
10ヶ月半の息子が食べムラで心配。卒乳後、フォローアップも拒否。体重減少も心配。アドバイスをお願いします。
離乳食について質問です!
今息子は10ヶ月半です。
今まで平均よりは遥かに多い量を食べていました!
けどここ最近全然食べなくなってしまい、さらには
口からべぇーっと出すようになりました。
好き嫌いなのかな?と思うのですが、、、
昨日食べれた物が次の日は駄目やったりと。。
かと言って、食べる時は多少は食べます!
もう卒乳をしていて、母乳育児だったのですが
フォローアップも飲ませようと試みてますが
全然飲みません…。
1歳になるまでは食べムラが出るって聞いたのですが
凄い動き回るので、食べないと体重が減って
いかないかとても心配です。
これ食べたよ!とか、こうしたらいいよ!とか
アドバイス頂けたら嬉しいです😭🙏🏻
- りょうまま

リン
わかります!!
うちも、離乳食スタート時は順調だったのですが後期から食べムラが出てきました💦
好き嫌いが出てきて、味覚が発達してるんだねーと周りから言われてもやっぱり心配でした😩
1歳1ヶ月ですが、まだ歯が生えるのが遅く上下合わせても2本です😅
なので、参考になるかわかりませんが…
まず、うちはお魚やお肉のパサついた物が苦手なので今でも片栗粉でけっこーとろみをつけています!
恥ずかしながら、1歳になるまでとろみをあまりつけていなかったので今はよく食べてくれるようになりました(^^) つい4・5日間の話ですが笑
あと、子どもでも夏バテというかサラサラしたのを食べたくなるのかな〜と思って朝やお昼(あまり食べない時間帯)に、素麺などの麺類をあげるとパクパク食べてくれたりしました!
あとあと、1番は悩み過ぎずにベビーフードにも頼ってお母さんの気持ちがいっぱいいっぱいにならないようにしていました🤗笑
コメント