
コメント

JOY
ワタシの友人は作った離乳食を持って行ってたと聞きましたよ(o^^o)
日曜日に1週間分まとめて作っていたそうです。
自分に置き換えたら出来そうにないのでワタシならベビーフードに頼ると思います♡

ミニクリーズ
はじめまして。
以前保育士を15年ほどしておりました。
離乳食は最初は1回食なので、預かってもらう義理実家と相談して可能なら食べさせるものを持っていけばいいと思います。
最初はおかゆと野菜スープくらいなので、まとめて作って冷凍か、大変なら月例に合った市販
でも大丈夫ですが、作った方が安心感はありますね。
もし食べさせてもらうのに不安があるなら、時間をずらして朝や夜にあげても大丈夫です。
食べる練習ですから、本当は一定の時間が理想ですが、絶対ではないです。
最後に気をつけること、
新しい食材は必ず家で食べさせてからにしてください。
アレルギー等出たとき義理実家さんでは対応が難しいと思うので、最低2~3回食べさせて大丈夫なら持っていっていいと思います。
-
すー
コメントありがとうございます!!
保育士さんからのコメントは心強いです( ¨̮ )
まとめて作って冷凍の場合、義実家にも冷凍のまま持って行っていく形でいいのでしょうか?
時間をずらすことは考えていませんでした!!仕事がない日に新しいものを試して、仕事の日は朝食べ慣れたものを食べてから預ければ問題なさそうですね★- 12月3日
-
ミニクリーズ
はい、冷凍で持っていって解凍温めしてもらうのがお勧めです(^^)
ただ、私の経験上なんですが、温めた時に熱くなり過ぎたりムラがあったりすることがあるので、よくかき混ぜて温度を確かめてもらうようにしてくださいね✨
ベビー用品のお店とかで小分け用の小さいタッパーも売ってますよ💡- 12月3日
-
すー
分かりました★
ありがとうございます( ¨̮ )- 12月3日

はるるん(22)
私はベビーフードでした。
料理得意じゃなく、
ずっとベビーフード(*´>д<)
楽だし、栄養も満点だし
値段もお手頃なので
ずっと使ってましたヘ( ^^)ノ
-
すー
コメントありがとうございます!!
私は料理は大好きなのですが、仕事するとなると毎日は辛いだろうし、義実家で作ってもらうのも違うし‥‥と思うので、ベビーフードも頼りつつやろうと思います!!- 12月3日
すー
コメントありがとうございます︎☺︎
私はまだ始めていないので大変さがわからずですが、まとめて作るのが良さそうですよね★
私も手作りにこだわらず、ベビーフードも使おうと思ってます!!