
旦那が子供を遅くまで連れて帰り、説明もなし。怒りを感じるが、自分の考えが小さいか不安。夜遅くまで起きているのは好まず、子供にもよくないと思っている。皆さんの意見を聞きたい。
愚痴らせてください。
いつも子供達を8時~9時の間に寝かせてます。
旦那はたまに自分の実家へ子供達を連れていきます。
その間自分の時間を持てるのでいいのですが、毎回帰りが9時頃です。
私としては8時過ぎには布団に入れたいのです。
今回、旦那の実家のほうでお祭りがあると、午後ちび達を連れていきました。
が、いつもの時間になっても帰らず。
今回帰って来たのが11時少し前です。
それまで起こしてたのか、向こうで寝かせてたのかわかりませんが、連絡もない。
電話しても出ない。あげくにこの時間に帰宅。
とうとうぶちギレました。
こんな時間に帰宅なんてまだ子供達小さいのに何考えてるんだと。
帰ってきても、説明も弁解もなし。
こんなんで怒ってる私、小さいですか?
私は小さい頃から遅くまで起こしとくのは好きではないし、子供達にも良くないと思っています。
皆さんどう思いますか?
- チリチリ
コメント

ピピ
いくらお祭りが楽しいとはいえ
そんな時間に帰ってこられて
ニコニコしておかえりとは
言えません……
旦那さんの実家はチリチリさんの家から
何分くらいでしょうか?
私もお祭りがあっても8時には
寝室に居たいタイプなので
気持ちわかります😅

めめめ
子供の寝る時間が早くないといけない理由を納得するように伝えるといいかもですね。
うちの旦那もずっとテレビつけっぱで寝かしつけしようとしてたり、23時まで起こしてたりしてたので、ねんねトレーニングの本で寝る時間が早くないといけない理由のページを無理やり読ませました笑
必ずこの時間とは言わないけど協力を煽りました😂
毎回9時はやきもきしちゃいますね😅
たまにはいいだろ〜
って思っちゃってるんですかね〜
だとしても帰る時間の連絡はほしいですね😑
-
チリチリ
毎回行ってますよ。
それでも自分が行きたいから、実家に行けば楽をできるからではないのでしょうか?
それにしても今回の23時は遅すぎます。- 7月30日

りりまま
何時に寝かせたいから、それまでに帰ってきてね。などのやりとりはあったんですか?
連絡繋がらなかったのは心配でしたよね
うちもそうです。七時にはベッドに入るようにしています。
お子さんの年齢にもよりますが、そゆお祭りのときなどは、うちはもう子供の意思や体調機嫌をみます。
眠そうで本人も素直に帰るなら帰るし。
イベントのときは、何も経験させないのは…とも思うので、いつもの規則からゆるかったりしますよ(*^ω^)
-
チリチリ
ありましたよ。
ちゃんと毎回伝えてます。
しかも今回は台風の影響で日曜日になった為、次の日保育園。
風邪もあって、ずっと保育園で仲のいい友達とプール入れなくて行きたくないって言ってたから、無理して風邪悪くなったらまた行きたくないって言うでしょ?
っていってもだめ。- 7月30日

あしゅりー
チリチリさんが怒ってるというより、遅い時間に寝てたら翌日辛いのは子供なんだ!という風に言ってもダメですか?
チリチリさんは全然間違ってないと思います。
年に1.2回ならまあ口うるさく言うのもなと思って許せなくもないけど、出掛ける度に就寝時間過ぎに帰ってきて挙げ句の果てに11時前に帰ってきて連絡もなしなんてありえません。
私なら夜間外出禁止します。
子供にも良くないし何より旦那さんの連絡しないし弁解もしない所が腹立たしいです。
怒られるから無視しとけって思ってたんですもんね。
ありえません。

このママ
うちの旦那も夜更かしなんでダメなの?って感じで、実家に帰るといつも10時すぎに帰宅…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
キレても全然変わらずの旦那でしたが、1度冷静に子どもの生活リズムが崩れると次の日に響いたり、機嫌も悪くなったりする。I日リズムが崩れると元に戻るまで子ども自身がだるかったり、戻りづらい子もいる。
子どもが成長するには睡眠時間が取れてないといけないみたいなどなど話し合ってみたら考えを改めてくれました!
ほんと、一から十まで説明根気がいりますがなんか男の人ってなんでこんな事も知らないの⁉︎ってことよくありませんか⁈うちの旦那だけかもしれないですが( ´ ▽ ` )
チリチリ
メッセージありがとうございます。
うちから旦那の実家までは40分ってところですかね。
子供達のためには良くないと思っています。
チリチリ
あっ、車で40分です。
明日からまた保育園だし、上の子やっと風邪治るまでに3週間くらいかかったんですよ。
まだ完治してませんが。
ピピ
ご丁寧に修正まで
ありがとうございます😊
40分の距離なのに
11時に帰ってくるなんて
お祭りそんな長くやってないし
途中で寝たにしろ
そこからお布団に移したりするの
大変ですよね。
お風呂とか歯磨きとかは
済ませて帰ってきてるのですか?
病み上がりなのに
連れまわすなんて考え浅いです……
時間決めて帰ってきてもらうか
出来ないなら行かせない方が
いいんじゃないですかね😅💦
なかなか厳しいと思いますが💧
チリチリ
お風呂も歯磨きも実家で済ませてます。
反対してました。
理由もちゃんと。
それでも行かせるので、夜中急変あっても自分で起きて対応してと。
帰りも8時までと。
義母に連絡もしましたが、「もうすぐ帰るんじゃないー?」と。
はぁ?と思ってしまいました。
ピピ
自分たちが楽しければ
子供振り回してると思わないんでしょうね…💧
残念な人たちです……