
赤ちゃんの泣き声の騒音で悩んでいます。窓を開けて寝苦しいけど、夜は閉めた方がいいでしょうか?隣人に迷惑かかっているか心配です。皆さんはどうしていますか?北海道在住の方の意見を聞きたいです。
生後2ヶ月の息子がいます。
赤ちゃんの泣き声の騒音について質問です。
賃貸アパートに旦那と住んでいて、2階建ての1階に住んでいます。アパートの構造は4世帯入居可能になっています。私たち夫婦の他には、子供はいないようです。
今年の暑さで北海道のため、エアコンがなく夜も窓を開けていないと暑くて寝苦しいです。
そのため雨の日以外は1日中、窓を開けて生活しているのですが、寝苦しくても窓は最低でも夜になったら閉めた方がいいのでしょうか?
赤ちゃんのためにも快適に眠れるよう、なるべく窓は開けておいてあげたいと思っていたのですが、今更ながら隣人の迷惑になっているのではとハッとしました。
皆さんはどうされていますか?
できれば北海道に住まれている方の意見を聞きたいです。
- なおもぅ(7歳)
コメント

♥maman♥
私の家は、一軒家で周りにお家でかこまれてます。
ですが、日中は開けてましたよ☺
夜は、クーラーのある部屋なので開けていませんでした。
周りの人にあった時に、子供の泣き声など、うるさくてすいません。と
こちらからゆうと向こうも大丈夫ですよ!お互い様ですよ!なんて返して頂いたりしました。
もし、機会があるなら一言ゆっておくと気が楽かもしれないですね。

まさきんぐʕ•ᴥ•ʔ
赤ちゃんのために開けてください😭
確かに泣き声は子どもがいない家庭にとってうるさいと思われるかもしれませんが、仕方ないことだと思います!
うちは産まれてから各家に粗品的な物を持って挨拶に行きましたよ😀
幸いうちのアパートは優しい方々ばかりで、気にしてくれたり物をくれたりと恵まれてます。
一言挨拶あるのとないのとでは気持ち的に違うのかもしれません。
中には心無い人もいますからね😢
-
なおもぅ
開けるのが赤ちゃんのためですよね💦 この暑さだと、熱中症怖いです( ; _ ; )
もう産まれて2ヶ月経っているのですが(1ヶ月は実家にいました)、これからでも挨拶に行った方がいいのかなと思ってきました‥いまさら遅いでしょうか😥💦- 7月30日
-
まさきんぐʕ•ᴥ•ʔ
私も1か月実家にいて、帰ってきたあとしましたよ!
- 7月30日
-
なおもぅ
私も、挨拶に行ってみようかなと思います!
貴重なご意見ありがとうございました(*..)♪- 7月30日

a
子供のためにあけといたほうがいいと思います!
子供いれば泣くし仕方ない!!!
泣かない赤ちゃんなんていません(><)(><)
-
なおもぅ
そうですよね( ; _ ; )
泣くのが仕事と言いますもんね!でも、1部で理解がない方も中にはいると思うので、配慮するべきなのかなと思いました( ; _ ; ) 最近ご近所の騒音トラブルとかの事件が多いので何かと心配になります💦- 7月29日

ゆきだるま
気になりますよね💦
うちは旦那が気にして窓閉めるのと、ずっとクーラーつけててほぼ閉めっぱなしです😅
周りの部屋も小さい子いるはずなのに、本当にいる?ってくらい静かで余計に気遣います😅
でも、妊娠中に時々赤ちゃんの泣き声してましたが、全然嫌な気持ちにならなかったですよ☺️かわいい声やな〜ママ大変やな〜って思ってました✨
-
なおもぅ
すっごく気になります( ; _ ; )
うちは旦那さんが気にしないタイプで、泣くのが当たり前なんだから開けてていいじゃん!と言っています。クーラーついているの、羨ましいです!うちもクーラーがついていたら窓閉めちゃうと思います😂
妊娠中だと、赤ちゃんの泣き声可愛いと感じますよね〜♡ でも、周りに住んでいる方が若い単身暮らしの方が多いのでうるさくてストレスになっていないか心配です💦- 7月29日

ハンナ
札幌に住んでます😄
赤ちゃんは泣くの仕方ない、泣くのが仕事!っていうのに理解がない人も一定数いるのも事実ですよね…
私の住んでる集合住宅は逆に子供いない部屋あるの?ってくらいあちこち見かけるので、泣いても気にならないし気にしません笑
でも単身者が多いと気は遣いますよね💦
でも日中は赤ちゃん以外もあちらこちらでいろんな音します。工事関係だって相当な音ですし。なので気にしなくていいと思います😊
上の方も仰ってたように、もし顔を合わせる事があったら一言言っておくだけで全然違うと思います!
-
なおもぅ
子供が沢山いる集合住宅、羨ましいです!
今度顔を合わせる機会があったら、一言伝えたいと思います☺️
同じ道民の方の意見、参考になりました( ; _ ; )ありがとうございます♡- 7月30日

退会ユーザー
札幌住みです。クーラー欲しいですよね。
子供が赤ちゃんの頃はアパート住みでした。泣けば窓は閉めて扇風機でした。私の考えは「赤ちゃんいるから仕方がない・・・」と思うのは周りの人の意見であって、当人がそれを言ってしまえば、子連れ様の意見かな?と。色々な対策をしてそれでもダメなら・・・ですが😅
そして顔を合わせたら「泣き声でご迷惑かけてすみません・・・」と頭を下げていました。
-
なおもぅ
本当は、夜間や泣いた時は窓を閉めて扇風機にしたいのですが、旦那さんが扇風機だと目が乾くと言って扇風機を消してしまいます(´·_·`)
なので今は1日中窓を開けてしまっています。
そうですね。人それぞれ考え方や捉え方が違いますよね💦
私は、赤ちゃんは泣くのが当たり前ですが、それに対して親が周りに迷惑にならないようなるべく努力するべきだと思っています。
なので、これからは旦那さんにも了承を得て最低でも泣いて響くようなら一時的でも窓を閉めようかなと思いました!
貴重なご意見ありがとうございました(*..)- 7月30日

ますやん
札幌在住でウチも賃貸の1階住み、4世帯入るアパートです🏡同じですね🙌🏽
そしてこちらもウチ以外はお子さんがいないご夫婦ばかりなので、産まれてからの泣き声や他の音などうるさくなるのが申し訳ないなと今から思っているところでした😢
産まれてから他3世帯に「これからうるさくなると思いますがご迷惑おかけします」と一言挨拶に行った方がいいかしらと考えています🤔
-
なおもぅ
同じですね!
妊婦さんなのですね(*^^*)
私は、産まれる前は大家さんには電話で一言連絡しましたが、アパートの住人一人一人に挨拶は特にしていませんでした。
今となっては、事前に挨拶するべきだったかなと少し後悔しています‥😥- 7月30日

もえな
札幌に住んでます!
扇風機付けてても暑いし窓開けて寝てます!
夜中ギャン泣きしたりしたら窓閉めますけど少し泣くくらいならあけてます!
-
なおもぅ
やっぱり道内でも暑いですし窓開けて寝ますよね😭
なるほど。うちも、ギャン泣きしたらさすがに閉めようかなと思います!
ご意見ありがとうございました(*..)- 7月30日
なおもぅ
そうですね( ; _ ; ) なかなか顔を合わせる機会がないのですが、会ったら一言声をかけようと思っています!
ご意見ありがとうございました(*..)