
一歳ちょいで指しゃぶり卒業させた方いますか?方法や体験談聞かせて頂きたいです💦
一歳ちょいで指しゃぶり卒業させた方いますか?方法や体験談聞かせて頂きたいです💦
- ゆっぴ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

有村
うちも1歳半で眠い時に指しゃぶりしてます😱😱
辞めさせたいですよね。
色々試したのですがやはり駄目でした😰
回答にならず申し訳ありません😢

みく
一歳ちょいではないですが、2歳半で卒業できました!
それまで、寝るときとぼーっとしている時に指しゃぶりをしていました。
どんなに説得しても、苦くなるクリームを塗ってみても吸い続けていたんですが、ある時「指しゃぶりしてると鬼が来て食べられちゃうかもね」って何気なく言ったら「鬼コワイーーー!!!」と、その日から指しゃぶりをしなくなりました!!
しばらく卒業できないだろうな…って思っていたので本当にびっくりしてました!
もう少し大きくなって、言っていることをしっかり理解できるようになったら卒業できるかもしれません( ^ω^ )
ちなみに…
恥ずかしながら私自身、小学4年生まで指しゃぶりをしていました😂
やめられない気持ちは痛いほどわかっていたので、無理に辞めさせるのも心苦しく、「大きくなれば恥ずかしくて自然とやめるだろー」くらいの気持ちでした😭
-
ゆっぴ
やっぱり、言葉が分かるようにならないと難しいですよね😂できれば辞めさせたいな〜と思って、試しに苦味のクリームを塗ってみましたが効果なく💦
私も、幼稚園入るまでやってたらしいので、無理強いはしないつもりなんですが😂💦
あまり親が気にし過ぎても良くないですよね!今は指しゃぶり姿を堪能しておこうくらいの気持ちでいるようにします🤣
ありがとうございました😊✨- 7月30日

みく
ちなみに、クリームタイプのやつはやはり苦味も弱いし、舐めるとすぐに取れてしまうので、マニキュアタイプのものの方が効果はあるみたいです( ^ω^ )!
-
ゆっぴ
そうなんですね!情報ありがとうございます‼️✨ちょっと調べてみます🤣
- 7月30日

いたち
うちは2歳ですが、まだ吸ってます。
保育士や保健師や小児科医に相談したんですが。無理に止めさすのは、良くないらしいです。指吸で、不安や疲れをコントロールしてるらしく。
言葉が話せるようになったら、自分で他の発散方法みつけたり、言われたら分かるようになるので。
また、止めさせようと、怒ったり脅したりすると、自分はいけないことをしてるんだと、罪悪感を抱えながら、陰で吸うようになるので、それもダメらしいです。
-
ゆっぴ
もちろんその通りだと思います!指の歯型とたこがすごいので、できれば辞めさせたいな〜と思って、無理なく辞めさせられた方がいればお話聞きたくて質問してみました✨
やはり一歳代では難しいですよね😅2〜3歳で卒業した子が多いので、それまでは遊びで気を紛らわして頻度を減らしてあげようと思います😂💦
親切にありがとうございました‼️- 7月30日

にまらん
1歳9ヶ月頃まで指しゃぶりしてました!
娘は苦いクリームタイプのやつは慣れるのかダメでマニキュアタイプの物をネットで買って付けたら結構効果ありました。
2、3日するとまた指しゃぶりし始めるのでそしたらまた塗ってを繰り返して、あとは指しゃぶりしてたら指ないないよーと言いながら口から外してを根気よく続けてたらいつの間にか指しゃぶりしなくなってました!
-
ゆっぴ
マニキュアタイプがあるのを知りませんでした🙄指の歯型とタコがすごいので、頻度だけでも減らしたくて💦息子は退屈な時と眠たい時にするようなので、どうしても四六時中遊んであげる訳にもいかないし、マニキュアタイプも調べてみます!根気ですよね😂ありがとうございました😊✨
- 7月30日
ゆっぴ
いえいえ!ありがとうございます!苦味の塗るやつを試してみましたが、何故か平気です。私が舐めてみたらめちゃくちゃ苦くて…それでもしゃぶってる息子が謎です😂😂😂
有村
同じくうちも苦いのやりましたが、最初は苦そうでしたが慣れたら普通に舐めてました😰😰
あと、アンパンマン の絆創膏も試しましたが最初だけ良くて後は取られました🤣🤣