑)- 8月2日
-
ちゃんちゃん
ちなみにリュックに入れました(笑)
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます😊リュック!イイですね〜
- 8月3日

ぽっさ
陣痛時用バッグ(うちわ、ペットボトル用ストロー、汗拭き用タオル、テニスボールを入れたもの)を入院用の大きめのバッグに入れて持っていきました。
陣痛の痛い中、旦那さんが探しやすいように分けておきたかったのでそうしました。
退院時の赤ちゃんの服や自分の服は、退院前に旦那さんに持ってきてもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
テニスボール🎾!やはり役に立ちますか!?同僚が痛みを逃すのによかったけど、旦那さんにやってもらってもダメで、助産師さんじゃないと効かなかったと言ってました😂買ったほうがいいかしら
- 8月2日
-
ぽっさ
100均で買ったのですが、前駆陣痛止まりで結局帝王切開になったので使いませんでした😅
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
100均に売ってるんですね〜😁買いに行きます!
- 8月3日

ゆり(^ω^)
初めまして(^^)
すぐ使うもの(財布、筆記用具、タオル等)は手荷物で、それ以外はキャリーバッグに詰めて持って行きました!
移動も楽でしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
キャリーバック、ボストンバッグはNGと病院から言われちゃって💦そっちの方が楽なのになぁ〜すぐ使うものは小さいバッグで、あとは大きなバッグにまとめる感じですかね
- 8月2日

あっちゃん
一応3つに分けてあります👍
入院、陣痛、退院と。
分かるようにメモ貼り付けておけば大丈夫かなと!
全部持って行っちゃうかもしれないしわからないけど…
とりあえず分けて分かるようにしてあります.。゚+.(・∀・)゚+.゚
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!メモですね〜💡夫はいつもモノを探してばかりで頼りないけど、流石に書いてあればわかるかな😁
- 8月3日
はじめてのママリ🔰
一個にまとめるのですね!自分の性格なのか、いざまとめようとしても、あれもこれもと荷物が膨らんで💦必要最低限持ってく感じでしょうか?
退会ユーザー
いちお入院準備の紙に書いてあるのだけ持って行って足りなかったぶんは買ってきてもらったりしようとおもいます🤭
はじめてのママリ🔰
病院のリストを参考に最低限ですね〜!荷物の中身、少し見直そうと思います💡