
コメント

すずき
こんにちは🌞
自分の親に相談しました!
最初はもう少し頑張ってとか、いいところ思い出してとか、離婚しなくていいならそれ以上のことはないのでアドバイスくれました。
それでもやはり無理だったので、離婚したいと相手に伝えると親に伝えました。

そら
子どもはいませんでしたが、自分の親には離婚したいと相談しました。
反対はされませんでした。
相手の親とは一度も話さず離婚しました。
-
asy
回答ありがとうございます。
私は子どもが2人いるので怒られそうです💦
私も相手の親とは話したくないので、できれば関わらず離婚したいです。相手の親からは離婚する際連絡とかなかったですか?- 8月1日
-
そら
お子さまがいらっしゃればなかなか難しい問題だと思います。
怒られたとしても離婚すると決めた以上無理ですもんね😵
相手の父親は私と会って話したいと言っていたそうですが、私が拒否してました。
結局相手側の離婚届の証人は父親が書かない!と言ったらしく母親が書いてました…
地元が同じなので会ったらめっちゃ気まずい事になりますが今のところ会ってません(笑)
旦那さんは離婚したいと思っている事知っているんですか??- 8月1日
-
asy
旦那には1年前ぐらいに一度離婚したいと言ってます。でも泣きすがってきたので、変な情が出てしまい結局離婚せず...。子どもの為に再建築しようと頑張ったのですが精神的に限界がきてしまって💦旦那は薄々気付いていると思うのですが、何事もなかったかのように普通に接してきます。
- 8月1日

はるにゃん
自分の親には、ずっと
相談してましたよ!
母とは、友達みたいな関係で
私がなんでもベラベラ
喋るタイプで隠し事
なかったので(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
相手の親には、
言ってませんが
旦那と喧嘩した時などは、
もう離婚したくなる。とか
そおゆう軽い感じで
言ったことはあります。
所詮、旦那の方もって
味方するので言いたくなかったのもあります💧
自分の親には、やっぱり
相談した方がいいと思いますよ!
長年生きてるわけですし
第三者の意見も聞く方がいいかなって!
-
asy
回答ありがとうございます。
やっぱり最終的に頼れるのは親ですよね。話す勇気出ました!ありがとうございます✨- 8月2日
asy
回答ありがとうございます。
相談はどんなタイミングでされました?
例えばご飯を食べてる時とか、あらためて相談の時間を作ったとか...。今度家族とご飯に行くのですが、お酒が入るとポロっと言ってしまいそうで💦
すずき
遅くなりました💦
母にはご飯食べている時に相談しました。
父はちょうど出張でいなかったこともあり、話がありますと言って別に相談しました。
お酒が入ってポロっと言ってしまうと、軽く考えてると思われたり印象が悪くなってしまう可能性がありますよね💦
お食事を始める前にお話しするか、別で時間もらった方が真剣さとか覚悟とかは伝わると思います…!